栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 256 (言葉の日ハッキョで3ヶ国語の活動) | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 

栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 250 ( 【鄭セリ選手が東アジア選手権大会に出場‼️】) 

 

栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 251 (下都賀分会第5回麻雀大会を6月23日(日)に開催) 

 

栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 252 (コラボ企画栃木友の会&西東京サファの会) 

 

栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 253 ( 【第51回コッポンオリカップ開催】) 

 

栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 254 (『下都賀班ハナ43㎞マラソン』に参加) 

 

栃木初中ハッキョ・栃木トンポ情報 255 (運動会の様子)

 

 

↑の続き

 

 

栃木初中ハッキョ情報

 

 

栃木トンポ情報を定期的にアップしていきます。

 

 

今日は

 



(引用元:サンタルギLINEより)


【言葉の日】2024.6.8(土)


  今日一日を「言葉の日」とし、様々な活動をおこないました。

★3ヶ国語を使える楽しさ、喜びを感じるきっかけにしよう。

★言葉遣いに気をつけて、お互いを尊重しあえるきっかけにしよう。

  2つのテーマを掲げて活動をおこないました。


①3ヶ国語の活動

・朝鮮語〜チームで協力しながら、ウリマルの単語で遊んだり、「朝鮮語辞典」を使いお題にあったウリマルを探す遊びをしました。

・日本語〜チームごとに「あいうえお作文」をしたり、ひらがなカードを使ってしりとりや単語作りを行いました。

・英語〜歌を歌ったり、お買い物ごっこ、フルーツバスケットを行いました。


②言葉遣い(礼儀)に関する活動

  自分の《普通》と相手の《普通》は同じではなく、人それぞれ。言葉も同様で、人によって受け入れやすい言葉と受け入れにくい言葉があるということを学びました💡


  初めての試みでしたが、ハッセンたちはとても楽しく積極的に参加し、有意義な一日になりました。

  今後も、3ヶ国語を使える強みをハッセンたちが実感できるような環境、思いやりに溢れた





 

 

※お疲れさまでした。

 

 

 

※栃木県トンポ・ハッキョ情報入りましたら

 

 

またアップしますねー