奮い立たせて
こんにちは、Salty Jamセラピストのジャムです。
昨日は
刺繍倶楽部だったんです
いつものように
スタート時の写真を撮り
「お菓子もこんなにあるよ〜笑笑」
「準備万端だよ〜」
って
張り切って始まったのですが。。。
間違っている…
わりと細かめなクロスステッチ
色もたくさん使って
複雑に絡んでいる
目を数え間違えると、
早めに気付けば糸を解いて
どうにもならない時には上に重ねて
修正をかけてきましたが
う〜ん
なんだか…
何を考えていたんだか…
全然違ってる
それに気付いた瞬間
『頭が動かなくなった』
「1、2、3、4、5、6、7…」
上から数えて
右から数えて
どこから数えても
どう修正したら良いのか
わからなくなって
頭が真っ白に!!
複雑なので
全く進まないって思ってましたが
(月1しかやってないですけど)
糸を重ねるにしても
クロスステッチ用の針1本
色を変えるたびに
糸を通して…
そんなことをやってたら
刺してるより
糸交換の時間のが長くなってた
今頃気付いた
そう!
今頃気付いたのです!!
「針を何本も買おうかな」
そう思いながら
半ば不貞腐れ気味に刺してたら
「ジャムさん、
針に糸を通したのを何本も作って
磁石につけて置いたら?」
先生に声をかけられました
心を見透かされたようです
昨日は
折れかけた心は回復せず
家に帰って放置。。。
朝起きて
気持ちを奮い立たせ
使いやすいと
教えてもらった京都の針のお店に
ネットから注文し
その後、
お仕事終わってから
1本の針での修正開始
ひと目、ふた目くらいで
糸を変えるのが面倒で
同じ糸を使って
場所を飛びながら
刺していたのが間違いの元
面倒だけど
飛び飛びに刺さず
きちんと隣の目を刺していくことに
「1、2、3、4、5、6、7…」
色を変えたペンで
図面に印を付けながら
(もう、印だらけ)
なんとか
修正できたみたい
あとは
針が届くのを待って
続きを刺していきましょう
先日、
「サロン運営は地道にコツコツ」
と書きましたが
刺繍も…
やっぱり…
地道にコツコツ
Salty Jam
お問い合わせはコチラからが便利です


