前編からのつづき

 

 

 

SUPリゾート碧ホテル

 

 

このホテルが過去イチでステキ過ぎました。

 

コドミニアムスタイルでキッチンがあるので、食材を買ってきて自分流にごはんが作れるのも良き。

 

長期滞在したいー!

 

なんといっても眺めがサイコー過ぎた。

 

窓開けたら目の前がこんな景色。

 

 

 

 

 

 
 

夜ごはんの残りで相方に朝食を作ってもらった。

生ハムのサンドイッチ。

もうこれくらいの量で十分お腹いっぱいっす。

 

 

 

部屋の全貌 動画

 

 

 

 

 

二十四の瞳映画村

 

さて、午後2時のフェリーに乗るので、それまでに坂手港近くの二十四の瞳の映画村に寄ってみよう。

 

これ木造の教室なのです。

 

窓の外が絶景の海。

 

サイコーの立地。

 

 

 

ほんの少し前まで、日本の学校はこんな風な木造校舎だったんですね。

お尻痛そう…虫も出てきそう…😓

でもリノリウムと金属の長机よりホッとします。

 

 

 

映画村の中には海洋堂のお店がありました。

あのガチャで有名な会社です。

 

 

 

この力石を持ち上げられるか??

 

 

 

おお!力持ち!

・・・じゃない!

実は これ 発泡スチロールです。

 

 

 

わたしは、全て本物だと勘違いして、普通に本物の石を「うおおー!」と持ち上げていました。

この2つだけ本物の石

 

 

ロケ地のなかにあるご飯屋さん。

レモンオリーブソーメンが優しい塩味で美味!

オリーブオイルがふんだんに使われていてレモンとの相性がバツグンでした。

値段は観光地なのにその辺りと同じくらいの価格設定で良心的。

800円ほどでした。

 

 

 

こちらはオリーブご飯と鳥の唐揚げ定食。

オリーブご飯にもたっぷりオリーブオイルとオリーブの実が入っていて美味しいヘルシー!

けっこうたっぷりオリーブオイルがかけられていましたが良質なオリーブオイルなので、胸焼けナシ!

しかも500円ほどで食べられるという。

 

 

 

この良心価格設定は、ロケ地記念館の中のご飯屋さんなので、

入場料を払わないとご飯屋さんに入れないからかも?

 

 

二十四の瞳映画村 動画

 

 

 

 

 

すこし時間が余ったので、大角鼻灯台までドライブ。

 

 

 

普段はカギがかかっていて真下まで行けないようですが、

たまたま草刈りの業者の方が草刈り途中で休憩されていたので、

何気に中まで入ることができました。

ありがたやーーー❤️

 

 

 

帰りのフェリーは4時間ほどで神戸港へ。

行きの深夜フェリーと違って、ピアノの自動演奏が流れるきれいなフェリーでした。

 

 

フェリーからの夕陽

実はこの人工芝にも今年大発生した緑のカメムシが数十匹まぎれこんでいました💦

緑なのでカモフラージュされとる😓

知らずに寝転がるともれなくカメムシ臭まみれにになることになる。

 

 

 

夕方にかけて明石大橋の下を通るのでこれまた絶景なのです。

 

 

 

フェリーから淡路島の大観覧車を望む。

 

 

 

フェリーのデッキからの夕陽 体操&踊ってるわたしも映ってる。

 

 

 

 

 

ってことで、1泊2日で小豆島は気軽にいける場所でした。

 

夜中のフェリーはしんどいが…😅

 

いや、プレミアム席を予約するなら余裕だと思われます。

 

 

まだ巡っていないところもあるので、また隙間を見て行きたいと思います。

 

観光業をオリーブに全振りしているゆったりしたリッチ感のある島でした。

 

 

【小豆島全行程】

 

 

坂手港

オリーブ公園

エンジェルロード

樹齢千年オリーブの樹

重岩

SUPリゾートホテル碧

二十四の瞳映画村

大角鼻灯台

坂手港

から

神戸港へ

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

小豆島へ 深夜のフェリー

 

