【福岡】

福岡県鞍手郡鞍手町永谷の

 浄土真宗本願寺派

真教寺

 
     今回は     
ステキなイラストを投稿している
  坊守さんにお書き入れを願い
 
 嬉しすぎる【参拝記念】を
   いただきましたラブラブ
 
【真教寺 参拝記念】
 
    広げた瞬間
想像以上の仕上がりとクオリティに
     大感動音譜
 
 思わず、わぁ~っラブラブラブラブラブラブ
 歓喜の声が出ちゃいました。
 
前回いただいた
【真教寺 参拝記念】
 
こちらの御縁帳にいただきました。
  
【御縁帳】
     
   御縁帳を通じて
ステキなご縁がつながっていますラブラブ
 
【ひと口法話】
 
【ひと口法話】
                                        

    

 今回は住職さまと坊守さんに

   お目にかかることができ

 

     本堂で

    楽しいひと時を

 過させていただきました音譜 

      本堂には
ステキな作品が掲示されています
 
 
    
 長い年月で隙間や傷が入った所も
    遊び心を加えて修復。
 
    何だかほっこりします音譜
 
 
【山門】
 
【本堂】
【宗 派】浄土真宗本願寺派
 

   1676年、創建。

明治時代、直方市下境から

   現在地へ移転。  

 

クローバー真教寺Instagram   

 

 
【蓮如上人像】
 
 
【親鸞像】
 
町無形文化財
【永谷万年願盆綱引き】
     1650年頃
飢餓にみまわれ悪疫が流行した時
     博多の豪商
  白水幽心が私財を投じて
      人々を救済。
 
     幽心の死後
 その恩恵を忘れないように
      そして
   先祖の菩提に供えるため
    万年願をかけた綱引きが
 行われるようになったといわれます。
 
   毎年8月14日の夜
 真教寺山門前で永谷地区が
   上組と下組に分かれ
 籐かずらで作った大綱引きが
   盛大に行われるそうです。
 

【関連記事】

真楽寺NEW

永明寺

玉栄寺NEW

正福寺

最徳寺

信興寺

北御堂NEW

 
 
香椎宮NEW

観音院NEW

現人神社NEW

国分寺

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村