夜の和気神社までお散歩

 

 

今日の月は上限の三日月。

 

満月っぽく写ってるけど三日月です😅

 

 

 

 

夜の散歩はだいたい和気神社まで歩いています。

 

ちょうどうちから往復で2.8キロ。

 

歩数6800ほど。

 

今日は夜なのに29°😓

 

お盆明けから風が少しづつ秋に近づいている気配はあるが

 

暑い‥😰

 

途中で、暑くなってTシャツを脱いでタンクトップで歩く。(ほぼ下着💦)

 

和気神社のたもとの橋に到着。

 

下が道路の橋で風景がキレイだったので写真を撮っていたら、

 

(これ今見たら、ライトが反射して上空にUFOが飛来しているみたいになっててオモロイ。)

 

 

お散歩中のおばさまに

 

「月がキレイねー」

 

「背筋が伸びててキレイに歩いてるわねー」

 

と声をかけていただいた。

 

「いやいやありがとうございます😄」

 

とかなんとか2、3言お話しして通り過ぎていかれた。

 

橋の上が涼しかったので、しばらく写真を撮ったり休憩したあと、

 

和気神社の階段を登っていくと

 

(和気神社の公園から楠葉の街を望む)

 

 

さきほどのおばさまが神社の中のベンチで休憩されておられた。

 

そこで、いろんなお話しをする。

 

母より2歳年下の82歳で、昔、山登りが好きだったり洋裁が好きだったり未亡人だったり。

 

どの行動や趣味や状況も母とそっくりで、それでしばらく盛り上がる。

 

いまは膝を悪くしてからはたまに簡単なハイキングに行ったりしているとのこと。

 

またお散歩で会いましょうねー

 

っと、お別れした。

 

また縁があったらお会いできるかな😇

 

 

 

和気神社はしっかりと手入れされていて、夜でも全く怖くないです。

 

 

 

狛犬がイノシシでかわいいのです❤️

 

 

 

昨日は思いがけず、神様と動物のセットの御朱印めぐりでしたが、

 

 

 

 

そういえばここ和気神社もそうですね。

 

和気清麻呂とイノシシはセットです。

 

瀕死の和気清麻呂がイノシシに助けられた逸話がありました。

 

 

普段は夜散歩で和気神社に夜の11時頃に行くと、

 

お世話係のおじいちゃんが最後のお掃除をする前に参拝するシーンに遭遇することが多いです。

 

「どうぞどうぞ 最後に掃除しますから」

 

っと、気持ちよく参拝させてもらっています。

 

歩いて行ける近所にこんなに地域に愛された神社があるのは

 

ステキなことだなあとしみじみしてます。

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

ギャラリーカフェ道の途中

 

 

 

南丹市にある古民家カフェです。

 

出雲大神宮からは車で20分くらいです。

 

 

「こっちであってるんか?」

 

っと不安になる山道を行きます。

 

 

 

 

土間のレジカウンターの前にはグッズコーナー

 

 

 

店内にも手作りグッズがたくさん飾られています

 

 

 

ステキな掛け軸

 

 

 

畳の床でごろんと横になりたいー

めっちゃくつげる空間です

 

 

 

ミートローフのロコモコプレート。

シマウリの塩漬けがめっちゃ美味!

ごはんは雑穀米

優しい味付けで癒されます

 

 

 

ランチセットについているモロヘイヤのスープ

 

 

 

辛口ジンジャエールがちゃんと辛くてうまし

 

 

 

 

生身天神社(いきみてんじんじゃ)

 

「ギャラリーカフェ道の途中」から車で10分ほどのところにある日本最古の天神社。

 

生身というのは、菅原道真が存命中に開基した神社だからだそう。

 

生身(なまみ)という文字がパッと見こわいけど、めっちゃきさくな若めの神主さんがおられます。

 

枚方の楠葉から来たという話しをしていていたら、

 

「むかし、岩清水八幡宮にいたんですよー」

 

っと話されていて、

 

「奇遇ですねーっ」と盛り上がりました。

 

 

この日、39°を超える猛暑の中、ご家族のお祓いの儀式を行っていました。

 

紫の装束と烏帽子をかぶって

 

汗だくで大変そうでした😅

 

ちなみにお祓いを受ける方々の座る椅子が外に置いてあり、

 

それが木の切り株なのです。

 

山のキャンプ場っぽくて良きでした❤️

 

 

 

 

 

 

 


日本最古の天神社

 

そういえばダーツの旅で松坂桃李が参拝に来たらしい。

 

 

 

尻尾が太い狛犬

 

 

 

天神社には必ず牛さんがいます。

菅原道真とセットです。

 

 

 

 

 