 

水曜の深夜1:00発。

 

神戸港から高松港に寄ってからの小豆島行きのフェリーに乗り込む。

 

この深夜フェリーが、とにかくヘビーだった。😓

 

車と共にフェリーに乗ったので、歩いて乗り込んでいる人々よりも遅れてフロアに乗り込むことになるのだけど、

 

乗り込んでみると、畳の休憩室はすべて横になって寝ている人たちで埋まっている。

 

有料エリアやプレミアムエリアは空いているのだけど、

 

その時は、

 

「この硬いイスと机で、いかに快適に寝れるかチャレンジや!」

 

謎にサバイバル精神を発揮。

 

ありえないアクロバティックな体勢でしか寝れなくて、

 

深夜3時に首がもげそうになり、目覚める😰

 

「もお ムリー💦」

 

っとなってたら、高松港に到着。

 

すると、ほとんどの人が降りるではないか!

 

畳で横になっていた人たちが全ていなくなっている!

 

みなさん お仕事でフェリーに乗っていたのね。

 

残るは うちらみたいなナゾな観光客か

 

挙動不審な100年くらいフェリーに乗ってます的なおっちゃんとか。

 

そんなこんなで

 

早朝7時過ぎに小豆島へ到着。

 

ひたすらねむい…💦

 

さて、

 

到着した坂手港には奇妙なオブジェがしれっと建っている。

 

 

 

フェリー乗り場の外壁もイケてる絵が描かれている

 

 

 

新進気鋭なものをあっさり受け入れてる感じが好印象。

 

 

フェリーから降りた徒歩組の方達が、微妙な半笑いで港の周りをウロウロしていた。

 

「あの人たちはいまから徒歩でどこに行くのだろう?」

 

あとからわかったが、

 

おそらく「二十四の瞳」の映画ロケ地に行っているようだ。

 

歩くと1時間半か。

 

さすが慣れた旅人たち。

 

 


ってことで、

オリーブ公園

 

ホテルの真前にあるオリーブ公園の印象的なオリーブ色のポスト❤️

 

 

 

実写版「魔女の宅急便」のロケ地の風車。


 

 

このあたりまで曇天でテンションがイマイチ上がらない。

 

 

エンジェルロード公園とマゴギャラリー

 

有名なエンジェルロードに行ってみよう

 

干潮のときだけ現れる島まで続く道。

 

 

 

あれ? エンジェルロードの入り口にギャラリーがあるではないか!

 

この絵はもしや…

 

なんと奇遇にも小豆島に行く直前にYouTubeで知った革命的なアーティスト

 

マゴさんのギャラリーだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数千万のアートをサクッと買って、少しでも貢献できたら良いな。

 

っと思いつつギャラリーのスタッフの女の子と話していて話題に出てきた樹齢千年オリーブの樹に会いに行くことにする。

 

 

 

樹齢千年オリーブの樹とマインドフルネスならないツアー😅

 

 

ステキな建物の奥のお庭にオリーブの樹があります。

 

貸し出しイヤホンで音声を聴きながら、庭のオリーブの樹を廻るという

 

マインドフルネスツアーになっています。(オリーブ茶付き)

 

 

ツアーの途中で、五感を研ぎ澄ませながら飴を食べるシーンがあるのですが、

 

最初から食べながら行くのかと勘違いして、サクッと最初に食べてしまっていた。

 

すると、イヤホンから厳かなお坊さんの声で

 

「では もっている飴を袋から出して、舌の上に乗せます 味、形を感じてみてください…」

 

「・・・もう飴ないのだわ・・・」

 

という間抜けなマインドがフルネスにならない結果に 笑

 

 

樹齢千年のオリーブの樹

 

 

 

オリーブ化粧品のお試しができます。

酸化しないので、塗って日にあたっても油焼けしないそうです。

 

 

 

渋めな味のオリーブ茶がめっちゃ美味しかった。

 

 

 

 

 

 

重岩が絶景過ぎた

 

 

「重岩」

 

大きな岩が乗っている祠が山のてっぺんにあるそうで、今回の目的はここに行くことでした。

 

 

けっこうな段数ですな。

 

 

 

352段登り切ったら本殿がありますがそこが終わりではなく、さらに岩道を登っていきます。

これがけっこうハードで、鎖を頼りに登らないとムリです。

 

 

 

何度か滑りそうになりながらなんとか登る。その先に

 

 

重岩!

