今日のあなたの胃腸は元気ですか?


健康に関する話題は昔から事欠きませんが、最近では「腸活」「腸サプリメント」など、胃腸に関係した健康法が着目されています。

あなたは何のために腸活をしたいのでしょうか?
すでに腸活している方であれば、その方法はあなたに合っていますか?

東洋医学のお話を基に、健康づくりにおける胃腸のケアの重要性を簡単にお伝えします。

 

 

胃腸は健康のバロメーター

人が生まれるとき、最初に受精卵から作られる臓器が、腸だと言われています。
胎児はお母さんから運ばれる栄養を、へその緒を通じて腸で受け取りながら成長し、その後胃が形成されます。

これだけみても、人が生きていく上で胃腸がどれだけ大事か、よくわかるでしょう。

胃腸の機能は、食べ物を消化して栄養分を全身に行き渡らせること。
最近では他にも、免疫機能や脳との関係性も研究されつつありますが、一言でいうならば人が生きていくために必要なエネルギーの生産工場です。

東洋医学の考え方では、人間を構成しているものは「気(力)・血(血液や栄養分)・水」の3つであると言われています。

食べ物を消化吸収するとき、体内では熱が発生します。
この際、生じたエネルギーによって「気・血・水」が全身へ運ばれ、同時に体内が温められます。
つまり、3要素の量と循環環境が整っていることが、健康の第一条件と言えるのです。

 

西洋医学では、頭痛に対して鎮痛薬を使うように、表に現れてきた症状のみを抑えます。
一方、東洋医学を軸としている漢方内科では、心身の病であっても胃腸を整えるところから始まります。

根本的な部分の体質改善を行い、その大元である胃腸を整えることが、あらゆる病気の根源を取り除いていくための第一歩となるのです。

 

胃腸で作られたエネルギーと全身機能

 

人間の体は、24時間365日1秒たりとも止まることなく動き続けています。
車の工場を想像してみてください。
各ラインでは、24時間フル稼働で、車を構成するさまざまなパーツを、分担作業で製造しています。

これが体内で起こっているわけです。
一つ違うのは、工場はモノを作りだすために稼働しており、一方、人間の体は生命を維持するために動いているということになります。

胃腸の基本的な働きは、食べ物を消化吸収しエネルギーに換えること。
体内工場の原材料を絶えず作り続ける役割と言えば、わかりやすいのではないでしょうか。

タンパク質や炭水化物、脂質は、胃や腸でアミノ酸や糖、脂肪酸などの物質に分解されます。
その後、肝臓や腎臓などでいろいろな代謝経路を通り、全身へ送り届けられます。

胃腸で食べ物が消化吸収され体の隅々まで行き渡る、というのは理解しやすいでしょう。
しかし、そこに東洋医学の「気・血・水」という考え方を結びつけるのは、なかなか難しいかもしれません。

血は流れているけれど、栄養は血液に乗って流れてるの?水分は?気力は目に見えないよね?そう思われる方も多いのではないでしょうか。
たとえばお鍋の中に食材を入れるところまでが胃腸の働きだとすると、火をつけてかき混ぜるのが、消化吸収で発したエネルギーや気力の役割と言えます。

このように、胃腸は食べ物を消化するだけでなく、生じたエネルギーによって消化吸収の働きを補助します。
さらには、発生した熱エネルギーは全身を温め、栄養や血液・気力を全身に行き渡らせる大事な役割
を担っています。

 

腸活より意識すべき食事の内容

胃腸を整えるには、まず何をしたらいいと思いますか?

