水無瀬神宮
「離宮の水」
として名水100選の水が湧き出る大阪の島本町にある神社でした!
大阪では唯一だそうです。
知らなんだ…😅
島本町は大阪で、お隣の大山崎は京都になります。
サントリーウィスキー「山崎」で有名なあの大山崎です。
山の美味しい湧水が豊富に湧く京都と大阪の境目にある神社です。
山崎の家庭の水道水は、山の湧水が90%入るので、とても美味しいそうです。
枚方から川を挟んでスグなのに、うらやましすぎるー😁
1998年までは地下水100%だったそうだ。
なんて豊かな湧水なのでしょう!
離宮の水
ペットボトルを大量に持ってきて次々と人がお水を汲んでいました。
「水瀬駒」という将棋の駒の発祥地でもありました。
後鳥羽上皇の水瀬離宮の跡地に造られた神社です。
「けまり体験会」を開催していて、おもろいです。
まるでコスプレやわ😁
衣装的に動きにくそうやけど、うまいこと蹴れるんかな…
今年の猛暑で全く出てこなかった蚊が9月に入り少し気温が下がったら急に活躍し出したようで
気付いたら左腕だけ刺されまくっておったわ😓
涼しくなったと言ったって相変わらず暑いのですが、
そんな中でも
夏の空がめっちゃキレイに映るのですよね。
木の多い神社は、ただいるだけでホッとします。
「水無瀬神宮」御朱印
水無瀬神宮 動画
↓
ハーミットグリーンカフェ
阪急京都線「大山崎駅」の真横にあるカフェです。
目の前にコインパーキングがあるので車でもオッケー。
夜はお酒も飲めるようです。
お酒がずらり
2階もある、くつろげるおしゃれなカフェです。
日曜日のおやつタイムでしたが、めっちゃ満席💦
「このあたりは他に店がないので、街の人が大集合してるんか?」
とかアホなことを言いながら、カウンターしかなかったので座ろうとしたら、
ちょうどテーブル席が空いた。
ラッキー❤️ ありがとーー✨
「オレンジタルト」を頼んだら
シャーベットとオレンジもついてきた✨
「ロワイヤルタルト」というタルトがあったので、
「バトルロワイヤル食べよっかなー オレンジタルトにしよかなーっ」
と悩んだので妙に覚えてしまった。
ロワイヤル…。
どういう意味なんだろう…
ロイヤルではないよね?
2階席への階段のグリーン
壁のイラストはここのオリジナルカップにも描かれている。
ヨーロピアンテイストのちょっと懐かしい感じの絵柄。
車で30分弱のところにある地下水の豊富な街、島本町、大山崎町。
「離宮の水」も冷たくてとても美味しいお水でした。
日本っていたる所でおいしい水が湧く貴重な国なのよね
そりゃ外国に狙われるわけよね…
水戦争はすでに始まっている😰
次回は、大山崎の名所を探訪したいと思います。
サントリー蒸溜所見学もしたいしアサヒビール美術館にも行きたいわー✨
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