水無瀬神宮

 

 

 

 

「離宮の水」

 

として名水100選の水が湧き出る大阪の島本町にある神社でした!

 

大阪では唯一だそうです。

 

知らなんだ…😅

 

 

島本町は大阪で、お隣の大山崎は京都になります。

 

サントリーウィスキー「山崎」で有名なあの大山崎です。

 

山の美味しい湧水が豊富に湧く京都と大阪の境目にある神社です。

 

 

 

 

 

山崎の家庭の水道水は、山の湧水が90%入るので、とても美味しいそうです。

 

枚方から川を挟んでスグなのに、うらやましすぎるー😁

 

1998年までは地下水100%だったそうだ。

 

なんて豊かな湧水なのでしょう!

 

 

離宮の水

 

 

 

ペットボトルを大量に持ってきて次々と人がお水を汲んでいました。

 

 

 

「水瀬駒」という将棋の駒の発祥地でもありました。

 

 

 

後鳥羽上皇の水瀬離宮の跡地に造られた神社です。

 

 

 

「けまり体験会」を開催していて、おもろいです。

まるでコスプレやわ😁

衣装的に動きにくそうやけど、うまいこと蹴れるんかな…

 

 

 

今年の猛暑で全く出てこなかった蚊が9月に入り少し気温が下がったら急に活躍し出したようで

 

気付いたら左腕だけ刺されまくっておったわ😓

 

涼しくなったと言ったって相変わらず暑いのですが、

 

そんな中でも

 

夏の空がめっちゃキレイに映るのですよね。

 

木の多い神社は、ただいるだけでホッとします。

 

 
 

「水無瀬神宮」御朱印

 
オリジナル御朱印を作れます!
 
このカラフルな柄は、型抜きの折り紙です。
 
箱にたくさんの型抜き折り紙が置いてあり、のりで貼ります。
 
自由に自分なりのオリジナル御朱印が工作できます。
 
子どもに戻って工作できて楽しいですよ❤️
 
 
 
 
清浄な湧水の湧く場所は神社があるところが多いですが、
 
とても心と体が清浄になり、生き返る感じがします。
 
神社全体が気持ちの良いパワースポットになっています。
 
気持ち良い〜✨
 
 

水無瀬神宮 動画

さて、お茶でもしにいきましょう。
 
どこかあるかな?
 
以前たまたま通りすがりに入ったカフェがあったことを思い出しました。
 
行ってみよー!
 
 
 

ハーミットグリーンカフェ

 

 

 

阪急京都線「大山崎駅」の真横にあるカフェです。

 

目の前にコインパーキングがあるので車でもオッケー。

 

夜はお酒も飲めるようです。

 

 

 

 

お酒がずらり

 

 

 

 

 

 

2階もある、くつろげるおしゃれなカフェです。

 

日曜日のおやつタイムでしたが、めっちゃ満席💦

 

「このあたりは他に店がないので、街の人が大集合してるんか?」

 

とかアホなことを言いながら、カウンターしかなかったので座ろうとしたら、

 

ちょうどテーブル席が空いた。

 

ラッキー❤️ ありがとーー✨

 

 

「オレンジタルト」を頼んだら

 

シャーベットとオレンジもついてきた✨

 

 

「ロワイヤルタルト」というタルトがあったので、

 

「バトルロワイヤル食べよっかなー オレンジタルトにしよかなーっ」

 

と悩んだので妙に覚えてしまった。

 

ロワイヤル…。

 

どういう意味なんだろう…

 

ロイヤルではないよね?

