「脚点」をUPさせる運動プログラム。 | アトピーの最後の砦

アトピーの最後の砦

大阪市 御堂筋線「西田辺」駅徒歩5分 女性専門の鍼灸院

ココロとカラダをつなぐ「東洋医学」の智慧と「鍼灸」というカラダ・メンテナンス法で
あなた自身が持っている治る力をよみがえらせましょう。

 

【ミッション】

アトピー改善・美容鍼灸を通じて

お一人お一人の人生の質を作るお手伝いをする

 

 

Youtubeで美容と健康に役立つ

動画を配信しています。

沙羅Channelをチェックしてみてねキラキラ

 

 

私がヨガに出会ったのは20代はじめの頃

26歳の時にレッスンに通い始め

しばらく休んだり(ときには何年も)

またレッスンに通ったりしながら

気がつけばヨガ歴20年以上!

 

 

元来が飽き性の、浮気性なので

合間に気功や太極拳

ときにはカンフー(!)も習ったりしました。

 

 

同じ「健康」という目的であっても

その人のからだの状態や、素因によって

合う・合わないってあります。

 

 

1つの流派、やり方に執着しなかったから

なぜ、合う・合わないが生まれるのか?が分かったし

今のSelfactレッスンがあります。

 

 

からだにとって楽な姿勢

からだを元気にする(エネルギーを作り出す)呼吸

 

 

近年では東京都老人総合研究所とタニタとが

共同研究したデータに基づいて50~150点の点数に置き換えて評価した

「脚点」にも現れます。

 

 

東京都老人総合研究所が協力した厚生省の

運動器の機能向上マニュアルで紹介されている運動プログラムは

(興味のある方は↑ご覧になってみてくださいね。)

Selfactレッスンでお伝えしている姿勢や動きそのもの

 

 

ちなみに「脚点」について、少し詳しく説明させていただくと

タニタの「脚点」も計れる体重計に乗ると

体重に占める脚部の筋肉量を点数化して表示されます。

 


この点数は

体重を支えるだけの脚部筋肉量を持っているかどうかのバロメーターになります。

(なんで体重計に乗っただけでそんなことが分かるんだはてなマーク

 という質問は、私ではなくタニタさんにお願いします。aya

 

 

『脚点』


・低い:50~79点

体重に対する脚部筋肉量の割合が少ないです。
日々の生活の中では転倒に気をつけ、無理のない範囲で少しずつ運動をして、筋肉量を増やしていきましょう。

・やや低い:80~89点
体重に対する脚部筋肉量の割合が減少しつつあり、筋肉の低下が生じています。
がんばって運動を続けることが脚点アップにつながります。

・良い90~150点
体重に対する脚部筋肉量の割合が十分であるといえます。
脚部筋肉量は何もしなければ自然と減少するので、運動を継続することが大切です。


一般的に筋肉は20歳前後をピークに徐々に衰えていく

というのはご存知の通り。



タニタHPより

 

とりわけ、加齢による筋肉量の低下は

全身の中でも脚から先行して起こります。

 

 

その結果

「脚力の低下→転倒→骨折→寝たきり」という構図が出来上がり

転倒による骨折が寝たきり原因の第3位にもなっている、というのは

以前にも記事にしたことがあります。

 

 

評価点が平均を下回っている場合は、

脚力を維持向上させるために

意識的にトレーニングをすることが大切ひらめき電球

とは言っても

自分で厚生省が推奨しているような運動プログラムをするのは

なかなか難しいものです。

 

 

そこで運動しなくても動けるからだをつくる

Selfactレッスンで

少しずつ脚力を上げて

動けるからだをつくっていきましょうラブラブ

という訳です。

 

 

ヨガや気功の動きを取り入れていますが

そんなに難しいものではなくて、

ご自分の足で立って歩ける人だったら

誰でもできる内容です。

 

 

おそらく

一応、日常生活は自分でもなんでもできる

という方にとっては物足りないくらいかもしれません。

 

 

立つ?

座る?

歩く?

できるわ!ってね。

 

 

でもね、

そんなあなたにお聞きしたい。

 

 

何分、何時間

その場にじっと立っていられますか?

 

 

何分、何時間

同じ姿勢で座っていられますか?

 

 

何分、何時間

歩き続けられますか?

 

 

姿勢を保つって

結構疲れることなんです。

 

 

歩き続けるって

普段歩いていない人は

1時間も経たないうちに音を上げるものです。

 

 

もちろん

1時間も歩かなくても生きていけます。

 

 

自分の代わりをしてくれる機械やサービスは

たくさんあるし、これからも増えいくでしょう。

 

 

でも

その一見楽な生活スタイルのお陰で

アトピーが治り辛くなっていたり

不調が治らないとしたら・・・

あなたはどうしますか?

 

 

寝たきりまではいかなくても

人は誰でもいつでも元気で

いつまでも若々しくいたくはないですか?

 

 

運動しなくても動けるからだをつくる

Selfactレッスンにご興味のある方は

一緒にやりましょうキラキラ

 

 

オンラインで受講できるキラキラ

運動しなくても動けるからだをつくるSelfactレッスン

 

 

運動しなくても動けるからだ作り

SelfactレッスンLINE@

LINE@登録で無料特典動画をプレゼント中!

友だち追加

 

沙羅鍼灸院のオンラインセミナーのご案内

↓↓↓

 

動画には視聴期限はありません。

ご自分の好きな時間に

何度でも観ることができます。
動画は69分です。
オンライン・セミナーに申し込む

 

Instagramやってますビックリマーク

フォローしてねキラキラ

 

 

沙羅鍼灸院でおススメしている

セルフケアグッズや調味料が買えちゃうラブラブ

 

沙羅の楽天ROOM

 

 

鍼灸治療は、心と体の調和を目指します。

定期的に受けることで、心身の健康を保つために役立ちます。

心と身体が丈夫になり、

柔軟性が向上し、免疫力が高まってきます。

自信が持てるようになり、

リラックス、ストレス軽減効果があります。

冷え性・むくみ・慢性疲労・便秘・

肩こり・頭痛などでお悩みの方は

根本から体質を改善して健康な身体を作る

沙羅鍼灸院へご相談ください。

 

沙羅鍼灸院は、鍼灸治療を通じて
皆さまの健康と、夢を実現できる人生を応援します音譜
どうぞお気軽に、ご予約・ご相談くださいハート

 
ご予約・お問い合わせはこちらへ
 
ご予約・お問い合わせ電話番号  06-6131-7703 

lineからでも承ります。

友だち追加

コチラ↑↑↑をポチっと押して

お友達に追加してくださいねドキドキ

沙羅鍼灸院hp
【鍼療時間】 
11時~19時(最終受付19時)
※時間外は応相談
【休鍼日】 日曜・祝日・木曜

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村
プチっと一押し、応援お願いいたします。ごあいさつ
鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」