今年も無事に豆まき終了しました‼️🤣






かれこれ7年くらい続いている毎年のこの行事は、我が家には欠かせないものとなっています!主人と父のコンビを見ていると(笑)とても楽しい時間に思えます。


立春も過ぎて春を感じる気候になってきましたね🌸✨
これからの一年も健康でいられるよう、学んできた薬膳もしっかり活用していきたいと思います😃



恵方巻きは、隣の姉家族の分を含め10本巻きましたが、当日食べきれず😅

来年は1人1本計算で巻こうかな(笑)





恵方巻きは、毎年同じの海鮮とお肉の2種類をハーフサイズで!




おつまみに、豚の角煮と五目豆も作りました❣️

【牡蠣と蓮の実の炊き込みご飯】

久々の薬膳ご飯投稿となります!

魚屋さんで立派な牡蠣を見つけたので牡蠣ご飯を😊
牡蠣は、精神を安定させたり血を増やしてくれるという優秀な食材✨
併せて精神を安定させてくれる蓮の実も一緒に炊き込みました。





不安感があったり、不眠だなと思った時は、ぜひ取り入れてみてくださいね😊

牡蠣なら、今の時期良いものが手に入りますし、炊き込みご飯の他にもアヒージョやパスタ、佃煮などなど、アレンジしやすいですよね✨
【ご報告】

「Kai House Club様主催料理動画コンテスト」で、私の料理動画を選出していただきました✨
このような貴重な機会を作ってくださった
Kai House Club様、cookpad TV様に感謝申し上げます。

今後はエバンジェリストとして、動画アプリcookpad studioの魅力をお伝えしていきたいと思います😊
まだ1件だけですが、YouTubeにも投稿していますので、ぜひご覧になってみてください。


https://www.youtube.com/watch?v=RsBlBQuYYQ0




以前から動画には興味があったものの、機械音痴の私には縁遠い💦と思っておりました(笑)
しかし、このアプリのお陰で簡単に編集でき、私にも作れたことにビックリ‼️しかも、こういう作業が好きなことにも気付きました✨


まだまだ改善点はありますが、今後はcookpad studioアプリを使って皆様に喜んでいただけるような動画を制作していきたいと思います❣️


本日から8月31日まで、我が家は禁酒生活第二弾を始めました🍷

7月に解禁したら、やはり気持ちが緩んでしまい😅飲む回数が予定よりも増え…、体重も増え…(笑)なのでこの1ヶ月は、食事と禁酒で再びデトックスをしたいと思います。

写真は週末のワインのお供🍖
豚肉のバルサミコ煮 マッシュポテトを添えて✨



酸があることで脂っこさも感じずさっぱりといただけるので、暑い日にはオススメです❣️今回は、香味野菜をしっかり濾して滑らかなソースに✨
ワインは久々にCh.Chasse Spleenを飲みました🍷美味しかった😊




豚肉は疲労回復にオススメの食材!そして、気血を補い、潤いも与え美肌効果があると言われています✨



コロナの勢いは増すばかりで、まだまだ不安な日々は続きそうですが😓しっかり感染対策をして、みんなで乗り越えていきましょう!!
尊敬する料理研究家伊藤 華づ枝先生のレシピで作ってみました❣️

レシピには、シャインマスカットのタルトとイチジクのタルトの2タイプがありましたが、ミックスにしちゃいました‼️(本当は全面シャインマスカットにしたかったのですが予算オーバーで🤣)

甘さ控えめで、フルーツの自然な甘さとのバランスも良く、凄く美味しかったです😍



食後でもペロリと食べられるお味✨
家族も喜んでくれました✨

華づ枝先生、素敵なレシピをありがとうございます😊料理愛あふれる華づ枝先生✨憧れます💕
牛頰肉の赤ワイン煮

2キロの頰肉を仕込みました!



香味野菜とお肉の旨味が詰まった一品🍖
マッシュポテトとニンジンのシャトー、クレソンを添えて


ハトムギ入りタブレ、豆類、蛍烏賊、グリーンアスパラ、生ハム、グリーンピースのピュレ。
春の食材をたっぷり使い、ヘルシーに仕上げました❣️



🌸ハトムギは、利尿、保湿、解毒の作用があるため、むくみや吹き出物、美肌効果があります。女性の強い味方ですね!
普段は、まとめて茹でておきサラダに入れたり、お米に混ぜて炊き込んでいます。体を冷やすので摂りすぎは注意ですが。
オススメ食材です❣️
主人のバースデーディナー🎂

ポワローを見つけたのでムースに。葉の部分はフライにしてアクセントに😙
冷凍しておいたタルト生地で、スモークサーモンとサワークリームのタルトレットを。



ワインも美味しくいただきました🍾🍷✨