 

 

 

2階席への階段のグリーン

 

 

 

壁のイラストはここのオリジナルカップにも描かれている。

 

ヨーロピアンテイストのちょっと懐かしい感じの絵柄。

 

 

 

車で30分弱のところにある地下水の豊富な街、島本町、大山崎町。

 

「離宮の水」も冷たくてとても美味しいお水でした。

 

 

日本っていたる所でおいしい水が湧く貴重な国なのよね

 

そりゃ外国に狙われるわけよね…

 

水戦争はすでに始まっている😰

 

 

次回は、大山崎の名所を探訪したいと思います。

 

サントリー蒸溜所見学もしたいしアサヒビール美術館にも行きたいわー✨

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

ご相談内容

 

 

関東のクライアントさんから久しぶりに連絡がありました。

 

娘さんが大切に箱にしまっているトランプカード🃏に関する相談でした。

 

 

 

 

お聞きすると

 

「そのトランプには何かあまり良くない感じのものが憑いている気がする。

 

でも

 

娘の〇〇は、なぜか不思議と愛着があるようで、そのトランプを手離そうとしない。

 

そんな状況のときに、

 

パワーストーンの糸を修理してもらうために訪ねた顔見知りの雑貨屋のオーナーさんに、

 

トランプの話しをすると、オーナーさんから「そのトランプ預かるわ」と言ってくださり、

 

雑貨屋さんに預けることになり、いま預けています。

 

雑貨屋さんで「トランプどうしよう…」の話しをしている時に、

 

〇〇が、ふと、

 

「あ 千世さんだ…」

 

っと呟いたので、すぐにご連絡しました」

 

という感じのご相談でした。

 

 

 

 

 

 

海のイメージが浮かぶ

 

さっそく、トランプと〇〇ちゃんに思いを馳せてメッセージをとる。

 

海がいきなりイメージで浮かぶ。

 

 

 

「海に還りたい」と言ってくる。

 

なぜにトランプに入ってしまったのかわからないけれど、

 

悪いものではない。

 

古い時代の、もうこの世のものではない魂さん。

 

娘の〇〇ちゃんの身体をちょっとだけ間借りする感じの憑き方。

 

ずっとではなくて、たまに憑く、みたいな…😅

 

さて、

 

このトランプの対処法は…

 

『近日中に親娘だけで遠出して、海に行ってください。

〇〇ちゃんが海に触ればオッケーです!』

 

とお伝えしました。

 

で、

 

「ここの海!」っていう指定もその存在からメッセージが来たので

 

「えーっと、千葉ポートタワーのとこに地味な海があるので、そこがいいみたいです」

 

っとお伝えしました。

 

海の話を出したら、クライアントが

 

「雑貨屋さんと、祓うためにトランプを燃やすとかどうだろう」っと話していたのです。

 

というので、

 

「あーそれは逆効果だよー😅

 

だって、海に還りたいと訴える魂さんを燃やすって、真逆の対処法じゃない?笑」と。

 

 

 

 

ご感想

 

 

こんにちは😊

先日はありがとうございました。

長文です↓

【輸入雑貨屋のトランプ】

 

セッションのあと私の体調がすぐれず海に行けない体力でした。

トランプを預かってもらっていた方からトランプの件で連絡が毎日何回もきていて

 

「急に熱がでたり、咳がとまらない。出かけるのに、犬がトランプに吠えてる」など

 

遠回しに「早く取りに来て」の連絡で、

頭が痛くなってきたので急遽仕事終わりに取りに行きました。(海に行く2日前)


その方の目は吊り上がっていて中に何か入っているようでした。

帰宅後、トランプを入れていた宝箱は塩まみれになっていて〇〇は悲しそうでした。

私が出た後もおそらく塩をまかれました。笑

(トランプを)預けるつもりで行っていない

預かると言われた

なぜうちにトランプが来たのかしら?

と聞かれたり、

 

人の言葉が操られている不思議な感じがたくさんして、

 

私も本質が見抜けるか試されている感覚でした。


その後、私は脱水症状が進み、海に行く前日には

頭痛と嘔吐で、当日朝はゆっくりの時間に出発することにしました。

 

海到着は12:00頃。

公園でダンスフェスのようなイベントがあったようで、駐車場が止められず人が予想外にたくさんいました。

海は、台風の後で水が濁っていて波打ち際には茶色く古い竹や粉々の貝殻、

緑色のわかめの様な海苔のようなものがたくさん打ち上げられていてあまり綺麗ではない感じでした。
サーフボードでヨガやヨット、ちびっこも何人か遊んでいて家族連れが多かったです。

