3月18日(金)文科省前 金曜行動の様子 | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 

12月27日(金)文科省前 金曜行動の様子 (今年最後の金曜行動)

 

↑2019年金曜行動の様子はこちら 

 

10月30日(金)文科省前 金曜行動の様子

 

↑2020年の続き 

 

11月12日(金)文科省前 金曜行動の様子

 

12月17日(金)文科省前 金曜行動の様子

 

↑2021年の続き 

 

1月21日(金)文科省前 金曜行動の様子 

 

2月20日(金)文科省前 金曜行動の様子 

 

2月25日(金)文科省前 金曜行動の様子 

 

3月11日(金)文科省前 金曜行動の様子

 

↑2022年はこちら

 

 

 

 

(引用元:Kazuo Hasegawaさんのフェイスブックより)

 

 

 

2022.3.18 文科省前 金曜行動

 

 

 

3月18日(金)、寒い風雨の中で「金曜行動」を行いました。いつものメンバーが顔をそろえましたが、嬉しかったのは、今年十条の高校を卒業したパクさんが参加してくれたことです。朝鮮大学校の文学・歴史学部に進学すると、力強く話してくれました。初級部は第六で、「第六友の会」の事務局長の伊藤さんとしっかりつながりました。うれしいですね!朝鮮学校の教育は、間違いなく成果を上げています!こんな立派な青年を育て上げているのですから。

 6時から連合会館の「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」の幹事会に出ました。実は同じ時刻に「だいろく友の会」の事務局会が重なっていて、そちらにも出席したかったのですが諦めました。私は「朝鮮学校の公的助成は、当たり前という世論をつくることが重要!」と強調しました。田中宏さんからは、「そのためには、外国人学校の振興法などの法的整備をすすめることが必要!」と指摘を受けました。歴史修正主義が横行する日本社会に、一石を投じる運動が求められていると痛感しました。我が家のしだれ梅が、見頃を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

※お疲れさまでした。
 

 

 

また情報入りましたらアップしますねー