ヒルトン福岡シーホークホテル35階

シェフの心遣い。。。。ありがとうございます😊




可愛い❤️


スイーツ三昧🍰






手前はPayPayドーム





私のお誕生日のこの日

萌ちゃんが、オーストラリアへ留学🇦🇺

気をつけていってらっしゃい。

大きくなりました💦😂



さて、私はと言うと

治験薬💊も2箱目に。・°°・・°°・。

〔5週目〕




アイツら🐈‍⬛の監視の元、

キチンと飲んでます💊笑💦




8月始めに、

またたくさんの検査があります

少し進行が止まっていたら

良いなぁ🎶





パフェピンクドーナツピンクマカロンジンジャーブレッドマンプリン


アトリエ桜萌

#創作ビスクドール

#球体関節人形

#BJD

#創作粘土人形

#ポーセリン専門教室

#レースドール


展示会

NHKギャラリー福岡

2024年10月






6月3日 4日  箱根へ



玉簾の瀧

玉簾神社⛩️

良いご縁がありますように❣️


「太った鯉と太ったアヒルには

餌を与えないでください』と

張り紙が。。。。笑💦



種類が多い‼️朝食↓


朝夕食も、種類が多くて

とても美味しい❣️


ちょうど6月お誕生日が二人👫

ホテルのパティシエのケーキ🍰を注文

美味しい😋

太った私に、ケーキは与えないでください💦



彫刻の森美術館へ




芦ノ湖


定番の『海賊船🏴‍☠️』


定番の観光スポットは

海外の方ばかりで

私たちの方が『外国人』かな?と

思うほど。。。。日本人は

ほぼいません。


海外の団体さんのガイドさんも

当然 日本人ではないし💦




6月5日
東京でのんびりしていたら
治験参加のための申請書申し込み期限が
早まった。。。。と
製薬会社[ドイツ🇩🇪]から連絡が
あったそうで
急遽、福岡に戻ることに✈️


富士山🗻は

雲に覆われて、頭だけ見えます



南アルプス


福岡空港🛬着陸後

すぐに国立九州医療センターへ

治験参加の申請書を提出


6月7日には

また検査です。



トランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプジョーカートランプスペード


アトリエ桜萌

お休みしていたお教室を

順次再開します


創作ビスクドール

球体関節人形

レースドール

石膏モールド

ポーセリン専門教室



5月31日

丸ビルの小岩井農場TOKYOへ
食事に行く途中



信任状捧呈式は、新任の外国の特命全権大使が宮中で信任状を天皇陛下に捧呈する儀式であり、大使の一行は皇室用の馬車で送迎されます



丸の内 皇居周辺に

警官 SPの姿が多く

何かあるのかな?と思っていたら

車の横を馬車列が。。。。🐎


儀装馬車列🫏




小岩井農場TOKYOの

お肉も美味しかったです♪


予約でいっぱいですので

行かれる方は、要予約音譜




5月27日


両国国技館  大相撲




満員御礼



千秋楽を待たずして、

横綱照ノ富士が

8度めの優勝🏆




ハンガリー🇭🇺友好杯

同国を代表する磁器工房

ヘレンド社製

重さ15キロ


横綱の取組の懸賞幕の

一番最後は

『森永製菓』


大関の取組の懸賞幕の

最後は

『清酒大関』


って、知らなかったわ〜!



なんとなく、見たり見なかったりの

大相撲

いろいろ知ると面白いびっくりマーク


行司さんの衣装

素敵でした音譜

5月8日
福岡から東京へ


今回は少々長めの滞在のため

アイツらも一緒です♪



一つのケージに2匹🐈


片道6,600円



東京のお家でも

くつろいでいます爆笑



今回の目的の一つ

南青山にマンションを購入

。。。。するかも⁉️


予定のマンションから

徒歩2分ほどで

HONDAの本社

ウェルカム  プラザ 青山


ハート烏龍茶は、大人気で

お一人様1本


King & Princeの特大パネル

映像の写真を撮る女性で

大混雑です


すいませんm(__)m

キンプリの写真は撮っておりません


車🚙やバイク🏍️に

縁遠い私でも

楽しめる展示場です♪



東京の自宅のSaintpaulia

ダッチェス


しばらくは、東京の自宅で

ゆっくりします


4月28日一路 湯布院へ



途中、湯布院の街でランチ音譜




鶴見岳のロープウェイ🚡では




ニャータ駅長は爆睡中💦




山道では、自生の藤が花盛り


他の樹木の樹冠を覆ってしまい

圧倒的生命力を感じます




道路脇の藤は

山道では車が停められず




なかなか写真が撮れません


 

鶴見岳に上る

別府ロープウェイ🚡駅から

望遠で撮ってみました






藤棚に整って咲くより

自生の藤の花は圧巻ですびっくりマーク



泊りは、別府


駅近くの銭湯♨️は



昭和感、レトロで良い感じ合格

♨️入ったことはありませんが💦


湯布院も別府も

まだコロナ前ほどではないけど

海外の方で賑わっています♪


観光もせず

ただただ  のんびり過ごします


だったらお家でいいやん!?