たとえば「腸内の細菌を調べて、積極的に発酵食品を摂りましょう」などという話は、最近よく耳にします。

確かに腸内環境を整えることは重要です。
しかし、肉ばかりや野菜ばかりの食事をし続けた場合を考えてみてください。
頑張って腸内細菌を整えても、偏った食事をすると代謝機能のバランスも乱れ、効果も期待できなくなってしまいます。

腸活をしなくても健康な胃腸を維持すること、すなわちバランスの取れた食事が大切です。
それを叶えるのが、東洋医学で言う「食養生」。
「食べ物の性質や効能を活かし、食事を通して生命を養うこと」です。

 

①旬・地のモノを摂る
②食材を丸ごといただく
③よく噛む
④食べる順番を考える
⑤適切に水を摂る
⑥食事を楽しむ

 

ここにあげた6項目は、難しいことではなく、わざわざ特別な食材を買ったり作ったりする必要もありません。
心が整うことも健康には重要なので、楽しみながら胃腸を労わる食事をしてみてください。

おわりに

今何が必要なのか、自分の胃腸の声を聞いてみてください。

そして、毎日の食事に「食養生」の考え方を取り入れてみませんか?
きっと体が変わってきますよ。

 

 

こんにちは

 

更年期専門アドバイザー

薬が嫌いな薬剤師の くまたなお子 です。

 

8月も終盤に差し掛かり、

台風の影響で少し気温も下がってきている

東京です。

北海道の方はもう新学期も

始まっているようですね。

 

そろそろ夏の疲れが出てき始めるころです。

夏の間に冷たいものをどっさり処理した胃腸を

少し労わり始めてあげてくださいね。

 

 

さて、タイトルにある更年期の症状。

実を言うと、人それぞれですし、

たくさんの症状があります。

 

ところで、

前回の投稿で、「更年期」について言葉を

お伝えしたのですが、

読んでくれていますか?

読んでくれているという前提で、書きますので、

「まだ読んでない」という方は、一つ戻って

読んでくださいね。

 

なぜ更年期という期間があるのか。

それは、私たちの女性ホルモン、男性ホルモンに関係していることは、ご存じの方も多いと思います。

これらのホルモンが年齢とともに、

少なくなってくる。これが更年期です。

 

なので、数は少ないですが男性の更年期症状も、

当たり前にあるのです。

 

 

 

さて、更年期の症状ですが、

めまい

頭痛

ホットフラッシュ

冷え

イライラ

気持ちが不安定

頭痛

 

などなど様々です

 

なぜこんなに全身で症状がおこるのか。

それは、女性ホルモンの分泌をコントロール

している

「視床下部(ししょうかぶ)」という所が、

同じように自律神経のコントロールも

しているからなんです。

 

なので、女性ホルモンの分泌が安定していれば

自律神経も安定してくる。

逆もしかり。

 

自律神経が乱れやすい方は、更年期の症状も

出てくる可能性が高いです。

若いころ生理が重かったら更年期の症状も

重いのか?というとそうでない人もいます。

 

本当に、この更年期症状というのは、

一言では言えないものなんです。

言えることは、表に出てきている症状だけを

見るのではなく、

なんでそうなっているのか?

もしかしたら自律神経乱れてる? 

それはストレス? 生活リズムの乱れから?

胃腸に負荷与えすぎている? 

更年期の事気にしすぎている?

 

そんな風に、考えてみてください。

 

 

今後、更年期に特化したプログラムを作っていく

予定です。

もし、気になる方は、

フォローしておいてください。

 

 

サービス一覧

★店舗:リンパドレナージュサロン
 (水・金定休/江古田駅徒歩数分)
★オンライン

 オーダーメイド薬膳茶販売

 ご自身の体質が簡単に診断できる

 LINEツール。以下より。

友だち追加

上記から登録できなかった場合は、

@678nmplgで検索してみてください。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

======================

🍃店舗 La KaLym(ラ・カリム)

🍃女性専用完全予約制

🍃想い「自分を知って、元気に輝く女性を増やす」

🍃冷え・生理痛など女性の悩みを解決

🍃オリジナル薬膳茶 提供70名以上

🍃リンパドレナージュ 施術リピーター様多数

🍃元微生物研究員→薬局薬剤師

   微生物研究25年

 

お問い合わせは公式LINEやDMで

🐻薬剤師歴30年の知見から、薬のない世界を追求中

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

 

▶︎各種SNS ぜひご覧ください☺️

▶︎簡単体質診断LINE https://lin.ee/a0fPqtk
▶薬膳茶オンライン販売🍵 https://lakalym.stores.jp

 

▶︎ホームページ✉️https://lakalym-forest.com/

▶︎Instagram 📸https://www.instagram.com/naoko.kumata_health_producer

 

▶︎ご連絡✉️ lakalym.forest@gmail.com

 

 

 

 

こんにちは

 

更年期専門アドバイザー

薬が嫌いな薬剤師の くまたなお子 です。

 

まだまだ暑さが続きますが、

ふと空を見上げると、なんだか雲が高くなってきたような気がします。

少しずつ夏が終わろうとしているのかもしれませんね。

 

みなさん、夏バテしてませんか?

