人生の選択は〇〇を基準にすると間違いない | 【岡山・倉敷】心の隙間、子どもで埋めず自分で満たすと夢叶うんだぜ

【岡山・倉敷】心の隙間、子どもで埋めず自分で満たすと夢叶うんだぜ

 カウンセリング&コーチングで
 子育てツラ…→ちょっとしたコツでお気楽子育て♪
 家族なのに気持ちが分かり合えない…→心地よい距離感で協力し合えるパートナーシップ♡
 自分の人生いつも後まわし…→思い通りに!

大人っておもしろい

 

…って背中を

子どもに見せる代表

 

 

 

子育てコーチング協会

マスターインストラクターの 

モカこと村上桃香でスヨ。

 

 

 

 

 

 

子育てコーチング協会服部まいインストラクターが、こんなブログを書いてくれました↓

 

 

自分のことを無価値だと思うからこそ、

子どものできないことに目を向けて子どもを否定していました。

 

 

ママの自己肯定感が低いと、子どもの自己肯定感も低くなるんですね。

自分の自信のなさを子どもに投影し、不安になっている自分がいました。

 

 

-----------------------

大人っておもしろい

 

…って背中を

子どもに見せる代表

-----------------------

 

 

モカさんのブログで、この言葉を拝見してから

 

何もない私だからこそ

息子たちに挑戦する背中を見せる

 

そう決めました。

 

 

自分の未来は自分で創る

 

まずは、子育てコーチング協会インストラクターになってみることから始めました。

 

 

子どもの未来に不安を感じるとき

 

・子どもの未来を決めつけない

・ママの不安を子どもに巻き込まない

・自分の未来を自分で創る・・・って背中を子どもに見せる

 

自分の心の中にあるものと照らし合わせ確認をしながら邁進しています。

 

 

私の背中、大丈夫!

 

不安になったとき、背中を押してくれる合言葉になりました。

 

続はこちら↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝えたことを

受け取ってもらえて

 

ああ

出会えて嬉しいなぁ…って

ただただ、じーん…と感涙。。。

image

イラストby青石ぽろみさん

 

 

 

 

 

 

 

ワタシたちは出会いの連続で

その度にいろんな選択をしています。

 

 

 


ワタシ自身、

 

最初は、事務員してた会社で
友人の休職がきっかけで

「産業カウンセラー」になって、

 

我が夫の転勤で

岐阜に来たことで

「コーチング」を知り、

 

それらを伝える中で

受講生さんたちとの出会いがあり、

 

思ってもみなかったことの連続なんですね。

 

 

 

 

 

で、

 

その選択が

 

正しかったのか

間違いだったのか

 

その最中に感じるのと

人生の終わりに感じるのとでは

 

捉え方が変わってるかもしれないし

はたまた

変わらないかもしれないし。

(どっちやねん)

 

 

 

 

 

自分の捉え方と

周りから見た捉え方だって

これまた違うだろうし。

 

 

 

…ってことは

究極のところわかんない(笑)

(わからないんかい!)

 

 

 

 

 

 

ついつい

 

同調圧力

不安

欠乏

怖れ

損得

 

などなど…に囚われて

選んでまうことがあるかもしんないけども。

 

 

 

 

服部まいインストラクターが

書いてくれたように

 

自分の未来を自分で創る

 

 

その感覚こそが

間違いないとワタシは強く思っています。

 

 

 

 

 

そのためにも…
 

ココロオドル時間を

分かち合おうぜ!

 

 

 

先日の岐阜東海インストラクター会↓

 

左から、

 

ワタシ

服部まいインストラクター

村井ようこインストラクター

鈴木晶子インストラクター

 

 

インストラクターに会いに来てアイニージュー♪

 

 

 

ステキな仲間たちから、子育てコーチングが広がることが嬉しくって泣けてくるモカなのでした。

 

 

 


モカのSNS一覧はリットリンクから
他、講座一覧でスヨ。
おもいを分かち合いに会いに来てね♪

 

 

新聞でもご紹介いただいた

子育てコーチング協会:子どものこころのコーチング講座・初級

 

子どもの話の聞き方、伝え方を
ロールプレイで実践しながら、
怒った時の自分の心の声にも
耳をすませるオンライン講座です。


【木曜コース】
9:30~12:00

※テキスト郵送のため締切12月8日木曜
1日目:12月15日木曜
2日目:1月12日木曜
3日目:1月26日木曜



お申込みはコチラ
 
コーチングの中でも
「聞き方」のスキルを
重点的にロールプレイしていきます。

【カリキュラム】
一日目
信頼関係の土台を作る聞き方
ケーススタディ
ロールプレイ
自然に聞けるように
なるまでの3ステップ

二日目
自分と向き合うための
「心の」声の聴き方
怒りの根っこ
自分の中にある
マイルール・考え方の癖
怒りの下にある本音を感じる

三日目
子どもに伝わる「叱り方」
子どもを伸ばすための「ほめ方・認め方」

 

 

↓講座のご感想はこちら

https://ameblo.jp/sankau1975/entry-12775614418.html

 

 

 

子育てコーチング協会の活動をメディアに取材していだだきました

 

2022年9月25日発行の朝日デジタル

2022年9月28日発行の朝日新聞の紙面に

子育てコーチング協会の活動を取り上げて頂きました。

 

子どもの話を否定せず聞き、受けとめることで信頼関係ができ、話し合いができるようになること

親自身の中にある「不安」に気づくことの大切さをお伝えしましたヨ。

 

2022年11月27日日曜発行の岐阜新聞総合2面に

「聞く力の大切さを伝える」を掲載いただきました。