my one and only days -3ページ目

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。


ご訪問ありがとうございます💛


発表会が明けて2週間後、先週の土曜日は

ジャムセッションを行いましたニコニコ


発表会で全力を出し切った生徒さんたち、

今月のセッションはちょっと休憩、となりそう

だけど、予想に反してたくさんのお客さま。

お店は超満員でしたルンルン

本当にありがとうございました✨



発表会の話題で和気あいあいと盛り上がりました。

生徒さんたちが、一緒にがんばった同士のように

見えます照れ



また来年発表会ありますか?とか

次のプランは?とか、最近よく聞かれます。

みなさんエネルギッシュやわ拍手

ホッとしててはいかんのだと、ハッとさせら

れてます。

 

発表会に来てくださった生徒さんのご家族や  

お友達が、発表会をすごく楽しんでくださったとの

ご感想もたくさんいただき、こんなに嬉しい

ことはありません飛び出すハート


発表会は3時間の長丁場だったのに、

ほとんどのお客様が最後まで聞いてくださって

いました。

出演者それぞれのパフォーマンスがとても

個性的で素敵だったからですねグッキラキラキラキラ




さて今回のセッションは、3曲目をみなさんに

回したかったので、終盤は1コーラスずつ繰り返し

なしで歌っていただくことにしました。

なんとか最後の順番の方まで回すことができたルンルン



これからもセッションが、みなさんにとって

楽しくて居心地の良い場になればいいなぁと思い

ます🥰


次回は10月6日です!

たくさんのお越しをお待ちしていますニコニコ


お読みいただきありがとうございました♥


ご訪問ありがとうございます💛


8月25日(日)、赤坂『B-flat』にて、ミューゼボーカルスタジオ主催『ジャズボーカル発表会』を開催いたしました✨


2020年8月開催予定の発表会は、コロナ禍により、やむなくキャンセル。

前回の発表会から約5年半、ようやく本番を迎えることができましたニコニコ




本番当日は、予想を上回るたくさんのお客様が

この暑さのなかご来場くださり、会場は大盛況!!


出演される生徒さん、ミュージシャンそしてお越しくださったお客様、総勢約100名の熱気と緊張感、

すごかったです照れ

今回は、パパやママの晴れ舞台を観に、たくさんのお子さんも会場におられて、活気も倍増でした爆笑


ビデオ撮影のアルバイトとして、中1娘を雇いま

したウインク小さい子のお相手をしてくれたり、

なかなかの大活躍でしたグッ


生徒の皆さん、あの緊張感のなか、歌いきるのはさすが❣️練習を積み重ねてきた賜物ですね。

今までで一番の歌声を披露され、私は鼻が高かっ

たですキラキラ

美しいお衣装も手伝って、皆さん本当に素敵に

輝いておられました。




20代から70代まで幅広いご年齢の方々にご出演
いただきました。


おひとり2曲ずつ、インスト含め全42曲の演目。

司会者さん(夫を雇いました😆)、さすがのタイムキープ😆

長丁場感じさせないテンポの良さでした100点


(当日の演目順です)

生徒さんからすごく楽しかった!と、多くのご感想をいただけたことが何よりも嬉しかったです。

大きなステージで歌うことは自信に繋がり、また新たな目標も生まれます。

ますます皆さんの歌に磨きがかかっていくのが嬉しい飛び出すハート


(私↑はThat'sLifeという曲を歌わせていただきました)


暑いなか足をお運びくださったお客様、そして、迫力ある素晴らしい演奏で、温かく生徒さんの歌をサポートしてくださったミュージシャン、お店のスタッフの方々に、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました♥



ジャズボーカルを通じて、素敵な生徒さんたちの

人生に少しだけでも関わることができて幸せです。


これを機に、より一層実のある楽しいレッスンを行っていくべく精進して参ります。

また今後もどんどんイベントなど企画していきたいと思います。

生徒さんたちに楽しみながらジャズボーカルを上達していただけて、ドキドキワクワクしていただけたら最高に嬉しいです!



お読みいただきありがとうございました♥



ご訪問ありがとうございますハート


奈良に帰省する前日、神宮球場へ野球


野球場の広くて息をたーっぷり吸えるような

開放感が好きです照れ

ここで飲むビールは格別です。

ボールをバットで打つというシンプルなゲーム

なのに、なんでこんなに面白いんだろう?