 

 

さて、少しずつ更年期に関することを書いていきたいと思います。

近頃Threadsをよく見るのですが、

「更年期」「更年期症状」で検索をすると、

かなり多くの方が、不調を

書き込んでいらっしゃいます。

そこでよく見かけるのが、

「更年期」をよく理解していない書き込み。

 

ということで、

今日は「更年期ってなんぞや?」についてです。

 

 

 

 

女性にとって、更年期は切っても切れない期間。

実は女性ホルモン(男性の場合は男性ホルモン)の

減少によっておこることなので、

女性ホルモンを持っている人は全員、更年期が訪れます。

 

生理が終わったら更年期になるの?

更年期って40代半ば以降よね?

と思ってる方いらっしゃるのではないですか?

 

名前は知っていても、

実際自分にどんな症状がくるのか?

その時どう対応するのがベストなのか?不安に思う方が多いと思います。

 

《ここで言葉の定義》

・更年期=閉経前後5年のこと

        (トータル約10年間)。
     日本人女性の平均閉経は約50 歳。

     閉経は生理が1年間こないこと。
 

・更年期症状=更年期におこる女性特有の不調。

    ホットフラッシュ、のぼせ、いらいらなど
 

・更年期障害=更年期症状が酷くて、

       日常生活に支障をきたす場合。

 

 

更年期は誰もが訪れますが、

症状がある人ない人、軽い人重い人、

さまざまです。

更年期になる年齢も個人差があります。

更年期症状かと思っていたら、

婦人科系の病気が隠れていた、

という場合もあります。

 

更年期の10年間を、

楽しく豊かに過ごせるかどうか、

は更年期症状などについてより理解を

しているかどうか、

にもかかってくると思います。

誰でも通る更年期という道なので、

恐れずにお付き合いできると良いですね。

 

今後、更年期に特化したプログラムを作っていく

予定です。

もし、気になる方は、

フォローしておいてください。

質問などもDMにいただければ、

答えられる範囲でお答えします。

 

サービス一覧

★店舗:リンパドレナージュサロン
 (水・金定休/江古田駅徒歩数分)
★オンライン

 オーダーメイド薬膳茶販売

 ご自身の体質が簡単に診断できる

 LINEツール。以下より。

友だち追加

上記から登録できなかった場合は、

@678nmplgで検索してみてください。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

======================

🍃店舗 La KaLym(ラ・カリム)

🍃女性専用完全予約制

🍃想い「自分を知って、元気に輝く女性を増やす」

🍃冷え・生理痛など女性の悩みを解決

🍃オリジナル薬膳茶 提供70名以上

🍃リンパドレナージュ 施術リピーター様多数

🍃元微生物研究員→薬局薬剤師

   微生物研究25年

 

お問い合わせは公式LINEやDMで

🐻薬剤師歴30年の知見から、薬のない世界を追求中

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

 

▶︎各種SNS ぜひご覧ください☺️

▶︎簡単体質診断LINE https://lin.ee/a0fPqtk
▶薬膳茶オンライン販売🍵 https://lakalym.stores.jp

 

▶︎ホームページ✉️https://lakalym-forest.com/

▶︎Instagram 📸https://www.instagram.com/naoko.kumata_health_producer

 

▶︎ご連絡✉️ lakalym.forest@gmail.com

 

 

 

2~3週間ほど前になるでしょうか、
テレビの情報番組で、

熟年の婚活バスツアーが人気、という
特集をやっていました。


人生100年時代となって、人生半分以上が過ぎて、
様々な理由で一人でいる人が、

これからでもパートナーを探そう。
そう思う人が増えてきているのだと思います。

 

参加している女性が、
「これからの人生、同じ趣味の人と楽しく生きていきたい」
と言う方がいる一方で、
一人の男性の方は、
「孤独死したくないでしょ。だからパートナー探しに来た」
とおっしゃってました。

 

それ聞いて、
女性は元気だなぁ、と思うのですが、
男性の意見には、猛烈な嫌悪感。

 

えっ?!
孤独死したくない? 
自分が先に死ぬ前提? 
見送って欲しいってこと?

 

確かに、男性の方が平均寿命は短いけれど、
男性って死ぬまで女性に甘えたいのかなぁ、
と思ってしまいました。
まぁ、女性は一人になっても元気だから、
男性の願望は叶えられる可能性は高いと思いますが。

 

 

熟年って、45~65歳くらいを言うらしいですね。
私ドンピシャですが、
一人でも楽しく豊かに生きていけてるので、
婚活バスツアーも必要ないかな、と
外野から見物状態です。

 

 

そんな婚活バスツアーの話を聞いて、
noteに書こうと思っていたところ、
知り合いが、最近見て良かった映画として話していた
「茶飲友達」を配信で観ました。

 

こちらは高齢者の話。
実際にあった、

高齢者のための高齢者による売買春の事件を基に
作られた映画。
映画としては、高齢者の問題だけでなく、

若者の貧困や家族問題なども織り込まれており、

今の日本の奥深くの問題を提示していた。

 

寿命が長くなったことによって、

「高齢者の性」の問題が表面化してきての映画。

確かに、人間以外の生き物は、欲を自らコントロールできない。
食欲も性欲も、生きるための必然。
人間だけがダイエットだとか、なんだかで抑制する。

 

 

この二つの話題が続けてきたことで、
色々考えてしまったのでした。

 

自分一人で、自分のことを幸せにできないのかなぁ?
他人に依存しなければ、

こういう問題も起きないのではないでしょうか?

大寒も過ぎ、寒さもピークを迎える今日この頃。
InstagramやFacebookで過去の思い出を知らせてくれるのですが、
ここ数日は毎日過去の雪の映像が流れてきます。
ただし、今年は異常気象のようで、ここ数日は3月並みの温かさだと、

予報が出ています。

(ちなみにここは東京です)

ちまたではインフルエンザやコロナ感染が
また増えてきてもいるようです。

今年は年明け早々に北陸で地震があったりと、
心も沈みがちになりますが、
そういう時こそ、身の回り、家の中にカラフルな色を
持ってくると、それだけで心が明るく元気になります。

 

北欧の家具やインテリアが、カラフルで可愛い理由
知ってますか? 


北国で暮らす方々の生活の知恵でもあり、

健康のためでもあるんです。
ちなみに私はiittala(イッタラ)の食器が大好きです。

 

 北国は日照時間が短く、空も曇りがち。そして気温も低いので、
着ぶくれして肩が凝ったり、動きも緩慢になります。
そうすると、気の巡りも悪くなるため、何となく気が沈んだり、
落ち込みやすくなります。

 

専門用語では、冬季うつとかウィンターブルーなどと
呼ばれています。

 

 

大きな原因は、メラトニンの生成不足です。

メラトニンは睡眠ホルモンとも言われていて、大豆等に含まれている
トリプトファンからセロトニンを経て、生成されます。

 

セロトニン(メラトニン)を増やすには、よく噛んだり、

朝日を浴びたり、運動することが重要なのですが、

それができない場合は、直接心に働きかけてセロトニンの分泌を促します。

 

 

 

色々な要因がありますが、その一つがカラフルな色なんです。

 色には様々な効果があり、とくに
陽光色(赤やオレンジ)は元気になったり
やる気が出たり。一方、青や緑は心を落ち着かせる効果があります。

気分が沈みそうな時は、
あえて明るい色を見るのも
良い効果があります。

見渡してみて、
今目に映るものの色はどんな色が多いですか?
 

 

今私の目の前には、観葉

植物の緑と、
壁にかかった小さな絵です。

クローゼットの中がモノトーンばかりなので、
少し明るくしたいな、と。
今年の目標にでもしようかと思う今日この頃です。

みなさんも、家の中の色を気にしてみてください。
ではまた。