名言(279) ― 判断のこと | saniyのブログ ― 言葉に学ぶ

saniyのブログ ― 言葉に学ぶ

これまで出会った言葉たちについて考えていくブログです。まず、名言から始めています。

・人生はひとつひとつの判断の集積で形づくられていきます。ですから常に正しい判断ができるようになれば、素晴らしい人生を送ることができるのです。
・正しい判断をするには、自分が今どういう状況にあるかということを、よく知っている必要があります。そのためには物事の核心に触れるほどの鋭く、かつ細部にまで行き渡る観察力がなければなりません。

[以上、稲盛和夫(実業家)]

物事を判断する時には目先の利益を優先するな! あなたがめざす目標こそがあなたのゴール。 今する選択とは? そのゴール達成のために役立つことである。 もし、今損だと思っても今の選択が正しいと思える瞬間がすぐにやってきます。
[小川すすむさんのブログより。]

論理的に考えるというのは意外と限られた要素しか考えていない。直感というのは、自分の経験・価値観・思いなどを脳が総合的に無意識に判断し出した結果なんです。そこには大きな情報量がつまっている。
[茂木 健一郎(脳科学者)]

全力を出せば成功するとはかぎらない、時期を見極める判断力に成功がある。
[ニッコロ・マキャヴェッリ(ルネサンス期のイタリアの政治思想家)]
    
生きるのに必要な心得(こころえ)は、 正しい判断、他人への愛、正直さ。 そして、目の前に起こるすべてのことに、納得し、 慣れ親しもうとする覚悟だ。

[マルクス・アウレリウス・アントニウス(古代ローマの哲人皇帝)]

自分の思い通りにはならない。でも、ひとつひとつの決断や行動が、自分の人生をいい方向に変えていってくれる。
[アンジェリーナ・ジョリー(アメリカの女優)]

人間には自分自身以外に敵はほとんどいないものである。最大の敵はつねに自分自身である。判断を誤(あやま)ったり、むだな心配をしたり、絶望したり、意気沮喪(そそう)するようなことばを自分に聞かせたりすることによって、最大の敵となるのだ。
(語注: ・意気沮喪する=気力がくじけて元気がなくなること。)
[アラン(フランスの哲学者)]


正しく適切に判断していくためには、しっかりした目標や価値基準・判断基準を確立し、状況や時期(時機)をよく把握していく冷静さや観察力や直感力を養うことが大切であると述べている。
[追記更新:24/03/22] 


※※ 
今回のぶんと内容が関連するぶん 

・名言(133) ― 決断・不決断のこと
・名言(20) ― 目標・目的を掲げること
・名言(39) ― 節度と時宜のこと


※※※  
次の★に、当ブログで投稿した名言のうち、特に佳(よ)いと思った名言を、「名言・100選」としてリンクしました。
 
★名言・100選
また、次の★★に、当ブログでこれまで投稿した投稿記事[名言(1)~名言(279)]を事項別に分けて リンクしています。
 ★名言の投稿記事 ・ 事項別一覧