奥の方を見るとやはり緑の海苔のようなものがたくさんあって下が全く見えない感じで黒深緑でした。

目の前も大きな工場も見えて🏭

ここで良いのか?と話していました。

〇〇はなかなか海に近づかない様子でしたので、

私が先に水をチョンチョン触っていると背後から〇〇がゆっくりと近づいてきて水に触り始めました。
しゃがんで3分。

お腹きついとズボンを緩めたりしていて、

「お腹痛くなりそうだから」と足を浸けることもなく

『もういい座りたい』

と全10分足らずで少し離れた石の階段のところに座って海を眺めました。

「これでいいのかなー?海に行ったのかなー?」

飛行機をみたり、

「大っきい船通るねー」

と話しながら沖の方もみたりしていると、

ちょうど先ほどいた波打ち際から一気にわかめが右へ移動して(波の流れで)

右と左の海の色が変わり始めました。

 

少し黙った後に日差しが差し込み始め、左側から水面がキラキラしてきました。

先ほどの色とは全く違う海になりました。

キラキラしすぎて水面が白く見えるほど波も水も穏やかになりましたので終了しました。

お昼ご飯と思ったのですが、とっても暑かったので〇〇がソフトクリームを食べてお腹いっぱいになってしまったので、

近くの千葉神社にお参りして帰ってきました。

月のマークのところは初めてでした。

こちらも〇〇はお気に召したようでした。

(次回香取神社も行ってみようと思います。)

チヨさんがおっしゃっていたように、道中たくさんおしゃべりしていました。

(また脱水)w

 

普段は兄がよく喋るので話せなかった様です。

2人で遠くに行くのは初めてで、ストレスフリーすぎて

「また2人で出かけよう」

となりました。

トランプをどうするかはまだ聞いていません。

もう少し時間が経ってからにしようと思っています。

 

 

 

前々回のセッションのご感想も同時にいただきました。

 

そのときは、サロンのお引っ越しの相談でした。

 

 

 

 

ご感想2

 


【前回のセッション】


店舗移転結果

去年の6月に落ち着くとありましたが、(私の心持ちが良くなかったのか)

銀行やらたらい回しが発生し、時間が経過し貸店舗の無さに11月末まで探していました。

12/31までの退店に追い詰められ
確認申請3ヶ月をまたないトレーラーハウスを実家の敷地に入れました。

12/1着工12/26到着。

超スピード。

親とも色々ありましたし、工事もずさんで今だにもめてますがなんとか移動はできたところです。

 

お客様的には駐車場がついたので寄りやすい感じになった様です。

いつもありがとうございます。助かります。

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 宇宙との繋がりを感じる神社

 

 

私の住んでいる枚方市の横にある交野市。

 

隕石伝説やUFO伝説がある街なのです。

 

実は奈良方面に交野山を抜けて行こうと車を走らせていたら

 

星田妙見宮さんの御朱印をまだもらってないことに気づいた。

 

ってことで

 

急きょ星田妙見宮へ。

 

 

 

 星田妙見宮

 

 

 

 

隕石落下の衝撃で山が削られています。

 

 

 

さあ山登りです!

 

 

 

手水舎で手を清め

 

 

 

この傾斜を登ります

ひえー💦

 

 

 

山の中は涼しいですが汗だくになります😅

 

 

 

眺めがめっちゃ良い!天気もサイコー!

 

 

 

本殿前の天井に十二支の大きな方位磁石がぶら下がっています

 

 

 

本殿横にある「おもかる石」

願い事が叶う場合は軽く感じるそうです。

もちろん「軽っ!」っと言いながら持ち上げる 笑

 

 

 

本殿横に巨石があります。

織女石(たなばたせき)

 

 

 

さて下ります。

下りのルートは登りとは別ルートです。

降りたところに

金色龍王社があります。
龍の口から湧水が流れ落ちています。

 

 

 

結界が張られている

 

 

 

隕石はこの滝壺に落ちたようです。

 

 

 

山の湧き水「明星水」冷たくて気持ち良い水です。

水が透明で見えないけれど、なみなみ入っています。

 

 
 
 

 巨石が祀られている磐船神社

 
 
