厳しいですね
こんにちは、Salty Jamセラピストのジャムです。
コロナ禍真っ只中の2020年
最初の緊急事態宣言中は
ちょっと
サロンをお休みした事もあって
いろんな方のブログを読んでいました
プライベートなブログも
楽しかったですが
サロンやお店をしている方のブログは
ブログ自体も勉強になり
サロンの内容でも勉強になりました
可愛らしく
綺麗に整えたブログは
やっぱり人の目を引きますよね
そんな、
綺麗に整えていたブログで
興味を持ったのは
とある
整理収納アドバイザーの方のブログ
自宅サロンの住所を見ると
ソルティジャムから
そんなに遠くない
整理収納に関しては
そんなにお聞きする事はないけど
ブログに関しては
整え方を知りたいと思った
ある時、
その方が講座を開くという
お知らせを載せていた
『サロン運営について』
みたいな事だったかな
講座料は5000円
サロン運営はともかく
このブログを書く方に
お会いしたいと思って
zoomではなく対面で申し込んでみた
講座の内容は
ほぼ覚えていません
ただ、
「ブログは毎日書きましょう」
これだけは覚えている
なので、
あれから3年半
毎日書いているし
ブログの整え方も
自分で見つけて勉強しました
伺ったお宅は…
『綺麗に整理収納している』
と言うよりは
ミニマムな感じ
とてもシンプルなお宅でした
足つぼも
受けに来てくださったのですが
ある時
久しぶりに
ブログを見ようと思ったら。。。
。。。ない。。。
ブログが削除されている
サロンも辞めてしまったのかな?
「なんだかな…」
その時はモヤモヤしたけど
今思うと
サロンを続けるって
「大変なことだよな」
って分かるから
サロンを閉じるのも
大きな決断だったと思う
「あと何年
サロンをやっていけるだろう」
(ジャムはアラカンです)
と思った時
「これ以上、何をどうしたら良いのかな?」
「やれる事はもっとやっておこう」
そう考えて
今度は真剣に
サロン運営についての講座を受けました
名古屋にあるサロン
te-on ておんのふみよさんに
zoomで3時間みっちりと
「なるほど…やっぱりね」
地道にコツコツ
Salty Jam
お問い合わせはコチラからが便利です