古い能舞台の奥に本殿があります

 

 

 

本殿の周りを3周回るという珍しいスタイル

 

 

 

本殿の裏側 古い写真も掲載されていて、地域に根差した神社であることが伺えます。

 

 

 

能舞台の天井あたりは百人一首が飾られている

 

 

 

 

御朱印

 

 

夏バージョンの鮎のスタンプ付き御朱印は400円

ノーマル版は300円です。

涼しげで可愛い❤️

 

 

 

 

今日の行程

 

出雲大神宮

ギャラリーカフェ道の途中

生身天神社

 

 

 

御朱印めぐりの効用を考察する

 

今回の御朱印めぐりは

 

奇遇にも、動物とセットの神様巡りになりました。

 

大国主命様はウサギとセットで、

 

菅原道真様は牛とセットです。

 

 

今回もいつものことながらのノープランの右脳優位で動いてましたが、

 

結果的に心身ともに充実した小旅行になりました✨

 

右脳しか勝たん!

 

 

いつも神社参拝時には、

 

自分と繋がりのある方々の心身の幸せを必ず祈っています。

 

ブログの読者さんや、クライアントさんや、友人たちには

 

天からの開運の光が霧雨のごとくキラキラと降り注いでいます✨

 

ちょっと感じてみてくださいね✨

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

出雲大神宮

 

熊本から帰ってきたら、急きょ朝から2日間仕事して迎えた土曜日。

 

頭痛マックスで、1日寝ておりました😓

 

で、翌日の8/20(日)は開運日が重なるめっちゃええ日だってのを朝知りまして、

 

特にプチ旅行が良い日!

 

もうここんとこ週末は御朱印まつりです。

 

前日までは相方と11:00に始まる神峯山寺の護摩木焚きに行こうかねえ

 

っといっていたのだが、

 

朝、相方は遅れて登場。

 

あかんやん💢

 

でも今日は小旅行に最適な良き日っぽいぞ

 

これは実は別の場所へ行けってことかな?

 

どこがいいかな?

 

何気に亀岡市の出雲大神宮ってのがあることを知る。

 

ではここに行ってみよー!

 

高速乗って、1時間弱で到着。

 

到着して知ったが、秋祭り開催中らしく、露店が出ていました。

 

 

 

神社のBGMにアロハが流れるカルチャーミックスが好印象。

 

 

 

風鈴が風に揺られて涼しげに鳴っていますが

気温39°です💦

気温が発熱か??

 

 

 

あらゆるものがギュッと詰まっていて、妙にお得感のある神社です。

山からの湧水があるので境内全体はとても清らかなエネルギーです。

 

 

真名井の泉 

 

結晶がバランス良いので新霊水ですね。

 

 

 

帰りに汲もうと思ってすっかり忘れてた…😅

 

 

 

岩の噴水のような池にウサギとツルがいる

 

 

 

池の上には弁財天様

 

 

 

 

縁結びのウサギたち

 

 

あらゆるところにウサギがいます。

出雲神社なので大国主命とセットで登場します。

縁結びの象徴です。

 

 

 

祈ってる…

 

 

 

岩のあるところには必ずウサギが小首を傾げています

 

 

 

今年の干支の大きな絵馬です。

 

 

 

神域の磐座群

 

本殿の奥にある磐座に行くには、社務所で100円を払って入山許可のタスキを買います。

&ノートに名前と住所を書き込みます。

 

 

 

紙でできているタスキ。日付入り

 

 

 

 

 

圧倒的な存在感の磐座。

宇宙的ですらあります。

 

 

 

神域なので、この先には行けません

 

 

 

御蔭の滝

 

本殿裏には龍神様の御蔭の滝があります

 

 

 

ここの水はマジで冷たくてビックリです。

清らかな水でした。

 

 

 

滝の足元には

苔宇宙が広がっています

 

 

 

滝の横にはお稲荷様。

 

 

 

全体図

 

コンパクトな境内にすべて詰め込んだ感。

 

 

 

青紅葉が目に鮮やかです

秋の紅葉もステキングでしょうね。

 

 

 

出雲大神宮の御朱印

 

ちなみに御朱印は500円です。だいたいの神社は300円なのでちょっとお高めです。

 

 

ウサギがかわゆい❤️

 

盛り沢山の出雲大神宮でした。

なんだろう この てんこ盛りの遊園地感…

 

 

この日は暑さにめげず、ランチに南丹市にある「ギャラリーカフェ道の途中」

日本最古の天満宮「生身天神社」にも行ってきたので、後日アップしますね😇

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

鍋ヶ滝公園

 

「後ろに回れる滝」です。

 

事前にネット予約が必要。

 

11:30の回を予約して30分前に到着したので、窓口に聞いてみたら、

 

時間前でもオッケー!とすんなり入場。

 

大人300円 子供150円

 

でも、当日予約なしでも入っている人たちが結構いましたのでご安心ください😇

 

 

 

 

 

 

 

はじける水の粒が丸くて綺麗です。

 

 

 

滝の裏側からの眺め

 

 

 

しぶきがかかって気持ちいい!

