紅茶プロデューサーのAI(アイ)です。

大阪府北部地震、西日本豪雨により被災された皆様ならびに、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


突然ですが、、
   和紅茶ってご存じですか?



和紅茶=日本で育った茶の樹を使って、日本で紅茶に加工された紅茶
地紅茶とも言われていますが。。和紅茶は、日本の気候や風土の影響を受けて、日本独特の味わいがあります。


紅茶教室を開いて4年が過ぎますが、毎回紅茶教室で様々な静岡県内の和紅茶を紹介し、生徒さんに試飲していただいております。
そうする事で、和紅茶の農家さんの想いが伝わりやすくなります。

静岡の和紅茶も様々な香りと味があり、味わい深く、、、コクがあるけれど飲みやすいもの、香りの高いもの、スモーキーな香りのするもの、本当に個性的です。

生徒さんから『和紅茶とひと言で言っても味も香りも全然違っていて、ビックリします。和紅茶も面白いですね。』と言われます。

紹介した和紅茶を、時には生徒さんからのリクエストがあって、まとめて購入したりしています。
そんな時は茶農家さんも感激されて、わざわざ届けて下さる方もいらっしゃいます。

すでに県内200件以上の茶農家さんが和紅茶をつくられているかと思います。もしかしたら、もっと多いかも。。。
まだ30ぐらいしか紹介出来ていませんが、これからも続けていきたいと思います。

こうして和紅茶の茶農家さんが身近に感じられますのも、静岡というお茶づくりの盛んな土地で、紅茶教室を開いているおかげですね。




ただ昨年あたりから、和紅茶の事をお伝えしますのに、緑茶(日本茶)の勉強をする必要があるとつくづく感じています。

なぜなら和紅茶の原点は、緑茶(日本茶)にあるので。。
多くは緑茶をつくっている茶農家さんが、和紅茶をつくります。
和紅茶を説明するには、緑茶(日本茶)を理解した方が説明しやすいんです。


だから、今は日本茶インストラクターの資格取得に向けて勉強中です。

合格率2~3割ときいています
とってもハードルが高いんです

ページをめくるたびに漏れるタメ息😞💨
嗚呼。。
やっぱり本当に難しい。。。
歴史も難しいけれど、農薬の事とか、これ習得したら緑茶つくれそう。。そんな錯覚を起こしてしまうぐらい。。

でも、紅茶の勉強をしていた時には知り得なかった事が、日本茶の勉強をしていくと知る事が出来て、それは本当に良かったと思います。
点と点が線で繋がるような感じなんです。

やはり新しい事を勉強するって楽しいですね。
でも、今は覚えられない事が悩ましいですが。。

今年11月11日の筆記試験に向けてまずは頑張りますね。

もし日本茶にご興味がありましたら、日本茶アドバイザーや日本茶インストラクターの資格、目指してみませんか?


今回もサロンドテAI紅茶教室のブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。