毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。
『これからバレエを習いたいと思っている大人の方』に向けてのお話をしています。
今週も先週の続きからです。
先週の記事はこちら↓
これまで、見学や体験レッスンに来てくださった方たちとお話ししてみて、私が感じた、
『バレエを習ってみたいと思っている大人にとっての10大ハードル』
1.バレエやダンスがまったくはじめて
2.身体が硬い(←自分調べ)
3.自分の年齢でも大丈夫か
4.レオタードを着ることに抵抗がある
5.運動やダンスがあまり得意ではない
6.習い事をしてもあまり続かない
7.そもそもバレエを習うタイプのキャラではない。
8.どんな雰囲気の教室なのかがわからないので不安。
9.先生が怖いにちがいない。(バレエ経験者の方)
10.先生にきちんと教えてもらえそうな気がしない。(バレエ経験者の方)
について。
今週は、『6.習い事をしてもあまり続かない』について。
これね、振り返ってみていただきたいのですが、
(・・・その習い事は、楽しかったですか?)
(・・・1人でがんばりすぎていませんでしたか?)
ということなんです。
逆に考えれば、習い事が続く多くの原因は、
“楽しいから” “仲間がいるから”
じゃないかと私は思うんですね。
“楽しくなくて” “(心理的に)1人”だと、これ、多くの人がやめたくなって、当たり前だと思うんですよね。
逆に言えば、どちらか1つの要素があるだけで、大人でも子供でも、習い事って続くと思うんです。
そして、“続けたい”と思う気持ちの先には、(何かを成し遂げたいから)だったり、(こんな風になりたいから)だったりする、向上心がそこにはあるはずなんです。
だから、習い事が続かなくて悩んでいる(?)人というのは、向上心があって、がんばりやさんだということです。
何かを成し遂げたかったり(身につけたかったり)、理想の自分があったり、大好きなことだから続けたい!っていう思いがあるのなら、まずは楽しみましょうよ!って私は思います。
私もうそうですが、どんなことでも、楽しければ自然と続いていくものでしょう?
だから、教室や先生を選ぶ時に、まずは自分が(楽しい!)って思えたり、(この先生好き!一緒にいるだけで幸せ!)だったり、(このクラス、居心地が良い!)って思えそうなことを最優先させて選ぶと、
(そういえば、はじめて何年だったっけ?)ってなると思います。
“家から近い”、だとか、“有名だから”などで選ぶのではなく、自分のハートに聞いてみてあげてください。
あとは、この“楽しい!”にも種類があると私は思っていて、
A 今ここが楽しい!
先生が面白い、先生が大好き、たくさん褒めてくれる、大好きな音楽がかかる、レッスンの内容が自分の好み、自由な雰囲気、みんな仲間だと思える
B 未来が楽しい!
未来の夢や目標のために、今は地味な基礎練習を先生や仲間に見守ってもらいながら、がんばる!
ストレッチや筋トレなどの身体づくり、あまり好きじゃないけれど、あの技が出来るようになりたいから、あの役を踊りたいからがんばる!
そして、いつの日か、出来るようになる!小さくても良いから、夢や目標をかなえる!自信がつく!そんな自分を好きになる!
どちらも、魅力的で楽しいですよね。
習い事を始める時に大切なのは、まずはAの楽しさがあるかどうか。
そして、次にBの楽しさにスイッチしていく。
サクラバレエでも、初心者クラスはAからはじまり、だんだんとBの方に移行していくようなレッスンになっています。
バレエってBに特化していますので、本格的な教室や先生になればなるほどBの要素が強くなるのですが、どんな習い事でも一番最初はAの要素が大切だと私は思っているので、サクラバレエでは初心者クラスでは特にAを感じてもらえるように意識したレッスンをおこなっています。
(とはいえ、気をつけないとすぐまじめになっちゃうのですが)
何かを始める時に、私が大切にしているのは、
“不安で動かない、ワクワクで動く”
ということ。
これまでの人生で、不安で動いてうまくいったことってないんですね。
不安だから・・・不安だな・・と思いながら、それを打ち消すようにして動いて、結果が良かったことがないんですね。
それはきっと、頭の中で、良くない未来をありありと描いて、イメージし続けてしまっているので、現実がその方向に引っ張られやすくなってしまっているのだと思います。
そうじゃなくて、(こうなったらいいな)(こうなったらもう、気絶しちゃうくらい嬉しいな)で動くと、頭の中でHAPPYな未来を描いて、そうなっている自分をイメージし続けやすくなるので、現実もそうなりやすいのではないのかな、と思います。
だから、うちのスタジオ生にも言えるのですが、新しいクラスを受ける時や、新しいことに挑戦する時は、“不安で動く”のではなく、“夢や希望で動いて”欲しいと思います。
たとえば発表会も、(不安だな~うまくいくかな~)と思いながら練習していると、不安を実現したような踊りや未来になってしまいます。
