【神奈川】

 

【円覚寺 御朱印】

 

 数年ぶりに参拝させていただきました。

 

【円覚寺 御朱印帳】

 

【円覚寺 洪鐘弁財天 御朱印帳】

弁天堂でいただけます

 

     10月29日(日)

60年に一度の洪鐘弁天祭が開催されました。

 

     今から約720年前  

  円覚寺の国宝・洪鐘(おおがね)の     

     鋳造の成功を祝い 

江島神社と円覚寺が共同で神事・仏事を行い    

    洪鐘弁財天を奉戴し

  盛大に行列したのがはじまり。    

 

 

【円覚寺 御朱印】檜朱印

授与所・弁天堂でいただけます

 

【円覚寺 洪鐘弁財天 御朱印】

弁天堂でいただけます

 

【佛日庵 御朱印】

佛日庵でいただけます

 

【佛日庵 御朱印】

佛日庵でいただけます

 

【佛日庵 御朱印】

佛日庵でいただけます

 

 

【総門】

 

【三門】

 夏目漱石「門」の舞台にもなった三門。

 

   「円覚興聖禅寺」の額は

伏見上皇(書道の伏見院流の祖)によるもの。

 

(2014年撮影)

 

【仏殿】

【宗 派】臨済宗円覚寺派

【山 号】瑞鹿山

【寺 号】円覚興聖禅寺

【創 建】 1964年

【開 基】北条時宗 

【開 山】無学祖元

【御本尊】宝冠釈迦如来

 

  臨済宗円覚寺派の本山で

    鎌倉五山の第二位。

 

二度の元寇で亡くなった兵士を

    弔うため
 

    1282(弘安5)年
 鎌倉幕府第8代執権北条時宗が
    中国(宋)の高僧

 無学祖元を迎え創建した禅宗寺院。

 

臨済宗円覚寺派の本山で、鎌倉五山の第二位。

 

   円覚寺の寺名の由来は

      建立の際

大乗経典「円覚経(えんがくきょう)」が

  出土したことからと伝わります。

 

【御本尊・宝冠釈迦如来】

 

【白龍図】

仏殿内を見上げると圧巻の白龍図

 

 

 

【唐門】

 

【方丈】

    坐禅会や説教会

夏期講座等の講演会や秋の宝物風入など

   多目的に使われています。

 

【方丈庭園】

   

 

 

【妙高池】

   創建時から存在する

国指定の名勝として有名な方丈池。

 

    向こう岸の岩は

 虎の頭のように見えることから

  「虎頭岩」と呼ばれています。

 

 

円覚寺塔頭【佛日庵

【開基廟】

  開基廟は佛日庵御霊屋とも呼ばれ

    円覚寺大檀那である

  鎌倉幕府8代執権・北條時宗公

 

   鎌倉幕府の9代執権・貞時公

幕府の14代執権・高時公をお祀りしています。

 

 ※内部撮影はNGです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【洪鐘】

 

      1301年

   物部国光によって作られた
 鎌倉時代の代表的な名鐘のひとつ。

 

関東で最も大きい洪鐘(高さ259.5cm)で
    国宝に指定されています。

 

 円覚寺の開基である北条時宗の子

   貞時が正安3年(1301)

 国家安泰を祈願して寄進したもの。

 

 

 

【弁天堂】

   江ノ島弁財天の加護により

 洪鐘の鋳造が完成したと伝えられ

  その弁財天をお祀りするお堂。

 

北条貞時が洪鐘とあわせて弁天堂を建立し

    円覚寺の鎮守としました。

 

その②へ続きます
 
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内409

  関連記事

大船観音寺NEW

第六天神社NEW

光明寺NEW

満福寺NEW

本牧神社NEW

極楽寺NEW

總持寺NEW

鹿島神社

二伝寺

浄泉寺

 

  ≪神奈川・オリジナル御朱印帳≫

神奈川・オリジナル御朱印帳①

神奈川・オリジナル御朱印帳②

神奈川・オリジナル御朱印帳③

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら