【ご報告】
「Kai House Club様主催料理動画コンテスト」で、私の料理動画を選出していただきました✨
このような貴重な機会を作ってくださった
Kai House Club様、cookpad TV様に感謝申し上げます。
今後はエバンジェリストとして、動画アプリcookpad studioの魅力をお伝えしていきたいと思います😊
まだ1件だけですが、YouTubeにも投稿していますので、ぜひご覧になってみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=RsBlBQuYYQ0
以前から動画には興味があったものの、機械音痴の私には縁遠い💦と思っておりました(笑)
しかし、このアプリのお陰で簡単に編集でき、私にも作れたことにビックリ‼️しかも、こういう作業が好きなことにも気付きました✨
まだまだ改善点はありますが、今後はcookpad studioアプリを使って皆様に喜んでいただけるような動画を制作していきたいと思います❣️
本日から8月31日まで、我が家は禁酒生活第二弾を始めました🍷
7月に解禁したら、やはり気持ちが緩んでしまい😅飲む回数が予定よりも増え…、体重も増え…(笑)なのでこの1ヶ月は、食事と禁酒で再びデトックスをしたいと思います。
写真は週末のワインのお供🍖
豚肉のバルサミコ煮 マッシュポテトを添えて✨
酸があることで脂っこさも感じずさっぱりといただけるので、暑い日にはオススメです❣️今回は、香味野菜をしっかり濾して滑らかなソースに✨
ワインは久々にCh.Chasse Spleenを飲みました🍷美味しかった😊
コロナの勢いは増すばかりで、まだまだ不安な日々は続きそうですが😓しっかり感染対策をして、みんなで乗り越えていきましょう!!
尊敬する料理研究家伊藤 華づ枝先生のレシピで作ってみました❣️
レシピには、シャインマスカットのタルトとイチジクのタルトの2タイプがありましたが、ミックスにしちゃいました‼️(本当は全面シャインマスカットにしたかったのですが予算オーバーで🤣)
甘さ控えめで、フルーツの自然な甘さとのバランスも良く、凄く美味しかったです😍
食後でもペロリと食べられるお味✨
家族も喜んでくれました✨
華づ枝先生、素敵なレシピをありがとうございます😊料理愛あふれる華づ枝先生✨憧れます💕
ハトムギ入りタブレ、豆類、蛍烏賊、グリーンアスパラ、生ハム、グリーンピースのピュレ。
春の食材をたっぷり使い、ヘルシーに仕上げました❣️
🌸ハトムギは、利尿、保湿、解毒の作用があるため、むくみや吹き出物、美肌効果があります。女性の強い味方ですね!
普段は、まとめて茹でておきサラダに入れたり、お米に混ぜて炊き込んでいます。体を冷やすので摂りすぎは注意ですが。
オススメ食材です❣️
主人のバースデーディナー🎂
ポワローを見つけたのでムースに。葉の部分はフライにしてアクセントに😙
冷凍しておいたタルト生地で、スモークサーモンとサワークリームのタルトレットを。
友人から、貴重な鹿モモ肉をいただきました😍✨鹿肉大好きだけど、扱ったことがないのでテンション上がる〜😆
ローストにしようか迷いましたが、今回はラグーソースに!
香味野菜とたっぷりの赤ワイン、モモ肉はタンパクなのでコク出しにベーコン少々。水煮トマトとじっくり煮込みました❣️
パスタはフェトチーネをこねこね😋
一昨日、ストウブとミナペルホネンのコラボ、フォレストココットも到着していたので、早速使ってみました😙発売をずっと待っていたので、こちらにもテンション上がる😆
楽しい休日のランチ💕
鹿肉は栄養豊富ですよ!
🌸身体を温め、脾や腎機能を高める
鉄分、たんぱく質を多く含み、血流を整え免疫力アップにも効果がある。
疲労回復、貧血予防、老化防止、美肌効果もあり。
モモ肉は脂身がないのでサッパリ✨ヘルシーで美味しいお肉です!次回はローストを作ってみよう😋🍖
スーパーで大入りパックがあったので思わず購入😁
マッシュルームは大好きな食材の一つです✨生のままサラダにしたり、アヒージョにしたり、フレンチではデュクセル(ペーストのようなもの)やソースに使ったりしています🍄上品な香りも魅力のひとつ✨
今回は、シンプルに玉ねぎと牛乳、ほんのちょっとブイヨンを入れてポタージュに❣️
効能も素晴らしいですよ✨
🌸胃腸の弱い人やイライラした時にもオススメの食材です。
消化不良や食欲不振に効果があり、豊富な食物繊維により便通をよくする(=腸がキレイになることで美肌も期待できる)
また、免疫力を高めるうえ、カリウムも豊富で高血圧予防やむくみの解消にも効果があります。
週末のお昼ごはん🍚
メカジキ🐟とトマト🍅油揚げと鰹昆布出汁で炊き込みました🍚
油揚げは5mm角に切ったので入っている感じがしないのですが、良い旨味作業してくれています😊
母から貰った白えびスモーク(2枚目の写真)を蒸らす時に入れたら、香りも良く味のアクセントにもなりピッタリでした❣️
土鍋で炊くご飯は、おこげも楽しめていいですね😙
「木の芽和え」の投稿でも、春は「肝」と深い関係があるとお話ししましたが、ストレスを感じたり鬱々した気持ちになっている人にメカジキはオススメの食材ですよ❗️
🌸メカジキ 疏肝理気(肝の機能を高めて気の流れを良くする)作用がある。
カリウムを多く含むため、高血圧予防やむくみ解消にも効果がある。
🌸トマト 熱を取り除き津液(血以外の体内の水分)を生じさせ喉の渇きを止める。胃の働きを高め、消化促進の作用がある。
淡白な味わいなので、様々なジャンルのお料理にも使いやすいですよ〜🐟✨