いやいや、気分が違います💦




5月1日には、病院へ

治療方針が決まります


ビビリながらでも

積極的な治療をするビックリマーク

決めました








久留米大学病院での
経気管支凍結肺生検

クライオバイオプシー

〔肺を凍結して組織を取る〕

新しい検査方法です




長者原登山口に咲いていた

『オダマキ』



突発性間質性肺炎には

いくつか種類がありますが

その8割が「肺線維症」


肺胞の壁(間質)に線維化が起こると肺が固くなり十分に膨らみにくくなるために,呼吸が上手くできなくなります。




くじゅう〔大分〕のmont-bell


背後に「三俣山」


みぞれ 混じりの雨☔️

くじゅうは、冬です💦




現在、肺線維症の進行を遅くする薬が

1つあるだけ


もう1つ治験の段階の薬があり

その治験に参加するためには

肺生検は必須






検査結果は

繊維化はあるものの

炎症が酷いと。。。。


自己免疫で自分の肺を傷つけている状態


今の段階では

肺線維症のお薬より

ステロイドで免疫力を下げ

炎症を治す治療になりそう


当初の目的の治験に参加できませんが

少しでも治せる可能性が

あることは、とても嬉しい😃





検査と病院通いに疲れ

またまた温泉♨️へ



ほんの少し肺線維化はあるものの
炎症が治れば

また山に登れるかも⁉️

日常生活では
バス停にバスが来ていて
乗車のために
ちょこっと走るだけでも
息切れが。。。。

ほぼ運動出来ていない状態から
また山に登る筋力 体力を
つけることが出来るか!?はてなマーク

もう一度
北アルプスへ行きたい音譜


ピンクマカロンパフェピンクドーナツジンジャーブレッドマンピンクマカロンプリン






昨年は苗が幼かったので
全ての蕾はカット✂️

今年は、たくさん蕾を付けています

クロードモネ🌹

これは一般的に購入することができます


なかなか手入らない

『クロードモネ』があるんです





ずいぶん前に

『くじゅう花公園』に寄付した

クロードモネ🌹

もしかしたら、日本に数本しかないかも⁉️


素人の私が育てるより

専門の方に育ててもらった方が

良いと思って🥀


くじゅう花公園で

「クロードモネはどこに植えてありますか?」と

聞いてみてくださいね♪




七つ葉のクローバー🍀



酷い「黄砂』

普段、向こうに山が見えるのに💦




桜の季節も終わり。。。。
かと思いきや
🌸



さと桜🌸


肺リハビリの帰り

六本松の裁判所横の散歩道



帰りは地下鉄を利用します


やっと

地下鉄七隈線が博多駅まで開通



なぜ『七隈線』?

確かに七隈は通っているけど


個人的には

『桜坂線』が良かったのにぃ〜と

思っているのは私だけ?


地下鉄開通で

病院まで近くなりました!!

肺リハビリ、頑張ります音譜






楽しみにしていた『長崎』へ





出島和蘭商館跡



検査入院後なので、

ゆっくりぶらぶら歩きます




日本のパフェ発祥の店


建物が古すぎて。。。。



長崎県立美術館で岩合光昭写真展

催しがあったので、寄ってみました🐈‍⬛


猫の可愛さだけでなく

人と猫ちゃんたちの生活が

愛情たっぷりに表現されていて

ほっこりラブラブ



長崎港


お昼休憩しながら

潮風に吹かれ

検査でヨレヨレの肺は

いっぱい新鮮な空気を味わいましたよ〜音符


ちなみに、ビール🍺は

2口くらい飲むだけです笑💦



長崎中華街は

観光客でいっぱいダッシュ


中華街では、食事はせず

他の美味しいお店を探すのが

とても面白いキラキラ



今回は

検査入院後のリハビリになりましたピンク音符


入ったお店の店員さんは

皆んな親しみやすく優しくて

楽しい時間を過ごせて


またまた長崎が大好きに💕



あしあと猫しっぽ猫からだ猫あたまあしあと黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまあしあと







先日、久留米大学病院にて

検査入院

経気管支凍結肺生検をしました

たった1日の入院でしたが。。。

疲れて、気分は「病人』凹みますショボーン


気分転換に長崎へ


新緑の季節



サザエの壺焼き、食べた〜い❣️


帰りに買って帰ります



友達に

「しばらく登山はダメらしい」

友『あ〜山にお菓子を持って行ったら、お菓子の袋は、膨れるもんね、肺もやろ』


なるほど〜わかりやすいびっくりマーク



お昼は、思案橋の中華「よこはま」


友達に

「検査中、かなり吐血したのよ」

友「新撰組の沖田総司ね』


ん〜⁉️古っ!



夕飯は『勝鹿』



私「気分転換に長崎に行って、長崎の女になる」
友『春日八郎の長崎の女〜♪』

古すぎて、知らないし💦




楽しい長崎の旅ですルンルンあしあと


肺機能低下のため特定疾患〜難病の認定を受け、登山が難しくなりましたが、また山に登りたい!そのための努力はできる限りやろうと思っています。


チューリップ


昨日から久留米大学病院に検査入院

現在、治療薬は無く

進行を緩やかにする薬が1つ


治験が行われている薬が1つ

『進行を止める』薬



病室より〜筑後川が見えます


その治験に参加するには

今回の検査は必須


めちゃくちゃ嫌でしたが

3〜5年後にその薬が認可されたとき

私の状態がどうなっているかわからないので

肺生検を受け、治験に参加したいビックリマーク




近くの公園の夜桜



嫌で嫌で。。。。受けたためか

麻酔下の手術中、

どうも大暴れしたようです


病室に先生がいらして

「先程、暴れたと引き継ぎがありましたが、

覚えてますか?」


「まったく覚えてないです。

『ババアが大暴れした』と引き継ぎがあったんでしょ?」


先生方、笑ってるだけで否定せず💦



まだ熱はありますが

もう病院から追い出されますガーン


しばらくは、飛行機も登山もダイビングもダメらしいです。


肺を凍結して、

組織を剥がしたんだから、

少しの間は、仕方ないですねあせる


来週は、また久留米大学病院に

説明を受けに来なくてはなりません


その前には九州医療センターへ

その間で肺リハビリに通います


なんて忙しい毎日ダッシュ