【京都】
京都市西京区大原野南春日町の
  京都・洛西の名社
大原野神社

 

【大原野神社 限定御朱印

10月31日までの期間限定

 フジバカマ御朱印

 

大原野神社 切り絵御朱印

 

【大原野神社 限定御朱印

   在原業平が

大原野神社に参詣の際に詠んだ和歌
 
   今年も期間限定
なりひら寺 十輪寺とのコラボ御朱印が
   いただけますウインク
 
    上の句は
 なりひら寺 十輪寺

    下の句は
大原野神社でお受けできますウインク
 

なりひら寺 十輪寺

 
【大原野神社 限定御朱印】
令和4年 干支御朱印
 
    デザイナーの
桑田 知明さんと楠 麻耶さんによる 
 大絵馬と同じ絵が描かれていますラブラブ
 
【大絵馬】
 

   

    今年の紅葉ライトアップは

11月25日(金)~27日(日) 午後5時~午後8時

 

  

【拝殿】

 

   

秋の七草のひとつフジバカマ

   咲いていました音譜

 

【御祭神】

 春日神 4柱

   武御賀豆智命

   伊波比主命

   天之子八根命

   比咩大神

 

 784年、桓武天皇が

 長岡京に遷都した際


  鷹狩りを愛した天皇は
   しばしば

 大原野へ足を運ばれ

  狩りに供奉した

藤原氏の人達が氏神様

   である

春日大社の御分霊を遷し


  大原野に

お祀りしたのがはじまり。

 

   850年

藤原冬嗣を祖父に持つ

文徳天皇が社殿を造営。

 

  春日大社と同様

藤原氏の氏神をお祀りする

  大原野神社は

二十二社の一社で官幣中社。

 

  藤原氏の家に

女の子が生まれると

 

   その子が

皇后・中宮になれるようにと

  大原野神社に祈願し

 

   祈願通りになると

行列を整え参詣することが通例

  となっていました。

 

清和天皇の皇后・藤原高子が

  こちらへ参詣された時

 

右近衛権中将・在原業平が

    その行幸で

 

「大原や小塩の山もけふこそは

  神世のことも思出づらめ」

 

 と詠んだ事でも有名です。

 

 【神鹿】

 

 

 

 

※普通車 入庫後30分無料

 

  関連記事

大原野神社①

大原野神社②

神護寺

大悲閣 千光寺

車折神社・芸能神社

櫟谷宗像神社

平成院

  天龍寺

證安院

猿田彦神社

 

 

  ≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら