今さらですが・・・(*^.^*)
日曜の国家試験を受験するため,先週の木曜から,全くレッスンを受けていませんでした![]()
やっと試験も終わり,藤沢のKIYOMI先生のレッスンを受けてきました![]()
たった4日間サルサから離れただけですが,とても久々の感じがして,
新鮮な気持ちでステップを踏めました![]()
今さらですが,ほんとにサルサを「好き」なんだと,自分の気持ちを再確認することができました![]()
ちなみに明日は,Kmicco先生のレッスンを受けようかなぁ~などと考えてます![]()
Luis先生!
毎月,初心の戻ることと,細かなリードのチェックをしてくださる,Luis先生の
salsa-Dを楽しみにしていたのですが,今回は国家試験とブッキングしてしまい
受講できなくて残念でなりません![]()
先生の風貌は,上方落語の桂文珍師匠をポッテリさせた感じで,とても優しい人です。
すでにサルサ歴10年以上でありながら,サルサの研究に熱心で,
日本では珍しい「SwingSalsa」を練習されています。
来月は,なんとかしてsalsa-Dを受講できるよう,スケジュールを調整したいと思ってます![]()
ヘタレです・・・(x_x;)
サルサの諸先輩方も経験したように,踊ることにたいして,気持ちが凹んでしまっています。。。![]()
先日,六本木のレッスン終了後,上級クラスの方と混ざったフリータイムで,
上級クラスの踊りを見ていて自己嫌悪になりました。
上手な人は,うまく踊るために,たくさんの汗を流したことは理解しています。
今の自分の進歩の無さに,腹が立つやら,情けないやら・・・![]()
不注意です・・・(>_<)
先日のレッスン&フリータイムで,汗をかいたまま,着替えずに帰宅したところ・・・
しっかり『風邪』ひきました・・・![]()
もう,季節が変わっていることは理解していたはずなのに・・・情けない![]()
みなさんも楽しんだ後,着替えをはじめ,風邪へのケアを,お気お付けください![]()
![]()
![]()
スティーブン先生!
六本木のsheeshaで教えてくださる先生です!
スティーブンというサルサネームを使われていますが,れっきとした日本人です・・・![]()
先生のコンセプトを勝手に判断すると
『いかにカッコ良く踊るか!』
がテーマのように,指導してもらってます。
サルサを,より理解すること,気持ちよく踊ることに取り組んでいて,今年もサルサコングレスへ参加されるそうです。(頑張って下さい
)
今まで,たくさん踊りのツボを教えてもらいましたが,今日の教えが今までの中で一番強烈な内容でした
『8拍を単純に踏むのではなく,16分割して,5.5や6.5とか意識して動くことで,今よりも内容が伴った踊りになるよ!!』
8拍でも,一杯一杯の自分には難しいですが,いつか理解できるように,意識したいと思います![]()