夢からのメッセージを受け取れてますか?

夢には、たくさんのメッセージがある。


予知夢

天災が起こる夢を見た、飛行機事故の夢を見た、宝くじが当たる夢を見た等々、夢で見たことが実際に起こってしまうことがございます。

夢って覚めた直後は、覚えておりますが暫く経つと忘れてしまいます。

嫌な夢なら忘れてもいいのですが、試験問題の夢や数字で当たる宝くじのナンバーを忘れてしまうと、ちょっとがっかりしてしまいますよね。


ご自分の素直なお気持ちを表す夢

お母様に怒られた夢を見た時は、前日いつもよりお母様に怒られてしまったり、何か悪い事をしたなとお子様自身が感じている時等、その様な夢を見ます。

ご自分が大好きなお菓子やお食事の夢は、お腹いっぱい好きな物を食べたいと思っている時に見ます。

ご主人様やお子様に『今日何の夢見た?』とお聞ききするとその方達の深層心理が分かりますよ。


故人からのメッセージ

ご家族に何か不吉な事が起こる時、ご家族の方で肉体的・精神的にとても心配な時、お墓が倒壊していた時、今日は○○の日だよと教えてくれたり等々、故人はずっとご家族様を心配して見守っておられます。

本当に有り難いことです。


先日知人のお父様(故人)が夢に出た。

私、一度もお父様とお会いしたことがございません。

でも知人のお父様だと直ぐに分かった。

お父様は独り言で『梅干し漬けないとな!』

それだけを言って消えちゃった。

その後、知人にお会いした時『お父さんが夢に出て、梅干し漬けないとな!って言っていたよ!』とお伝えした。

翌日知人からの電話で『母に伝えたら、ずーっと梅干しを漬けていたんだけど、今年だけ梅干しを漬けて無いって言っていた!私、母が梅干しを漬けていたの今回初めて知ったんだから、だって母、何にも言わないから・・・。』

『お父さんは、それを知っていて私に伝えた。梅干しを漬けて無いことを知っているのは、お母さんだけだから。何故だか分かる?お父さん、実家にいるんだよ!お母さんの側にいるんだよ!それを伝えたかったの・・・霊って遠回しの言い方をするのよ!ハッキリ言えばいいのに・・・亡くなっても性格は変わらないんだよね!お母さんを見守っている。大切に思っているってことをお母さんに伝えて下さい!』とお伝えしました。


今月初旬、変な夢を見た。

掲載していいのかな?

見知らぬ方とある建物に入った。

絵画が飾られいる。

急に大きな音がした。

建物が揺れ出した。

狐面が現れる。

狐面に黒・赤・黄の曲線模様。

物凄い怒り。

私は夢の中で『誰が憎いんだ!言いなさい!母親か!母親なのか・・・』と叫んでいる。

狐面は何も答えないが凄い怒りを感じられる。

場面が変わった。

そこに現れたのは、稲川淳二さん・奥様・息子さん。

夢の中で思ったの。

息子さんは、二人いるはずだ!

今いるこの子より小さい子。

次男だ!

あーあの怒りは、次男なんだ!

次男は、亡くなっていると思った。

絵画・パリ・・・・。

そんな言葉が頭に浮かんだ。

そこで夢が終わった。

私は目が覚めた。

変な夢を見た。

気になる夢だな。

稲川淳二さんの夢なんて見たことも無いし、正直関心も無い。

家族構成なんて考えたことも無いし。

でも気になるんだよね。


稲川淳二さん、障害者の親として衝撃告白 「次男に死んで欲しいと思う気持ちあった」

タレントの稲川淳二さん(64)が、インタビュー記事で重い障害を持った次男について語った。障害に絶望し、次男を殺したいと思ったこともあったという衝撃的な内容で、反響を呼んでいる。

記事は2012年5月24日付けの朝日新聞のオピニオン欄に掲載された。現在は怪談の他に、バリアフリーの講演活動などを行っている稲川さんが、障害を持った次男が1986年に生まれてからのことを振り返っている。


次男の鼻先数センチで手が震える

当時、仕事も軌道に乗り、家族も幸せだったが、生まれてきた次男はクルーゾン氏症候群という病気を抱えていた。命に別状はないものの、頭の骨に異常があり、手術が遅れると手足に麻痺が出る可能性があると言われ、頭が真っ白になったという。

次男は生後4か月で手術を受けることになり、手術前のある日、病院に行った。次男を見ていた妻が「あんた、ちょっと見てて」と少し席を立ったときに、稲川さんと次男二人きりになった。