夏はサイコーのマイナスイオンスポットです。

 

 

 

 

 

 

入り口からちょっとした谷を降りて行くのと地面が濡れているので、
 
歩きやすい靴が良いです。
 
充分にイオンチャージさせてもらって、次なる場所へ
 
 

縁屋 カフェ&宿

 

鍋ヶ滝公園のあとは、

 

「そーいえば、おされなカフェに行ってない!」という娘のクレームで、

 

縁屋カフェに寄ってみた。

 

 

 

ラッシー

 

濃ゆくて甘酸っぱくてめっちゃ美味しい❤️飲みごたえあり!

 

 

 

チーズケーキとアイスほうじ茶ラテ

 

 

 

パーキングは、隣にある役場の駐車場に停められます。

 

 

 

 

 

押戸石の丘

 

シュメール文字が刻まれた巨石群があります。

 

こういう都市伝説っぽいものが町指定名勝になっているってのもおもろいところ。

 

受付で大人300円 小中学生100円を払います。

 

磁石とパンフをくれます。磁石は帰りに返します。

 

 

 

 

 

 

パンフレット

 

 

 

気温36°越えの山頂を歩くのがキツかった😅

 

でも眺めはサイコー。

 

涼しい秋に再訪したいです。

 

 

入り口から5−10分ほど歩いて、岩のもとにたどり着きます。

 

下から巨石群の眺め

 

 

 

てっぺんからの巨石群

 

 

 

岩の上に乗れます。

そういえば

この日、赤い髪のコスプレ女子と撮影男子のペアがいました。

本格的な装備で撮りまくってました。

(写真撮り忘れ)

 

 

 

ゼロ磁場と同じく磁石が安定しない岩。

ぐるぐる回るというわけではないけれど、方角を定めておいて上下に動かすと、

針が動きます。

 

 

 

↓シュメール文字が書かれている岩とのことのだが

よくわからない…😅

わかりますか?

 

 

 

パンフレットの解説

 

 

 

絶景山頂から自撮りー

 

 

 

山吹水源

 

 

 

 

 

駐車場から10分ほど山深い川沿いの山道を登ります。

 

 

 

阿蘇の原水が湧く水源です。

 

びっくりするくらいの透明度。水面が鏡のようになって木々が映っています。

 

 

 

 

 

 

水神様の祠

 

 

 

川底からもわんもわんと水が湧いている場所がありました。

 

阿蘇の源流の自然の豊かさに脱帽です。

 

水源を見た後にお水を少し頂きました。

 

水汲み場は駐車場の左手にあります。

 

 

 

ここで汲む。

冷たくて美味しいお水です。

 

 

 

最終日行程 

 

熊本空港

鍋ヶ滝公園

縁屋カフェ

押戸石の丘

山吹水源

熊本空港

伊丹空港へ(55分遅れの7:30出発)

 

 

 

 

運転手が今回私だけだったので、帰宅してからしばしダウンしてました。

 

でも熊本の奥深い自然の偉大さに、また行きたいと感じさせる魅力たっぷりの場所でした。

 

まさにパワースポットの宝庫熊本です✨

 

あらゆるところにくまもんいてかわいいし!

 

熊本ありがとー❤️ 

 

阿蘇の神様ありがとー❤️

 

くまもんありがとー❤️

 

 

 

 

熊本空港はチェックインしてからの飲食エリアがめっちゃ充実しております。

現地では食べられなかったお初の熊本ラーメンをやーーっと食べられました!

 

 

こちら味千バージョン

ラー油が入っているトンコツな味です。

お味が濃い目で疲れた体に美味しい!

 

んで、

玉露を目の前で淹れてくれる美味しいお煎茶もゆっくり飲むことができました。

このお茶ほんまに美味しかった。

熊本茶ってのを初めて知りました。

オススメ❤️

55分遅れ、むしろありがたき…

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

熊本パワースポット編④

 

台風7号でフライト欠航😓

 

 

熊本3日目に台風7号の影響で伊丹空港発着の全フライトが欠航になり、

 

やむなく延泊することになりました。

 

ってことで、急きょANAの振替便をコールセンターに電話するも、全くつながらない!