こどもから大人まで。日常を忘れて

ただただ応援するのは、至福の時間ですおねがい



ヤクルト対中日戦、どちらの応援も凄かったです。

これは↓ヤクルト側の喜びの瞬間スター



花火も見れて、ラッキーでしたウインク



その4日後、甲子園にいた私たち家族ニコニコ


野球三昧の夏となりましたルンルン
母「この暑さで、あんたら元気やな」


何を言われようが、私の甲子園愛は深く

しかも奈良代表の試合が観れるという幸運キラキラ







今年の甲子園は、暑いなんてもんじゃございま

せん。

それでもやっぱり、少しでも長くいたいと思って

しまうラブラブ



応援やりきった感で、すがすがしい気分の
おばさんと中1女子。


グッズも買って、応援に抜かりなしよ😆


また来年ね〜おねがい


甲子園、100周年おめでとう🎉


お読みいただきありがとうございましたピンクハート





ご訪問ありがとうございますイエローハート


7月は娘と進撃の巨人をアマプラで堪能しました🎉


最初は怖いもの見たさで観てたけど、

ストーリーが面白過ぎて

いつの間にかのめり込んでましたキラキラ



いつも寝る前に観るから

興奮と強さが冷めやらず

ママ、今日も一緒に寝よう〜、と毎夜毎夜娘から

のお誘い笑い泣き




そして、この8月の娘と私のチョイスは

こちら〜飛び出すハート


シーズン1で感動し、そのままシーズン2に突入!


一気に観れるこの幸せピンクハート


そして、シーズン2もあっという間。

最終回を昨日見終わりました。

生徒のみんなに会えないのがさみしい😢😢


ラストシーンの桜木先生の言葉には

感動の涙しました〜〜おねがい



阿部寛の存在感と演技力は素敵キラキラ

たまにセリフが聴き取れないこともあるけど笑い泣き



最初は手に負えなかった子供たちが

人間的に成長していくのも爽快でした。



最終回の合格発表のシーンは

娘と雄叫びあげました❣️



娘とアニメでなく、実写のドラマを一緒に観れる

ようになったことも嬉しいです😆

藤井君と健太君のコンビが好きぃ〜!!

と興奮気味に話したりする娘も

純粋でかわいいったらありゃしない爆笑



普段私たちと一緒にテレビを見ない夫も、

ドラゴン桜シーズン2はのめり込んでました。

ほんとに面白かった!

あっぱれ〜日本のアニメ&ドラマ❣️




お読みいただきありがとうございました💕


 

ご訪問ありがとうございますピンクハート




ジャズボーカル発表会までひと月をきり、


レッスンでは、生徒さんたちの手書きの楽譜に


記載もれや間違いがないか、最終チェック


段階ですカラオケ




生徒さんたちの歌はもう準備万端な感じキラキラ


格段に進歩されているのが嬉しいですラブ


目標を設定することはやらなければいけないこと


も多くなるけど


実になることもたくさんあると思います。




発表会本番の2ステージめは、歌う前にひとこ


とトークしてしていただきますおねがい


笑わせてくださる方、


歌う曲についての想いや


ジャズボーカルを始めることになった経緯を


話されたりもします。


生徒さんの個性がバッチリ出る楽しい瞬間ルンルン


開場が和みますニコニコ




生徒さんたちは今、歌詞を覚えている段階でしょ


う。


私もそろそろプログラムを作らなければダッシュダッシュ





さて、中1娘は夏休み真っ只中🍧

管弦楽部に入部してビオラパートを


頑張ってます照れ



暑いからと、家ではいつもタンクトップ+

パンツのみの姿の娘。

ワイルドでしょ?チュー





お読みいただきありがとうございました💕



ご訪問ありがとうございます♥


板橋区立熱帯環境植物館で、

緑をいっぱい浴びてきましたラブ


まず、お魚たちがお出迎えびっくり




川の流れる音が聞こえて、空気も良き。

館内はジメジメしてるのかと思いきや、

心地良い暖かさでした。



良く見かける観葉植物たちが巨大化しているびっくりやしの木



東南アジアの熱帯雨林にいる気分をひととき味わ


えましたキラキラ




そのあとは、近くの温泉へ。

以下、画像おかりしています

夫も娘も大好きな温泉です。今回3回目ルンルン


都内とは思えない素敵な温泉です♨


いつもかなりの人の多さですが、

なぜかのんびりできる照れ


館内にあるお食事処もおすすめです✨

天ぷらなどの揚げ物や焼き鳥、お刺身

何を注文しても美味しいラブ



和やかな一日に感謝飛び出すハート


お読みいただきありがとうございました💕



ご訪問ありがとうございます♥




先日、ジャムセッション行いました
ニコニコ


その日は夕方から豪雨の東京でしたが、


たくさんの生徒さんやお客様にご来場いただき


今月も盛り上がりましたラブ




来月25日はいよいよ発表会❣️


生徒さんたちの選曲2曲ずつ、ほぼ皆さん決まり


ました。


決まってないのは私だけ💦


そろそろプログラムの作成に入りますルンルン




先日のセッションでは、みなさん発表会で歌う


2曲を歌っておられました。


歌詞を見ないで歌ってる方もおられ拍手


歌の完成度もびっくりするほど上々で、


本番が本当に待ち遠しくなってきました🎶





ギターの弾き語りで発表会に参加してくださる

生徒さんおねがい

ビートルズのHere And Everywhere音符



こちらは↓久しぶりにセッションにご参加。

華々しい大復活ピンクハート  

You Make Me So Young音符



 来月のセッションは、8月3日(土)です✨


発表会前のリハーサルを兼ねた最後のセッション


です照れ 


たくさんのご参加お待ちしています😊



フライヤー作ってみました


詳細はこちら下矢印


お読みいただきありがとうございましたピンクハート



 

ご訪問ありがとうございますピンクハート



中1娘の期末テストが終わりました。

娘は勉強とても頑張ってましたニコニコ

私も、嵐の連続によく耐えた自分を褒めてます😂



期末テスト前になると、宿題が大量になり、


成績に反映されるという提出物が増えます。




理科は生物、化学、物理、


数学は代数、幾何、


国語は国語A、国語Bと細かく分かれていて


それぞれに宿題、提出物が出ます💦


それぞれの提出物の期限はまちまちだから、


私でも頭がこんがらがりそうびっくり




娘は、持ち物の管理が苦手です。


でも、それを苦手と意識しておらず、


「私、それ得意」と言ってるガーン




嫌な予感は的中し、事が起きましたガーン


美術の授業でもらった試験範囲のプリント3が、


どこにも見当たりません。


娘は、どこで無くしたのか、まったく記憶にない、


と言い。。。えーん




結局、頼れるクラスメイトの👧ちゃんにメール


して、お家でそのプリントをコピーしてもらい、


学校で渡してもらうことになりました。




👧ちゃんは、なんと!A4でコピーしたものを、


ちゃんと原版通りA3になるよう、真ん中をテープ


で留めてくれたのでした!!




