









ご訪問ありがとうございます💛
8月25日(日)、赤坂『B-flat』にて、ミューゼボーカルスタジオ主催『ジャズボーカル発表会』を開催いたしました✨
2020年8月開催予定の発表会は、コロナ禍により、やむなくキャンセル。
前回の発表会から約5年半、ようやく本番を迎えることができました
本番当日は、予想を上回るたくさんのお客様が
この暑さのなかご来場くださり、会場は大盛況!!
出演される生徒さん、ミュージシャンそしてお越しくださったお客様、総勢約100名の熱気と緊張感、
すごかったです
今回は、パパやママの晴れ舞台を観に、たくさんのお子さんも会場におられて、活気も倍増でした
ビデオ撮影のアルバイトとして、中1娘を雇いま
した小さい子のお相手をしてくれたり、
なかなかの大活躍でした
生徒の皆さん、あの緊張感のなか、歌いきるのはさすが❣️練習を積み重ねてきた賜物ですね。
今までで一番の歌声を披露され、私は鼻が高かっ
たです
美しいお衣装も手伝って、皆さん本当に素敵に
輝いておられました。
おひとり2曲ずつ、インスト含め全42曲の演目。
司会者さん(夫を雇いました😆)、さすがのタイムキープ😆
長丁場感じさせないテンポの良さでした
生徒さんからすごく楽しかった!と、多くのご感想をいただけたことが何よりも嬉しかったです。
大きなステージで歌うことは自信に繋がり、また新たな目標も生まれます。
ますます皆さんの歌に磨きがかかっていくのが嬉しい
暑いなか足をお運びくださったお客様、そして、迫力ある素晴らしい演奏で、温かく生徒さんの歌をサポートしてくださったミュージシャン、お店のスタッフの方々に、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました♥
ジャズボーカルを通じて、素敵な生徒さんたちの
人生に少しだけでも関わることができて幸せです。
これを機に、より一層実のある楽しいレッスンを行っていくべく精進して参ります。
また今後もどんどんイベントなど企画していきたいと思います。
生徒さんたちに楽しみながらジャズボーカルを上達していただけて、ドキドキワクワクしていただけたら最高に嬉しいです!
お読みいただきありがとうございました♥
いつの間にかのめり込んでました
シーズン1で感動し、そのままシーズン2に突入!
一気に観れるこの幸せ
ご訪問ありがとうございます
ジャズボーカル発表会までひと月をきり、
レッスンでは、生徒さんたちの手書きの楽譜に
記載もれや間違いがないか、最終チェック
段階です
生徒さんたちの歌はもう準備万端な感じ
格段に進歩されているのが嬉しいです
目標を設定することはやらなければいけないこと
も多くなるけど
実になることもたくさんあると思います。
発表会本番の2ステージめは、歌う前にひとこ
とトークしてしていただきます
笑わせてくださる方、
歌う曲についての想いや
ジャズボーカルを始めることになった経緯を
話されたりもします。
生徒さんの個性がバッチリ出る楽しい瞬間
開場が和みます
生徒さんたちは今、歌詞を覚えている段階でしょ
う。
私もそろそろプログラムを作らなければ
管弦楽部に入部してビオラパートを
頑張ってます
お読みいただきありがとうございました💕
ご訪問ありがとうございます♥
先日、ジャムセッション行いました
その日は夕方から豪雨の東京でしたが、
たくさんの生徒さんやお客様にご来場いただき
今月も盛り上がりました
来月25日はいよいよ発表会❣️
生徒さんたちの選曲2曲ずつ、ほぼ皆さん決まり
ました。
決まってないのは私だけ💦
そろそろプログラムの作成に入ります
先日のセッションでは、みなさん発表会で歌う
2曲を歌っておられました。
歌詞を見ないで歌ってる方もおられ
歌の完成度もびっくりするほど上々で、
本番が本当に待ち遠しくなってきました🎶
来月のセッションは、8月3日(土)です✨
発表会前のリハーサルを兼ねた最後のセッション
です
たくさんのご参加お待ちしています😊
お読みいただきありがとうございました
期末テスト前になると、宿題が大量になり、
成績に反映されるという提出物が増えます。
理科は生物、化学、物理、
数学は代数、幾何、
国語は国語A、国語Bと細かく分かれていて
それぞれに宿題、提出物が出ます💦
それぞれの提出物の期限はまちまちだから、
私でも頭がこんがらがりそう
娘は、持ち物の管理が苦手です。
でも、それを苦手と意識しておらず、
「私、それ得意」と言ってる
嫌な予感は的中し、事が起きました
美術の授業でもらった試験範囲のプリント3が、
どこにも見当たりません。
娘は、どこで無くしたのか、まったく記憶にない、
と言い。。。
結局、頼れるクラスメイトの👧ちゃんにメール
して、お家でそのプリントをコピーしてもらい、
学校で渡してもらうことになりました。
👧ちゃんは、なんと!A4でコピーしたものを、
ちゃんと原版通りA3になるよう、真ん中をテープ
で留めてくれたのでした
なんて気の利く優しい子なのでしょう
試験勉強で彼女も忙しいのに。
お母様もきっと素敵な方なんだろうな。
私も頑張らねば!と前向きな気分になってる
ところに
次は大嵐がダブルで来ました、、、
まず、技術の副教材をなくしてしまった模様。
教科書よりも、使う頻度多めの副教材です。
もう慌てて慌てて、慌てました
まさか、私の人生で、
教科書がアマゾンで売ってますようにと、
祈るように検索する日が来ようとは、、、。
もちろん売ってるわけありません。。。
そして嵐を呼ぶ女、今度は
「学校で借りてるパソコンがない!亅と言いよった
のじゃった。
もう昔話にして、早く忘れたい〜
こればかりは雷落としました、さすがに。
結局、2つとも(パソコンと技術の副教材)もあり
ました、学校に。。。
教室の、いつもと違う場所に自分で置いてしまって
いたのです。
期末試験は終わり、本人いわく、全部うまく
いった!と娘は開放感でウキウキしてます
嵐は去ったけど、今回の件をふまえ、同じことが
起こらぬよう、娘と話し合いました。
すべての教科用に、ポケットファイルを10冊購入
しました。
教科書、副教材、授業で渡されたプリントなど、
まずこのファイルに収める。
そうすれば紛失は防げる、、、、、はず
届いたファイルは色とりどり、かわいい色で、
英語は何色のファイルにしようかな?などと
ワクワク悩んでいる無邪気な娘
もう少し深刻になってほしいけど。。。
母に電話で娘のことを話すと、
「あんたも小さい時、ほんまに忘れ物多かった
わ〜」ですって😭
長くなってしまいました。
お読みいただきありがとうございました