 

とうか自動音声のみで、電話が勝手に切れる😓

 

レンタカーの延長もせなあかんので、熊本空港に向かう車の中で、

 

熊本空港のANA窓口に電話することに。

 

奇跡的に最終便が2席だけ空いており、滑り込みで予約できました!!

 

窓口のANAスタッフの方が、実は忘れ物センター窓口だったのですが、

 

機転をきかせてくださり、その場でチケットを押さえてくれました。

 

いやー これは取れた時は、マジで神に感謝しました…。

 

そして、借りていたレンタカーも、たまたま予約がはいっておらず、そのまま使うことができました!

 

ダブルでありがたやー😭

 

振替便なので、無料でチケットを変更できたので助かりました。

 

ってことで、空港近くにホテルも新たに取れたので、心置きなく最後まで熊本を満喫できます。

 

 

 

阿蘇中岳第1火口

 

 

早速今日は阿蘇火口へモクモクをみにいこう ゴー!

 

この日は珍しく曇り。

 

山頂は霧がかかっており、こんな感じ

 

 

娘ナゾのポーズ

 

 

 

火星?

 

 

 

熱そうなモクモクしたマグマを期待していたのだが、残念。次回リベンジです。

 

 

次はスプーン曲げだ!

 

 

 

阿蘇プラザホテルのスプーン曲げ

 

 

ホテルの入り口のおしゃれなカフェが受付です。

 

娘は薔薇ソフトを食べる。濃厚で美味❤️

 

私はホットドッグ&コーヒー。

 

ドイツで金賞受賞のめっちゃ美味しいソーセージがはいってました(写真忘れ)

 

 

カフェのスタッフの女性がとても気さくでわかりやすく説明してくださり居心地良いカフェでした。

 

 

入場料1200円を払い、もらったスプーンをポケットに入れて、アルバム型の案内書を借りて

 

カフェからホテルの中庭へ移動します。

 

入り口の鳥居の向こうにパワーのある岩がストーンヘンジのように配置されています。

 

 

 

 

 

こんな感じで岩に両手を当ててパワー充電します。

 

阿蘇の山々を望みながら。

 

 

 

(左)男岩と(右)女岩。女岩の方が大きいです

 

手前の薄い岩の下には龍脈が流れているそうです。

 

「岩の上に立って感じてください」と案内書にかいてありました。

 

 

 

この男岩と女岩の間が一番パワーがあるそうで、そこでわたしは曲がりました。

 

 

 

ちゃんと説明書がついたスプーンがもらえます。

 

曲がらなくても1年間いつでも無料で再訪できるそうです。

 

 

 

 

ホテル自体は昭和館満載なホテルで、社長さん自らが岩を中庭に置いたそうです。

 

薄暗いロビーに さらっとエミール・ガレの照明が置いてある。

 

アール・ヌーヴォー良いよな〜 落ち着く。

 

 

 

 

 

 

 

カフェのスプーン曲げ実演ビデオに社長さん自らが出演されておられました。

 

ロビーにあった、強者のスプーンの数々

 

 

 

ネジネジネジ〜

 

これをしたかったのだが、まだまだ初心者です。

 

 

 

この日が曇りでマジでラッキーでした😇

 

ってのも、中庭には屋根がないので、今年の激アツの炎天下の中、

 

長時間立ちっぱなしで集中するなんて、ぜーーたいにムリ!💦

 

ちょっと小雨が降ったりするくらいの、(この日だけ涼しかった)

 

この曇り空がサイコーに恵まれてました。

 

現に、受付のカフェのおられた常連さんとおしゃべりしてた時に、

 

昨日来た人は暑すぎてすぐに諦めて帰ってきたと聞いていたので、

 

尚更ありがたかったです。

 

 

ちなみに娘は、ふにゃっと曲がりそうになった時に

 

え??っとビックリしてしまって曲がりませんでした。

 

あとからスタッフの方に聞いたら、

 

そこで疑っちゃうとブロックになっちゃうんだけど、

 

まあ そんなこともあるある〜

 

みたいな軽いノリでなんか癒されました。

 

娘は次回、再チャンレンジできるといいな。

 

 

8/15はフライト欠航ハプニングで延泊を余儀なくされましたが、

 

もうちょいゆっくり熊本を楽しんでね

 

という阿蘇の神様の采配かな?

 

 

3日目の行程

 

ちなみにGoogle mapだと、マニアック過ぎる舗装されていない道を行かせようとするので、

 

車のナビで行くと良いですよ。(距離優先はあかん)

 

木が倒壊しているような道に何度か誘導されてまじでビビりました。

 

と同時に、九州の自然の豊かさと恐ろしさも同時に感じました。

 

大阪ではなかなか味わえない怖さでした。

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加