【神奈川】

神奈川県秦野市曽屋の

曽屋神社

 
【曽屋神社 御朱印帳】
(小さいサイズ)
 

  秦野の人々の命の水

日々の暮らしの要であった

  井之明神の湧水


  「水」は、古来より

日本の「祓」に欠かせないもの。


 水をつかさどる神様

水波能売命をお祀りする

   神社にちなみ

 

  清冽な水の流れ

 実りの象徴の稲穂

 

   魔よけの

 麻の葉・籠目・鱗紋様

 

  海を象徴する

 青海波紋様などあしらい

 

  御祭神の一柱

  エビス様

「豊漁・海の恵」を表現

  したデザイン音譜

 

※木製御朱印帳もあります

 

【曽屋神社 御朱印】

数年前と御朱印が変わっていますウインク

 

今回はお受けしていませんが

  秦野護國神社

健速神社の御朱印も

  いただけます音譜

  

 
 
 
【拝殿】
【御祭神】

 水波能売命
 伊邪那美命
 誉田別命
 事代主命
 加茂別雷命
 菊理比売命


  貴重な湧水地であったので

「水を司る神様」をお祀りしたのが

     はじまり。


    明治6年

井之明神社に曾屋村内鎮座の

 

 加羅子神社・八幡神社

 熊野神社・加茂神社

 白山神社・牛頭天王社(後に分祀)

     を合祀し

 

  曾屋の村名を冠し

曾屋神社と改称された神社。

 

【本殿】

 現在の本殿・弊殿・拝殿は
 昭和9年に再建されたもの。
  

   全国名水百選

「秦野盆地湧水群」のひとつで

 

  横浜、函館に次いで

近代水道敷設の水源となった名水。

 

 

 境内に湧出する御神水

【井之明神水】

 

    この地域では

井戸を掘っても水を求めづらく

 

  唯一湧き出ていた

「井之大明神・井之明神社」

 (曽屋神社の旧称)と

 

  乳牛水神の湧水の

二か所の水源を利用して

  生活が営まれ

 

    現在でも

古い水路が残されています。

 

  昭和40年代以降

生活様式も上水道となり

 

   神社湧水も

境内地の湿地化などで

埋められる事になりましたが

 

    平成になり

ご祭神ゆかりの水の復活が

   望まれるなか

 

   平成16年

 旧湧出口発見に至り

 御神水復活となり

 

旧社名「井之明神社」にちなみ

  「井之明神水」

 と命名されました。

 

 

【妹背岩】男岩

 石工さんが石を割ろうと

  石矢を一回打つと

 

   中が綺麗な

凹凸状になっていたそうで

 

  この男女・雌雄一対の

珍しく縁起のよい形状から

  「妹背石」と命名し


    それぞれ

「男石」「女石」と呼ばれています。

 

 
 
末社
井之宮正一位福徳稲荷大明神
    コロナ禍で
なかなか往来も叶いませんが
 
     関東で
  未投稿だった場所も
徐々に纏めたいと思いますウインク
 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー神奈川 市町村別 目次

 

   神奈川県にも

  かわいいデザイン

  カッコいいデザインの

オリジナル御朱印帳がいっぱい音譜

 

  御朱印巡りで出会った    

神奈川オリジナル御朱印帳を

    地域別

   まとめています!!

 

神奈川オリジナル御朱印帳①

神奈川オリジナル御朱印帳②

神奈川オリジナル御朱印帳③

神奈川オリジナル御朱印帳④NEW

更新しました音譜

 

 全国の神社やお寺には

  かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

     人気の

 御朱印帳がいっぱいラブラブ

 

  御朱印巡りの中で

神社・お寺などで出会った

    ステキな

オリジナル御朱印帳

 

    都道府県別に 

    まとめています音譜

 

全国 オリジナル御朱印帳

全国 都道府県別 御朱印

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

Instagram