発表会の出演者募集が締切りを迎え、気がついてみると、出演者数19名!
普通のバレエ教室の発表会にしては、驚くほど少ないけれど、
うちのスタジオにしては、とても多い参加者数です。
今回は、私がはじめて「一緒に出ましょう!」と声をかけたのですが、
やはりそれに賛同して「先生の気持ちに押されて出ます」と言って下さった方も多かった!
ありがとう
おかげで、やりたかったシーンが出来そうです
ここからは、演出家としてのお仕事。
舞台構成、演出、キャスティング、振付と集中力のいる作業に入っていきます。
クリスマス会だった昨年までは、正直どこか不安もあったんですね。
…ちゃんと、みんなが踊りやすい振りかな?とか
…作品の構成はお客様が観て飽きないかな?とか
…キャスティングに不公平感はないかな?など。
だけど、今年は出来るだけ楽しむようにしています。
大好きな!バレエの舞台のプロデュース、構成、演出、キャスティング、振付が出来るのです
これはもう、20代、30代の私からしたら、本当に夢のようなお話しで。
スタジオ生達もレッスンに通って来てくれて、それぞれにちゃんと成長して、上手になってきてくれています。
また、この春に入会したばかりのルーキーの皆さんも、参加する人が何人もいてくれていて。
…この人達をどれだけ、楽しませてあげられるか。
…この人達をどれだけ、素敵に見せてあげられるか。
…白鳥の湖のエッセンスをどれだけ、客席に届けられるか。
…バレエの面白さ、楽しさ、美しさを、どれだけあますところなく自分達で感じて、発信していくことが出来るか。
そう思って、わくわくで前に進んで行っています。
私が人生で最も心を動かされたもの。
それが、クラシックバレエです。
今はまだはじまったばかりだけれど、いつか人の心に届く舞台を、そして出演者達にとって、生涯忘れられないような素敵な舞台を目指して、今出来るベストなものをお届けしたいです。
◇
昨夜、キャスティングがほぼ決まったので、次は選曲、曲の編集、振付などの作業に本当は入るのですが、
なぜか、一足先に早速衣装カタログをみて、あーでもない、こーでもないと妄想(イメージ)して、(・∀・)ニヤニヤしちゃう私。
やっぱりね、大人数で舞台に立つ経験をさせてあげたいんですよね~。
そうなると、衣装の組み合わせがね~。
ん~
ん~
はっ!もうこんな時間!
お昼を食べて、午後のレッスンの準備をしなくては
千鳥足・・・ならぬ、浮かれた足取りで、レッスンの準備へ向かいます