世の中が規則で縛られる時は、〇〇な証拠@老子 | 【岡山・倉敷】相談しよう、そうしよう♪

【岡山・倉敷】相談しよう、そうしよう♪

 カウンセリング&コーチングで
 子育て大変…→いい塩梅♪
 家族が窮屈…→心地よい距離感で協力し合える♪
 自分はいつも後まわし…→思い通りに!
 
 更年期(ワタシ)×思春期(娘)×マイウェイ(夫)=三つ巴の戦い
 も、お楽しみください♪

大人っておもしろい

…って背中を

子どもに見せる代表


産業カウンセラー
コーチ(コーチング)の
「モカ」こと村上桃香でスヨ。

 

 

 

 

 

東洋思想「老子」の勉強会に参加し始めて
2年目になります。

アリガタキシアワセ!

 

 

 

 

先日は「俗薄第十八」を学んだんですけども


大道廃れて、仁義有り。
智恵出でて、大偽有り。

六親和せずして、孝慈有り。

国家昏乱して、忠臣有り。

 

【訳】

真の仁義かどうかよく見る事だ。

世の中が乱れていると、当り前のことが全て仁義に見えたりするものだ。

小賢しい計略や戦略を振りかざす人が高い評価を受けるほど、この世は疑わしくなるばかりだ。

格別に親孝行者が褒められ目立っている社会は、結局親子の関係すらよくない証拠だ。

忠義者の部下が出て来ることこそが、その国がひとく混乱していることを物語っている。

忠義者などごく当たり前になくてはいけない。

 

「老子 道徳経 講義」田口佳史著よりお借りしました。

 

 

 

 

 

 

これを読んで思い出したことは、

数日前に出ていた

「あだな」「呼び捨て」禁止。「さん付け広がる」

…というニュース記事でした。

 

いじめ抑止が大きな理由のひとつなようです。

 

 

 

我が子(小5)の学校も、
「さん付け」するように指導されています。

 

 

イラストby青石ぽろみさん

 

 

 

 

 

余談ですが、

 

ワタシが高校生の頃のあだなは

いつも寝坊助で
ガチャピンに似てるから「ガチャ」

 

 

 

「ガチャ」については
何とも思ってなかったけど、

 

小学生の頃のあだなは嫌だったなぁ。

 

 

 

背が高かったもんですから、

ジャンボだのジャイアントだの
プロレスラーやスポーツ選手をもじったあだなで
男子によくからかわれていました。

 

 

 

…そんな追憶をしつつ本題に戻すと、

 

あだなを禁止にしないといけないってことは、

 

些細な事でいじめに発展しやすい

先生たちの仕事が増えて手に負えない

…などの理由が考えられます。

 

 

 

 

世の中に決まりが増える時は、

世の中が不穏な証拠。

 

 

平穏な世の中だったら

決まりで縛らなくてもいいんだもの。

 

 

 

 

 

 

奪う、荒らす人がいるから

鍵をかけ、特許を申請し、規則を作り
守る壁をどんどん厚くする。

 

 

 

善い行いが注目され褒められるのは、

それを当り前にやる人が少ないから

浮き出てしまう。

 

 

 

 

そう考えると、

今の世の中、ぴえんでございます。

 

 

 

 

 

そう、悲しいけれど、

 

コーチングが必要だ!

…と声高になってしまうのは、

 

職場、家族、学校などで
コミュニケーションが

うまくいっていない現状を

多く見るからだものなぁ。。。

 

 

 

 

 

ただ、

 

老子が「陰陽」について
説かれている部分を読むと、

 

救われるんですね。

 

 

ワタシたち人間は完璧ではなく

両面持っています。

 

間違う時だって、たくさんあります。

 

 

 

 

そんな「陰陽」併せ持った

不完全な人間だからこそ、

 

他人と助け合ってはじめて
丸になるのでしょうね。

 

 

 

いびつなまま、

誰かと補い合っていく。

 

 

対話をして
いい塩梅の位置を見つけていく。

 

 

 

 

そのいい塩梅を見つけるためにも、コミュニケーションの土台となるコーチングを伝えたいと思うモカなのでした。

 

 

 

モカ開催の子育てコーチング協会の子育て講座はこちら↓

 


 「聞く」を学ぶのに最適な講座:子どものこころのコーチング講座
 

子どもの話の聞き方、伝え方を
ロールプレイで実践しながら、
怒った時の自分の心の声にも
耳をすませるオンライン講座です。

 

 

【火曜午前の部】9:30~12:00
コスモス2週間おき、午前中、お子さんが学校などの合間に
 

1日目:6月21日火曜
2日目:7月5日火曜
3日目:7月19日火曜

お申込みはコチラ
 

 

2時間半×3回の反転学習。

 

1回学んで、実践して
2回目に振り返って
…と繰り返すことで

定着しやすい!
 

コーチングの中でも

「聞き方」のスキルを
重点的にロールプレイしていきます。

 

一日目
信頼関係の土台を作る聞き方
ケーススタディ
ロールプレイ
自然に聞けるように
なるまでの3ステップ

二日目
自分と向き合うための
「心の」声の聴き方
怒りの根っこ
自分の中にある
マイルール・考え方の癖
怒りの下にある本音を感じる

三日目
子どもに伝わる「叱り方」
子どもを伸ばすための「ほめ方・認め方」

 

 

 

そうは言っても、

 

「やり方はわかってる
…でも、イライラして出来ない!」

って悩みをお持ちの方も
多いのではないでしょうか。

 

ワタシ自身もよーくあります…

人間だもの。
(相田みつを氏の言葉に救われますな~)

 

そんな時の怒りの奥にある
自分の心の声を聴くことで、

 

子育ての選択肢が増え

「ちゃんとした子育て」ではなく、

「子育てを通して
ママも子どもも幸せになる」内容です。

#聞くしか勝たん

 

 

↓関連ブログ記事

 

 

 

 

 


食パン自己紹介活動実績ピンクマカロンInstagramマカロンTwitter

↓起業ストーリーインタビュー受けました♪
 2倍速で家事のBGMにどうぞ~♪

 

チョコメールマガジン『優しいママじゃいられないカウンセラーのウラ側』

プリンお問い合わせ・開催リクエスト
ドーナツ  
ID検索:@vvu7287q

 

鬼滅の刃になぞらえた解説、ご好評いただいております!(ブログカテゴリー:ミーハーのところに28連載中)

image

 

 

↓モカレンダー(ダジャレだヨ!)