 

で、周りの景色がヤヴァイ!絶景!

 

 

 

 

もう一度 「重岩!」

 

 

 

どうやってこのままキープしているのだろう?

 

地震で落ちたりしないのかな?

 

不思議な巨石でした。

 

 

重岩までの急斜面の山道の動画

 

 

 

 

 

 

ってことで、後編に続く…

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

夏の終わり

 

夕陽のマジックアワーは

 

ほんの数分で終わってしまう

 

わたしたち人間は

 

常にどこかで

 

永遠につづく確かなものを

 

求めるが故に

 

虎の剥製

 

 

ブリザードフラワーを

 

作りたくなってしまう

 

永遠に同じものなど

 

この世のどこにも

 

ありはしないのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

水無瀬神宮

 

 

 

 

「離宮の水」

 

として名水100選の水が湧き出る大阪の島本町にある神社でした!

 

大阪では唯一だそうです。

 

知らなんだ…😅

 

 

島本町は大阪で、お隣の大山崎は京都になります。

 

サントリーウィスキー「山崎」で有名なあの大山崎です。

 

山の美味しい湧水が豊富に湧く京都と大阪の境目にある神社です。

 

 

 

 

 

山崎の家庭の水道水は、山の湧水が90%入るので、とても美味しいそうです。

 

枚方から川を挟んでスグなのに、うらやましすぎるー😁

 

1998年までは地下水100%だったそうだ。

 

なんて豊かな湧水なのでしょう!

 

 

離宮の水

 

 

 

ペットボトルを大量に持ってきて次々と人がお水を汲んでいました。

 

 

 

「水瀬駒」という将棋の駒の発祥地でもありました。

 

 

 

後鳥羽上皇の水瀬離宮の跡地に造られた神社です。

 

 

 

「けまり体験会」を開催していて、おもろいです。

まるでコスプレやわ😁

衣装的に動きにくそうやけど、うまいこと蹴れるんかな…

 

 

 

今年の猛暑で全く出てこなかった蚊が9月に入り少し気温が下がったら急に活躍し出したようで

 

気付いたら左腕だけ刺されまくっておったわ😓

 

涼しくなったと言ったって相変わらず暑いのですが、

 

そんな中でも

 

夏の空がめっちゃキレイに映るのですよね。

 

木の多い神社は、ただいるだけでホッとします。

 

 
 

「水無瀬神宮」御朱印

 
オリジナル御朱印を作れます!
 
このカラフルな柄は、型抜きの折り紙です。
 
箱にたくさんの型抜き折り紙が置いてあり、のりで貼ります。
 
自由に自分なりのオリジナル御朱印が工作できます。
 
子どもに戻って工作できて楽しいですよ❤️
 
 
 
 
清浄な湧水の湧く場所は神社があるところが多いですが、
 
とても心と体が清浄になり、生き返る感じがします。
 
神社全体が気持ちの良いパワースポットになっています。
 
気持ち良い〜✨
 
 

水無瀬神宮 動画

さて、お茶でもしにいきましょう。
 
どこかあるかな?
 
以前たまたま通りすがりに入ったカフェがあったことを思い出しました。
 
行ってみよー!
 