星田妙見宮から車で10分のところにある磐船神社は巨石が祀られています。
 

 

 

 

鳥居入ってすぐのところにある巨石。

 

 

 

岩の裏側

 

 

 

岩に這って枝を伸ばす苔むした木が

まるで人間の足みたいに見える。

 

 

 

磐船が巨大すぎる

 

 

 

修行の場でもある洞窟に入れるようですが、体のサイズギリギリの小さな穴をくぐるらしく、

服がワンピだったので、次回にリベンジすることに。

 

 

 

涼しそうですが、1人だとコワイ😰というか1人だと入れてもらえません。

 

 

 

今回は、御朱印だけいただきました。(500円)

次回に洞窟修行の場に潜伏します😇

 

 

 

 ログハウスカフェ おじいさんの古時計

 

 

磐船神社のすぐ近くにカフェがありました。

たまたま通りすがりに見つけたカフェですが、

サンタさんがクリスマスっぽい雰囲気。

 

 

 

鳩時計がずらーーーっと飾られています。

ピポピポ♪と

数分おきにハトの音色やトトロの音楽が鳴ったりします。

なんともノスタルジック。

 

 

 

キーマカレー

トマトの酸味と旨味もありスパイシーで美味しい。

フライドオニオンの歯応えもザクザクでサイコー!1200円(サラダ付)

このカレー食べるためだけにまた来たいです❤️

 

 

 

オープンサンド

軽く食べたい時に最適なメニュー。

 

 

 

オープンテラスもありますが、土日はなぜかやっていない😓

次回平日にリベンジ。

でも(木・金)定休なので、月火水で来ないとあかん。

11:00−16:00なので、ピンポイントで行きましょう。

 

 

 

車の上でお猫様が爆睡❤️

ここで飼われている子みたいですね。

 

 

 

 

 星のブランコ

 

 

いやーーー

 

身近な街にこんなすごい場所があったなんて!!

 

豊かな木々の山の中に巨大な吊橋がかかっています。

バンジージャンプもできてしまいそうな高さです。

 

 

 

パーキングからは整備された木の陸橋を進みます。

風が心地よいです。

 

 

 

国定公園「ほしだ園地」

 

 

 

10分ほどあるくと、ロッククライミンやキッチンカーが置かれた場所に出る。

体験会が行われていた。

 

 

 

さっきのログカフェでコーヒーは飲んでしまっていたので、今回は断念。

クラフトコーラとか気になる。

 

 

 

さて、急斜面の「ぼうけんの路」の方が星のブランコまで500メートル。

斜面はキツいが所要時間は短いので

倍の1キロ歩くなだらかな方の路よりはいいかなと「ぼうけん」をチョイス。

これがけっこーな斜面の細い山道。

でも

ちびっ子たちがサクサク登っていくので、そこまでキツい道ではない…はずです…。

追いつけない速さで昇り降りしてました😅

 

 

歩きやすい靴とスポーツウェア で行った方がハイキングを楽しめます。

 

 

 

星のブランコに到着。

 

 

 

すばらしい眺めです。

 

 

 

隕石伝説があるパワースポットである自然豊かな交野市に、こんなに気軽に行けるなんてありがたや〜です。

 

次回は必ず磐船神社の洞窟にチャレンジしてきますので、お待ちくださいね✨

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 京都南丹市 美山かやぶきの里

 

 

 

「9月に入ったら涼しくなるかなー」

 

という淡い期待をさっくり裏切り

 

気温36°超えの9月最初の日曜日。

 

涼しい山中へデイトリップに行ってみよ!

 

ってことで

 

茅葺き屋根で有名な美山に避暑に行ってみました!

