REINA先生!
今日は,久々にREINA先生
のレッスンに行こうと思っていたら,先生からレッスン中止のメール![]()
あたりまえですよね, この台風
じゃ,帰りの電車の保証もないし,当然だと思ってます。![]()
REINA先生の荻窪レッスン(BUNGA)は,月に2回なので,楽しみにしていたのに残念です![]()
サルサの先生はいろんな,コンセプトを持っておりますが,REINAさんは親子サルサ(子供は未就学児童がメイン)や,サルサを健康法(脳内物質の分泌を促す・・・難しいので・・・
)として確立させた,チッコイ躰なのに,すごいパワフルな先生です![]()
レッスンの開始当初は,どんな形にせよ,私が「ワザ」をこなせば誉めていただけたのですが,最近はダメ出しが増えてきました。
ある程度,動けるようになった,私の変なクセや,過剰なテンションには非常に厳しく指導してくれます。
とても,ありがたく思っております。
来週はレッスンがあることを,期待してます!
素直な気持ちで。。。
サルサのレッスンを,ちゃんと受けようとしない人に,不愉快な想いを隠せません![]()
残念ながら,入門コースの方に多いような気がします。。。
【その1】
<レッスンをビーチサンダルで参加する人!>・・・論外だと思います。
先生が,レッスン中にその方のカカトを踏まれないか,心配して集中できていなかったのを見て,とても不愉快でした。
【その2】
<頭でっかちの方>・・・ネットや,本で事前に踊り方を調べて来た人(全ての人ではありませんが・・・)
先生のスタイルが調べて来た内容と違うと,「これは,サルサじゃない!」とレッスン中に文句ばかり言って,空気を壊す人
【その3】
<柔軟性が無い方>・・・自分がいつも習っている先生指導以外受け入れられない方
ライトターンの練習の際に,「1~2」のタイミングから誘導(プレパレーション)を行ったところ,
「アナタの変なクセを押しつけないで!」と怒られました。
その方の先生は,「3~4」のタイミングで,いきなり男性が手を上げてターンするそうです。
先生の数だけ,ダンスのパターンはあると思います。
スタイルの否定や,自分の狭い経験を主張することなく,
当日の先生の指導方法を,素直に受けるこがレッスンと思っていますが,間違っていますかね??
Mさん(♂)!
まだ,3回しか会ったことがないのに,昔からの友人のように接してくれる,ナイスガイ(死語?)です。
今年は,厚木市の「あゆ祭り」にダンスパフォーマンスをしたそうです![]()
Mさんは,サルサを始めて1年未満にも関わらず,六本木のサルサバーに行っても
颯爽とリードをして,フォロアーの皆さんと楽しい時間を共有できるほど,ダンスが上達しています。
(本人の努力にタマモノだということは,周りの人も認めています
)
レッスンの時も,私が足を引っ張っても,おやじを毛嫌いすることなく仲良くしてくれる,
Mさんは,本当にいいオトコです!
きっかけは・・・
サルサのレッスンに行くと必ず聞かれること ![]()
それは『始めたキッカケ』です。
私の場合、ふとしたことがキッカケでした ・・・ とある女性に、
「オジサン
歳のわりには、目じりにシワが無いよね
笑わずに生きてきたの?」
(情けないことですが、当たっています・・・私はあまり笑いませんでした・・・
)
そんな時、キューバ紀行のようなテレビ番組を
で見ていたところ・・・
おじいちゃんが無邪気に満面の笑みで、サルサを踊っているシーンを見て![]()
『これだっ!』
と思い、ネットであちらこちらを検索して、地元のダンス教室に通うことにしました![]()
ちゃんと踊れるようになるには、数年かかると言われています。
それでも『笑顔』になれるのなら、頑張りたいと決めました![]()
こんな、オヤジのサルサ修行を綴っていきたいと思いますので、よろしくお願いします![]()