 
 

ハーミットグリーンカフェ

 

 

 

阪急京都線「大山崎駅」の真横にあるカフェです。

 

目の前にコインパーキングがあるので車でもオッケー。

 

夜はお酒も飲めるようです。

 

 

 

 

お酒がずらり

 

 

 

 

 

 

2階もある、くつろげるおしゃれなカフェです。

 

日曜日のおやつタイムでしたが、めっちゃ満席💦

 

「このあたりは他に店がないので、街の人が大集合してるんか?」

 

とかアホなことを言いながら、カウンターしかなかったので座ろうとしたら、

 

ちょうどテーブル席が空いた。

 

ラッキー❤️ ありがとーー✨

 

 

「オレンジタルト」を頼んだら

 

シャーベットとオレンジもついてきた✨

 

 

「ロワイヤルタルト」というタルトがあったので、

 

「バトルロワイヤル食べよっかなー オレンジタルトにしよかなーっ」

 

と悩んだので妙に覚えてしまった。

 

ロワイヤル…。

 

どういう意味なんだろう…

 

ロイヤルではないよね?

 

 

 

2階席への階段のグリーン

 

 

 

壁のイラストはここのオリジナルカップにも描かれている。

 

ヨーロピアンテイストのちょっと懐かしい感じの絵柄。

 

 

 

車で30分弱のところにある地下水の豊富な街、島本町、大山崎町。

 

「離宮の水」も冷たくてとても美味しいお水でした。

 

 

日本っていたる所でおいしい水が湧く貴重な国なのよね

 

そりゃ外国に狙われるわけよね…

 

水戦争はすでに始まっている😰

 

 

次回は、大山崎の名所を探訪したいと思います。

 

サントリー蒸溜所見学もしたいしアサヒビール美術館にも行きたいわー✨

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

ご相談内容

 

 

関東のクライアントさんから久しぶりに連絡がありました。

 

娘さんが大切に箱にしまっているトランプカード🃏に関する相談でした。

 

 

 

 

お聞きすると

 

「そのトランプには何かあまり良くない感じのものが憑いている気がする。

 

でも

 

娘の〇〇は、なぜか不思議と愛着があるようで、そのトランプを手離そうとしない。

 

そんな状況のときに、

 

パワーストーンの糸を修理してもらうために訪ねた顔見知りの雑貨屋のオーナーさんに、

 

トランプの話しをすると、オーナーさんから「そのトランプ預かるわ」と言ってくださり、

 

雑貨屋さんに預けることになり、いま預けています。

 

雑貨屋さんで「トランプどうしよう…」の話しをしている時に、

 

〇〇が、ふと、

 

「あ 千世さんだ…」

 

っと呟いたので、すぐにご連絡しました」

 

という感じのご相談でした。

 

 

 

 

 

 

海のイメージが浮かぶ

 

さっそく、トランプと〇〇ちゃんに思いを馳せてメッセージをとる。

 

海がいきなりイメージで浮かぶ。

 

 

 

「海に還りたい」と言ってくる。

 

なぜにトランプに入ってしまったのかわからないけれど、

 

悪いものではない。

 

古い時代の、もうこの世のものではない魂さん。

 

娘の〇〇ちゃんの身体をちょっとだけ間借りする感じの憑き方。

 

ずっとではなくて、たまに憑く、みたいな…😅

 

さて、

 

このトランプの対処法は…

 

『近日中に親娘だけで遠出して、海に行ってください。

〇〇ちゃんが海に触ればオッケーです!』

 

とお伝えしました。

 

で、

 

「ここの海!」っていう指定もその存在からメッセージが来たので

 

「えーっと、千葉ポートタワーのとこに地味な海があるので、そこがいいみたいです」

 

っとお伝えしました。

 

海の話を出したら、クライアントが

 

「雑貨屋さんと、祓うためにトランプを燃やすとかどうだろう」っと話していたのです。

 

というので、

 

「あーそれは逆効果だよー😅

 

だって、海に還りたいと訴える魂さんを燃やすって、真逆の対処法じゃない?笑」と。

 

 

 

 

ご感想

 

 

こんにちは😊

先日はありがとうございました。

長文です↓

【輸入雑貨屋のトランプ】

 

セッションのあと私の体調がすぐれず海に行けない体力でした。

トランプを預かってもらっていた方からトランプの件で連絡が毎日何回もきていて

 