 

 

 

 

 

道中はクネクネの山道です。

 

ライダー達が、気持ち良さげに走っていきます。

 

相方のFIAT500 (チンクチンクエチェント)は

 

湿気の多い日本の夏日に弱いイタリア🇮🇹車。

 

エアコン付けて坂道を登ると速度が出ず

 

後ろからクラクション鳴らされたり

 

颯爽と抜かされたりザラです😂

 

フォルムはかわいいのだが、、、💧

 

 

 

 

 かやぶきの里の集落

 

 

この日は相変わらずの暑さでしたが

 

美山は2°ほど涼しく

 

空の青さがくっきりと際立つ日でした。

 

 

 

「ぼおやー よいこだ ねんねしなー♪」

が聞こえてきそうです。

 

 

 

今も使われている昔ながらのポスト

 

 

 

昔話のような風景の中に

郵便局の赤い回収車が印象的です

 

 

 

ちょうど稲の収穫がはじまっていました

 

 

 

お稲荷さんの鳥居からの眺め

 

 

 

通りすがりのプロっぽい装備のカメラを持つ若者が

 

「撮りましょうかー?」

っとありがたき申し出をいただき撮っていただいた。

今日1の出来上がり 笑

 

同じ背景の悲惨な自撮りも載せよかな?と思ったが、

 

変顔選手権写真なので、魔除けにしかならんからやめておく😓

 

 

 

 

 名物の蕎麦 きたむら

 

 

かやぶきの里のパーキングにある蕎麦屋さん。

 

かなり混んでますが里を散策してから入ったらすんなり入れました。

 

蕎麦粉がしっかり使われている

二八かな?

めっちゃ美味しい蕎麦でした。

 

 

親子丼セット

もりそばにミニ親子丼付けて1400円程

この親子丼の卵も地場の平飼い卵で美味しい!

 

 

因みにパーキングは500円です

かやぶきの里の維持費に使われます。

 

 

 

 八幡宮

 

 

 

里の中には3つの小さな神社があります

 

稲荷神社

鎌倉社

八幡宮

です

 

全て無人なので御朱印はありませんでした。

 

 

 

 

夫婦杉があります

「結の杉」

 

 
 
 
 

 ハーブ屋さん

 
 
 

はーばりすとくらぶ美山というハーブ専門店&カフェがあります。

 

マニアックなハーブが手に入るようで、全国からハーブ好きが買いに来るそうです。

 

 

 

 グリーンゲイブルズのようなログハウスです

 

 

 

アイスコーヒーを飲んでいたら、オーナーさんが話しかけてくれました。

お聞きすると、ログハウスから家具からすべてオーナーさんの手作りだと!

 

ビックリ!

もちろんこのツリーハウスも。

ツリーハウスからの眺めがステキすぎた・・・

 

 

 

ちょうどいいあんばいの高さから吹き抜ける風が心地よいです。

稲刈りが始まっています。

 

 

 

赤い薪ストーブは永年メンテフリーだそうなんですよ!

理由を聞いたところ、

薪を広葉樹に限るそうです。

テキトーな薪を入れてしまうと、煙突にタールがついてしまうらしいです。

薪ストーブ買うならカナダ産だわ。

 

 

 

バナナの仲間の中国原産のハーブ

 

 

 

スイートローリエ(月桂樹)

 

これもレアだそうです。

香りは甘くてスッキリ!

ハーブガーデンのシンボルツリーみたいになっています。

 

 

 

このままここに泊まりたいわー❤️

 

京都から1時間ほどでいける避暑地美山。

秋は紅葉でめっちゃ混むそうですけど、

秋にまた訪れたい場所でした。

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

信楽へ小旅行

 

 

8月最終日曜日の27日。

 

夏の終わりゆえの行楽なのか、道がそこかしこ渋滞中。

 

ほんまは奈良の益田岩船に行きたい!

 

巨石に魅せられている今日この頃。

 

 

 

っと思っていたのだが、相変わらず、相方が来るのが遅い💢

 

ってことで、急きょ信楽へゴー!

 

ちょうど昼タイムに突入していたので、とりあえずランチに行こう。

 

お初「かまーとの森」へ。

 

 

 

道中、不安になる細道を辿ります。

 

Googleマップ通りに来たが、

 

パーキングはここでいいの?工場の裏っぽいぞ💦やってるのか?💦

 

っと不安になる。

 

階段を降りると

 

 

 

入り口がありました。開いてるようです!

