
師走ふりかえり。
走ったーーー!!
我が家はタイミングをみての七五三も行って、無事にじいじやばあばたちにもお祝いしてもらった。
子供の学校や幼稚園での休園もありながら、クリスマス会や音楽会もあって、参観の日々。
仕事もこの季節は忙しくバタバタと過ぎ、
ようやくほっと一息ついた。
クリスマスイブは毎年恒例手作りショートケーキ。

長女から。星をゲットしてインパクトあり。
兄弟姉妹がいる人にはおすすめなのは
まずホールケーキに生クリームをぬった状態で完成として、人数分に切り分ける。
それから各自お好きにデコレーション。

次女はホイップ多めに。

長男はサンタのチョコレートがど真ん中に!
さてさて、冬休みにはいり子供たちは相変わらずの工作日和がつづいていて。

長男はボンドをつかって

お城を製作中。

段ボールやキッチンペーパーの芯をつかったり余った画用紙をつかうという、なるべく新しいものを使わないしばりでやったら楽しいとのこと。
というのも

今月の造形教室でつくってきた次女と長男の作品も、先生が使う色を指定されたそうで、混ぜたり足したり引いたりが楽しかったんだそう。
そうそう、

お友達御夫婦のお宅ではさんざん美味しいものをいただいて、おしゃべりしたり楽しい時間を過ごしたりしたのもあり、
粘土を買ってきて

あれ、これなかなか美味しそう!
最後にクリスマスプレゼントは

わ、わかりやすい!!
というわけで、無事にたどりついた年末。
少しゆっくり、、するのでしょうか!?