「大人バレエって楽しい!」シリーズ その5 ~やわらかbody②~ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

毎週水曜日に連載させて頂いている「大人バレエって楽しい!」シリーズ。

 

このシリーズは、これからバレエを習ってみたいなと思っている大人の女性達に向けて、“バレエを習う楽しさ”について、お話しさせて頂ければと思っています。

 

5回目の今回は、“大人バレエって楽しい!~やわらかbody~”の続編です。

 

全開の記事はこちら↓

https://ameblo.jp/sakuraballet/entry-12348588672.html

 

 

前回は、バレエを習い始めると、体はやわらかくなりますよ~、ということと、その理由がざっと4つあります、というお話しでした。

 

その理由とは次の4つで、

①バレエを習って「体を柔らかくしたい」というモチベーションがアップするから。

②正しいストレッチ方法を教えてもらえるので、効果が出やすくなるから。

③やりがいがあるから。

④ストレッチが習慣になるから。

前回は①について説明させて頂きましたので、

今回は②の“正しいストレッチ方法を教えてもらえるので、効果が出やすくなるから“”

 

ストレッチを自分でやってたことがある方は、多いと思います。

脚を前に出して、前屈してみたり、

脚を横に開いて開脚していたり、

あぐらのようなカタチで前に倒してみたり。

 

これ全部、脚を伸ばしているようですが、正しいストレッチ方法でやらないと、全然違うところを伸ばしてしまうのです。

背中だったり、首だったり、どこも伸ばしていかなったり・・・。

 

そうなると、どんなに頑張って、毎日ストレッチしていても、ちっとも体が柔らかくならないんですね。

頑張って続けているわりに、効果が出ないと、人はやるのがいやになってきます。

そして、「あ~、ストレッチって続かないよね~」「体って、なかなか柔らかくならないよね~。」ということになってしまいます。

 

サクラバレエでは、ストレッチをしながらコツやフォーム、正しい方法を教えてもらえます。

自宅でストレッチをしているけれど、効果が出ないものなどがあれば、先生に見てもらって、フォームを直してもらえます。

そうやって、正しい方法でストレッチをしていると、効果が出て来るので、やりがいがあります。

目に見えて体が柔らかくなってくると、どんどん楽しくなてきて、ストレッチが続くようになるのです。

 

つづく