おうちごはん・砂糖不使用 残ったチリクラブソースで美味しい1品 〜シンガポール引き寄せ生活〜 | Positive life in Singapore

Positive life in Singapore

シンガポール在住のGakkoです。
主に食べ歩き・飲み歩きブログで、
旅行・料理レシピ(ダイエットレシピ)・バードウォッチング・ファッション等シンガポール生活を中心にご紹介しています。

おはようございます😊

 

 

友人や家族が来星すると、ローカル料理の1つとしていただく機会が多いチリクラブ。

 

 

両親が大好きで、よくいただくのですが、毎回美味しいソースがたっぷり余ってしまいます。

チャーハンにかけたり、揚げパンや蒸しパンにつけていただいても美味しいのですが、ディナーとなるとあまり炭水化物をいただかないので、最近では持ち帰ることにしています。

今回、このソースで新しいメニューを思いついたのでご紹介します。

簡単で、超豪華に見えるので、主人にも大好評でした。

 

材料

・チリクラブソース

・牡蠣(今回は冷凍のものを使いました)

・卵

・小葱

・ごま油

 

作り方

 

チリクラブソースは蟹の細い足などがあれば、殻を剥いて身を出しておくと食べやすいです。

 

 

冷凍の牡蠣を解凍して、水洗いし、水気を切って小さめ(オープンオムレツを作るのにちょうど良い大きさの物)のフライパンに並べ、強火で乾煎りする。

 

 

牡蠣自体から水気が出てきた頃、ひっくり返して、牡蠣にしっかり火を通す。

 

 

水気がなくなって牡蠣がぷっくりしてきたらOK。

これを一度キッチンペーパーに取って、フライパンをさっと洗います。

このフライパンにごま油少々を加え、強火にかけて牡蠣を並べ、溶き卵をまわしかける。

 

 

周りが固まり始めたら、ゆっくりかき混ぜて、卵がふんわり、牡蠣が均等になるように焼く。

 

 

ほぼ日が通ったら、小葱をトッピングし、お皿に盛り付ける。

 

 

チリソースをフライパンで温めて軽く煮詰めたものを、オムレツに添えて出来上がりです。

 

 

牡蠣の旨みとチリクラブソースがよく合いました〜OK

 

 

ちなみに、チリクラブソースがない場合、豆板醤とマヨネーズを混ぜたものでこのオムレツをいただくと美味しいですよウインク

その場合、溶き卵に鶏ガラスープの素を少々加えて作るのがおすすめです。

 

チリクラブソースが余って、勿体無いな〜という場合、ぜひテイクアウトして作ってみてください!

ちなみに、チリクラブソースを使った別のアレンジはこちら↓。

 

 

 

 

Gakko

Instagram    gakko_fooddiary

                      the_gyalo