「急に熱がでたり、咳がとまらない。出かけるのに、犬がトランプに吠えてる」など

 

遠回しに「早く取りに来て」の連絡で、

頭が痛くなってきたので急遽仕事終わりに取りに行きました。(海に行く2日前)


その方の目は吊り上がっていて中に何か入っているようでした。

帰宅後、トランプを入れていた宝箱は塩まみれになっていて〇〇は悲しそうでした。

私が出た後もおそらく塩をまかれました。笑

(トランプを)預けるつもりで行っていない

預かると言われた

なぜうちにトランプが来たのかしら?

と聞かれたり、

 

人の言葉が操られている不思議な感じがたくさんして、

 

私も本質が見抜けるか試されている感覚でした。


その後、私は脱水症状が進み、海に行く前日には

頭痛と嘔吐で、当日朝はゆっくりの時間に出発することにしました。

 

海到着は12:00頃。

公園でダンスフェスのようなイベントがあったようで、駐車場が止められず人が予想外にたくさんいました。

海は、台風の後で水が濁っていて波打ち際には茶色く古い竹や粉々の貝殻、

緑色のわかめの様な海苔のようなものがたくさん打ち上げられていてあまり綺麗ではない感じでした。
サーフボードでヨガやヨット、ちびっこも何人か遊んでいて家族連れが多かったです。

奥の方を見るとやはり緑の海苔のようなものがたくさんあって下が全く見えない感じで黒深緑でした。

目の前も大きな工場も見えて🏭

ここで良いのか?と話していました。

〇〇はなかなか海に近づかない様子でしたので、

私が先に水をチョンチョン触っていると背後から〇〇がゆっくりと近づいてきて水に触り始めました。
しゃがんで3分。

お腹きついとズボンを緩めたりしていて、

「お腹痛くなりそうだから」と足を浸けることもなく

『もういい座りたい』

と全10分足らずで少し離れた石の階段のところに座って海を眺めました。

「これでいいのかなー?海に行ったのかなー?」

飛行機をみたり、

「大っきい船通るねー」

と話しながら沖の方もみたりしていると、

ちょうど先ほどいた波打ち際から一気にわかめが右へ移動して(波の流れで)

右と左の海の色が変わり始めました。

 

少し黙った後に日差しが差し込み始め、左側から水面がキラキラしてきました。

先ほどの色とは全く違う海になりました。

キラキラしすぎて水面が白く見えるほど波も水も穏やかになりましたので終了しました。

お昼ご飯と思ったのですが、とっても暑かったので〇〇がソフトクリームを食べてお腹いっぱいになってしまったので、

近くの千葉神社にお参りして帰ってきました。

月のマークのところは初めてでした。

こちらも〇〇はお気に召したようでした。

(次回香取神社も行ってみようと思います。)

チヨさんがおっしゃっていたように、道中たくさんおしゃべりしていました。

(また脱水)w

 

普段は兄がよく喋るので話せなかった様です。

2人で遠くに行くのは初めてで、ストレスフリーすぎて

「また2人で出かけよう」

となりました。

トランプをどうするかはまだ聞いていません。

もう少し時間が経ってからにしようと思っています。

 

 

 

前々回のセッションのご感想も同時にいただきました。

 

そのときは、サロンのお引っ越しの相談でした。

 

 

 

 

ご感想2

 


【前回のセッション】


店舗移転結果

去年の6月に落ち着くとありましたが、(私の心持ちが良くなかったのか)

銀行やらたらい回しが発生し、時間が経過し貸店舗の無さに11月末まで探していました。

12/31までの退店に追い詰められ
確認申請3ヶ月をまたないトレーラーハウスを実家の敷地に入れました。

12/1着工12/26到着。

超スピード。

親とも色々ありましたし、工事もずさんで今だにもめてますがなんとか移動はできたところです。

 

お客様的には駐車場がついたので寄りやすい感じになった様です。

いつもありがとうございます。助かります。

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加