なんて気の利く優しい子なのでしょうキラキラキラキラキラキラ


試験勉強で彼女も忙しいのに。


お母様もきっと素敵な方なんだろうな。


私も頑張らねば!と前向きな気分になってる


ところに


次は大嵐がダブルで来ました、、、




まず、技術の副教材をなくしてしまった模様。


教科書よりも、使う頻度多めの副教材です。


もう慌てて慌てて、慌てましたガーン




まさか、私の人生で、


教科書がアマゾンで売ってますようにと、


祈るように検索する日が来ようとは、、、。


もちろん売ってるわけありません。。。ショボーン




そして嵐を呼ぶ女、今度は


「学校で借りてるパソコンがない!亅と言いよった


のじゃった。


もう昔話にして、早く忘れたい〜




こればかりは雷落としました、さすがに。





結局、2つとも(パソコンと技術の副教材)もあり


ました、学校に。。。


教室の、いつもと違う場所に自分で置いてしまって


いたのです。




期末試験は終わり、本人いわく、全部うまく


いった!と娘は開放感でウキウキしてます爆笑




嵐は去ったけど、今回の件をふまえ、同じことが


起こらぬよう、娘と話し合いました。




すべての教科用に、ポケットファイルを10冊購入


しました。



教科書、副教材、授業で渡されたプリントなど、


まずこのファイルに収める。


そうすれば紛失は防げる、、、、、はず




届いたファイルは色とりどり、かわいい色で、


英語は何色のファイルにしようかな?などと


ワクワク悩んでいる無邪気な娘チュー


もう少し深刻になってほしいけど。。。




母に電話で娘のことを話すと、


「あんたも小さい時、ほんまに忘れ物多かった


わ〜」ですって😭





長くなってしまいました。


お読みいただきありがとうございましたイエローハーツ





ご訪問ありがとうございます照れ


先日、奈良へ帰省し、

長年お世話になった実家のピアノを

買い取りしてもらうことに。



実家では、母が少しずついろんなものを片付け

始めていて、こういうの終活というのでしょ

うか🤔



その関係で、ピアノも早めに、ということに

なったのです😢

確かにそうなんだけど、お別れの日がほんとに

来るなんて。。。



東京の自宅にはもうピアノがあるし、

実家のピアノは、音も響かなくなってしまってる。

東京には連れてけないえーん

あきらめるしかないよね。。。



6歳のとき、兵庫県の仁川の家にやってきて、

3年後に奈良に引越し。

それから20年経って、家を建て替え、

今の家の2階に運ばれました。


相棒のいるこの部屋が好きでたまらない。

今の仕事ができるてるのも、両親が習わせて続け

てくれたおかげ、このピアノのおかげ。



クレーンに吊られて行くピアノを見てると

あのピアノを弾いていた幼い私や、学生の私、

社会人になってから猛烈に練習していた私、

全部があの中に詰まってる気がして

さみしくて、それまでこらえてた涙があふれて

しまいました。



引取りの業者のおふたり、お相撲さんみたいに

かっぷく良かったです照れ


トラックにちょこんと収まってしまった。

全部で4台のピアノたちが一緒に運ばれていき

ます。



覚悟を決めなきゃいけないのに、

ウジウジと、子供みたいに、

ちょっと待って、まだ行かんといてと

往生際が悪い私。



でも、私のところにいるより、まだまだ

役に立てるんだよね。

今までほんとにほんとにありがとう



トラックが見えなくなるまで、見送りました。

2階の部屋に戻ると、部屋が広々してて、

それがまたさみしくて、

泣きながら、ピアノのあった場所を床掃除。。


その日は生駒山が夕焼けで真っ赤でした。

びっくりして写メ!

相棒がいたこの部屋の窓からの眺めはいつも最高

でした❤



お読みいただきありがとうございました🌸



ご訪問ありがとうございますイエローハート


先日は、中1娘のピアノの発表会でした。


ピアノはベーゼンドルファーで、
アットホームな雰囲気の、有名アーティストにも
愛され続ける音楽スタジオです。



今回は、娘はランゲの『花の歌』に挑戦。

それにしても、勉強と部活、そしてピアノという
両立ならぬ三立はほんとに厳しい〜💦
娘と私は今回洗礼を受けましたガーン


本番前の2週間、私も娘の練習に参戦しましたが、
恒例の鬼コーチと化する必要はなく、
もう中学生ですもの(笑)やるべきことを
やるのはもう重々承知してるようでした笑い泣き



先生とは『エンターテイナー』を連弾させていた
だきました。
映画『STING』の主題歌です。
この映画大大大好き、、、❤
テレビで深夜にやってたのをたまたま観た、当時高校生だった私。
その日以来、私の下敷きはポール・ニューマンでした(笑)

あ、話それた。

娘の『花の歌』の演奏、よろしければ
聴いてやってくださいニコニコ

ギリギリ間に合うか間に合わないかの瀬戸際だ
ったので (それっていかがなものか😅)
本番ほんとにヒヤヒヤさせられました。

ですが、さすが本番に強い娘(笑)
先生が驚かれるほど集中力と落ち着きで、
力強い演奏ができたと思います😊

プログラム最後の先生の演奏、
めちゃくちゃ難しそうな曲でかっこよかった〜ラブ


焦りや失敗も娘の肥やしになるといいなぁ。
素敵な先生にめぐりあえて良かったラブ


お読みいただきありがとうございました💕