 

 

 

入り口は無造作に置かれた陶器の山です。おされ。

 

 

 

入り口に当たり前なのだが、今のところレアな嬉しい文章があったのでパシャリ。

文化度が高い店かな?と安心する。

 

 

 

陶器のショップと奥にランチのできるコーナーが併設されているお店でした。

 

 

 

オーナーさんがJAZZ好きみたいです。

コルトレーンのポスター

 

 

 

趣味性高めの本やCDが並んでいます。

懐かしの一人暮らし学生の部屋みたい。

 

 

 

調理カウンターの下には大きなスピーカー。

天井が高く音が反響するので、良い音で響きまくります。

今日は、現代音楽風なインストゥルメントが流れていました。

 

 

 

【キーマカレーランチ】

サツマイモのポタージュは意外でしたが美味しかった。

もちろん辛口キーマも美味しい。

 

 

 

【プレートランチ】 

ナッツをふんだんに使ったハーブご飯

キッシュ 

ニンジンマリネ

ミートローフのトマト煮

 

 

 

体に優しい見た目もカラフルで目と舌に美味しいご飯でした。

 

 

メニューが豊富です。

 

 

 

 

新宮神社

 
 
かまーとの森から車で5分くらいの所にあります。
 
信楽駅のすぐ近く、1300年の歴史の由緒ある神社です。
 
 

 

 

狛犬が陶器でできてる!かわいい!

 

 

 

能舞台に龍の絵が飾られています。動き出しそう。

 

 

 

本殿

 

 

 

陶器神社

 

またもや一瞬不安になる細い山道を登って、舗装がなくなったところで行き止まりです。

ここからは徒歩で登ります。5分ほど

 

 

 

特に看板もない。

 

 

鳥居が見えました

 

 

 

陶器神社

 

 

鳥居の前は急な参道階段です

 

これはキツい💦

 

 

 

7月には火祭りがあるそうで、燃やした跡がありました

 

 

無人の山の中にある神社も風情があって、良いです。

 

でも手入れしないと、どんどん朽ちてしまうのだろうな…。

 

 

 

御朱印

 

新宮神社

 

 

 

陶器神社

 

タヌキがかわいい❤️

新宮神社で書いてもらえます。

 

 

 

宇治田原町のほうじ茶ソフトクリーム

 

帰り道は宇治茶の産地の宇治田原町を通ります。
 
お茶屋さんが道の脇にあるので、思わず寄り道。
 
抹茶ソフトとほうじ茶ソフトで迷ったが、珍しいのでほうじ茶ソフト!
 
 
 
休憩場所で食べられます
 
 
 
ライダーたちがみなソフトクリーム食べてました。
 
 
ほうじ茶が濃ゆくて美味しかったです。
 
 

茶宗明神社(ちゃそうみょうじんじゃ)

 
このお茶屋さんの真前から道が分岐していて、下記の神社へ行けます。
 
日本にお茶を広めた永谷宗円を「茶宗明神」と祀って
大神宮社と合祀された神社です。
 
 

 

 

 

またもや民家の前のめっちゃ細い道を進みます。

 

途中不安になりますが、突き進んでください。

 

永谷宗円の生家の前に神社があります。

 

駐車場は生家の駐車場があります。

 

 

 

鳥居をくぐった先の道が苔むしています。

 

お抹茶みたいなキレイな緑😅

 

 

 

本殿前の鳥居が苔むしています。

熊本の山中の上色見熊野座神社を彷彿とさせる苔むしっぷりです。

 

 

登るのが怖くて、鳥居の前でご挨拶だけにしました。

 

 

 

帰り道

 

巨大なタヌキが寝転んでいるうどん屋が!

 

タヌキのお腹の中にお店があります。デカい!

 

 

 

帰り道。竜巻みたいな雨雲発生中。

京田辺だけ雨が降っている様子。

 

 

 

信楽は走り屋には楽しい山道が続く先にある陶器の町。

 

ライダーがけっこう多いです。

 

古民家の優雅な天下一品もあるし、

 

おしゃれなカフェもあるので、楽しいのですが、

 

閑散としています。

 

昔に比べたら観光客が減っちゃったんですね。

 

でも景色がキレイでランチもゆっくりできるので、オススメです。

 

 

昼間の月

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加