【鶏肉とレモングラスのピラフ】
カイハウスクラブ様の企画で、星付きフレンチ「ラフィナージュ」のオーナー 高良康之シェフによるzoomセミナーを受講しました。
3品学んだうち、今日は復習を兼ねてこちらのピラフでランチ🍴✨美味しい香りに誘われて、ついついワインも開けてしまいました🤣🍾
一見アジアっぽさもありますが、技法にはフレンチのテクニックが詰まっています。
レシピは3品とも蓋をして蒸気によって火入れをする方法で、素材の持ち味をどのようにしたら引き出せるか、色々なパターンを学びました。
そして、季節ごとにどのような調理をして提供するか。気候によって味覚や欲するものは変わりますから😊
今後はそういったことも考えながら、レシピ作りをしていきたいと思います。
充実の2時間‼️
高良シェフ、カイハウスクラブの皆様、ありがとうございました。
このレシピの薬膳的効能も素晴らしい‼️
🌸鶏肉→豊富なタンパク質のほか、胃腸を温めて食欲不振や下痢を改善。皮にはコラーゲンも豊富ですから肌に潤いをもたらします。
🌸香菜→体を温め、食欲不振・消化促進・お腹の張りを改善。胃弱の人にもオススメ。
🌸レモングラス→同じく消化促進の他、抗菌作用もあり。
なるほど‼️こう分析してみると、胃腸にも優しく消化を促し美容効果もある素晴らしいレシピですね✨レモングラスに加え、マリアージュした白ワインにも殺菌効果があるので、お腹にも優しい😙💕
ブログを書くのは何年ぶりだろう(笑)
普段のエスカベッシュ(南蛮漬けともいえる)に、クミンシードの香ばしい香りとカレー粉を加えて
ほんのりエスニックに仕上げてみました。
ワカサギの最盛期は冬から春先
頭から丸ごと食べられるのでカルシウムも
たっぷり摂れるのが魅力的ですね。
薬膳では解毒の作用もあるといわれています。
春は冬に溜め込んだ不要なものを体外に出す
デトックスの季節。
いろいろな説がありますが、ダイエットをするにもこの時期が最も良いとか。
これから少しづつ、その季節に摂りたい食材に
ついて投稿していこうと思います。










居心地良くて、ついつい長居したくなっちゃうカフェ