なんの根拠もなく、(楽しみだな~きっとうまくいくよ~、もっともっと上手くなっちゃうよ~)なんて思いながら練習していると、その通りの未来がやって来ます。
未来がみえにくい、不安になりやすい今だからこそ、(コロナが終わったら、あれが出来る)(次の発表会はきっと楽しい)なんて風に思えると、メンタルも安定しますし、色々なことがうまくいきやすくなると思います。踊りも上達しやすいと思います。
私なんて、コロナが終わったら、忘年会をして嵐をスタジオ生たちともう一度踊ることしか考えていませんからね。 ← いや、来年の発表会の構成を早く考えましょう
どんな時でも、顔を上げて前を向く。
K先生とバレエが私に教えてくれたことです。
話が少しそれましたが、ですから、これからバレエを習ってみたいと思っている方は、
(続くのかな・・)
(ついていけるのかな・・)
(今からストレッチとかしておいた方が良いのかな・・)
なんて“不安”で動くのではなく、
(次こそ運命の先生や教室に出会えるに違いない)
(一生ものの友達や仲間が出来るかも)
(憧れのあんな衣装を着て、こんな風に踊っちゃったりして~)
と、“夢や希望”で動いてみてください。
そして、心がワクワクする方へ。
そして、あなたの未来を信じ続けてくれて、「楽しんでいいよ」「続いても続かなくてもどっちでもいいんだよ」とあなたの意志を尊重してくれる、ポジティブな先生がいる方へと動いてみてください。
きっと、うまくいくと思いますし、もし続かなかったとしても、そこは、がんばって行動をおこして、また一つ経験を積んだ、行動力のある自分を褒めてあげて欲しいと思います。
それから、中には“飽きっぽくて”習い事が続かない、というタイプの人もいると思いますが、こういうタイプの方は、私が見ていて思うのは、“とても頭が良く、知的好奇心が強い”ということです。
このタイプの方は、毎回同じことをするのがあまり好きではなかったり、1を聞いて10を知ってしまうので、先生の説明を退屈に感じてしまうことがあるようです。
でも、きっと大丈夫です。
バレエって、本当に奥が深くて、学んでも、学んでも、まだまだいくらでも学ぶことがあるんです。
だから、きっと、飽きないと思います。
もし飽きてやめてしまいたくなったら、バレエの奥の深さを教えてくれる先生を探してみてください。
バレエって、本当にすごいんですよ。
もうね、そもそものレッスンから魅力がぎっしりなんです。
ぜひ、味わってみていただきたいと思います。
勇気を出して、前向きに行動してみてください。
きっと、新しい未来がまっていると思いますから。
長くなってしまいましたので、このあたりで。
最後までおついあいいただき、ありがとうございました!
◇
あなたもバレエをはじめてみませんか?
サクラバレエでは、ただいま冬の入会キャンペーン中です!↓
ぜひ一度、見学・体験レッスンにお越しください。
サクラバレエは、いつでも見学・体験レッスン受付中です!
ビジター、チケット会員の方向けのレッスンのネット予約はこちら↓
サクラバレエは大人からバレエをはじめる人のためのバレエ教室です。
クラシックバレエを大人向けに、1人1人にレベルを合わせたクラス設定によりきめ細かい対応を図り、1年間のカリキュラムを設定し、一貫したバレエ指導を行います。
「大人だって、バレエが好き!」
「大人だって、バレエが上手になりたい!」
「大人バレエって楽しい!」
あなたも、私たちと一緒にレッスンしませんか?
大人からバレエをはじめても、きちんと丁寧にレッスンをすれば、必ず上達します。
特に20代・30代のまだ若く、未来を切り拓く力を持つ人たちの力を、私たちは必要としています。
バレエ経験がまったくない方、大歓迎です!
私たちが大切にしていることです。
“大人だからこそ、きちんと言葉で説明してもらえること”
“大人も子供と同じように、細かいクラス設定で段階を踏んで学べること”
“教師の思い付きではなく、全クラス同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ること”
“大人を出来るだけケガなく安全にバレエを踊らせてあげること”
“大人を上手にすること”に松岡修造さんばりに情熱を燃やす教師が、ここにいます
そう、一番大切なのは“情熱”です。
私も大人になってからバレエと出会いました。
そして、同じような気持ちを持つ、あなたに出会えるのを待っています
ぜひ、一緒にバレエを楽しみましょう
◇
こちらのブログでは、大人の方からの、『バレエ』に関する素朴な疑問・質問を募集中です!
いつもブログ読んでいて、気になっていること、聞いてみたいこと。
「〇〇ってどんな意味?」「◇◇が上手く出来ないんです」など、みなさんからの質問を募集します。
下記をクリックしたら、フォームサイトになります。
掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。
全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。
ご質問、お待ちしています!
サクラバレエのホームページ