そして「本当に許せないことですが、うちの子のことですから、こんな話をどうか許してください」と前置きし、「私はね、次男に死んで欲しいと思う気持ちがあった」と語る。

次男がいたら、将来妻や長男も大変な思いをする。どういう病気なのかも当時はよく分からなかったし、病室には二人以外誰もいない。「じゃあ今、自分で殺しちゃおうかな。その代わり、ずっとこいつに謝り続けて生きればいいんだ」と思い、次男の鼻をつまんで呼吸を止めようとしたが、鼻先数センチのところで手が震えた。どうしようもできず、そこに妻が戻ってきたという。


「どんな怪談よりも緊張感がある」「泣ける」

その後、次男の手術は成功した。頭に包帯を巻かれ、腕や足にチューブを刺された次男を見たときに、たまらなくなって「由輝!オレはお前の父ちゃんだぞ!」と初めて名前を呼んだ。それまで自分の中で次男の存在を抹消しようとしていたといい「自分が望んだ子どもなのに、オレは命を否定した。(中略)何て最低な父親なんだと。……。思いました」と語っている。

この経験が機会となり、テレビのお笑いの仕事をやめた。身内に不幸があっても芸能人は笑っていなければいけない。「自分を殺してまで笑いの仕事をするのはやめよう」と思った。そして、現在の障害者支援の活動にも繋がっていく。「世の中に要らない人、要らない命なんてないんです。それだけは、分かってください」と結んでいる。

記事ではこのほか、障害福祉サービスの利用料の1割を障害者自身が負担する「障害者自立支援法」の廃止を民主党が見送り、改正に止めようとしていることについても、障害者の親の立場から語っている。

実の息子を殺そうとまで思ったという稲川さんの告白はネットでも話題になりツイッターに多くの呟きが寄せられた。稲川さんの「怪談のおじさん」以外の面を初めて知ったという人も結構多いようだ。「人間の禍々しさを自分の身をもって丁寧に切実に語っているようで、どんな怪談よりも緊張感があった」「泣ける」「通勤電車で読んでいたので、新聞で顔隠し涙ふくのに苦労した」といった感想が寄せられていた。


「いらない命はない」 稲川淳二さん、息子への思い

2015年7月29日(水)7時0分配信 カナロコ by 神奈川新聞

タレントの稲川淳二さんの講演会が5日、三浦市三崎の市民ホールで開かれた。怪談の話し手としても有名な稲川さんだが、今回は先天性の重度障害がある息子の父親として登壇し、自身の体験を率直に語った。講演は市社会福祉協議会設立60周年と市制施行60周年を記念して開かれ、約400人が来場した。

 テーマは「命・大切に、思うこと」。稲川さんは生まれたばかりの次男の頭蓋骨に異常があると分かった時、「頭が真っ白になった」と振り返り「今まで周りにそういう人がいなかったし、自分には関係なかった。嫌な言い方をすれば、自分の息子が障害者であると認められなかった」と語った。

 生後4カ月で手術を受ける直前、次男の鼻と口を押さえようとしたという体験も告白。術後に包帯にくるまれた次男のピンク色の唇と呼吸をする様子を見て、「自分はなんて最低か。小さい体で生きようと一生懸命闘っている。自分が情けなかった」と思い、初めて次男に向かって名前を呼んだという。次男は2年前に26歳で亡くなったといい、稲川さんは「この世にいらない命なんてないと教えてくれた」と静かに結んだ。

 閉会のあいさつに立った杉山実副市長は「私事ですが」と前置きした上で難病を患っている長男について触れ、「つらいときに、この子がいなければと思うんです。そういうときに、仲間や地域、皆さんの一人一人の励ましが、生きていこうと前へ押してくれる。あらためて学ばせてもらった」と話していた。


これ昨日の新聞記事なんだ!

気になって検索したけど・・・。

あの怒りの夢のメッセージは何だったんだろう。

狐面の次男さん、何も答えてはくれなかった。

でも夢って不思議ですよね。

また後程。


ペタしてね

読者登録してね


ベルホームページ (霊視鑑定・パワーストーン)

http://www.sakura-takagi.com/

ベル人生相談(相談・愚痴・悩み・話し相手)

http://ameblo.jp/sakura-takagi/entry-12025666935.html

ベルお問い合わせ先



亡き恩師の葬儀で学生と教師らが見せたパフォーマンスが感動的すぎる

ニュージーラドにあるPalmerston North Boys高校で長きに渡って教鞭をとっていた教師の死を悼み、学生と教師ら全員が葬儀の際に見せたパフォーマンスがあまりに感動的すぎるとネット上で話題だ。

この高校に30年間務め、皆から慕われていた教師ドーソン・タメティ氏が亡くなり、その葬儀が先週末、学校の講堂で行われたのだが、遺体を乗せた黒塗りの車が現れると、高校の全生徒、そして教師らが集結。最後の別れに、ニュージーランドの先住民族マオリの闘いの舞(War Dance)を、独特な掛け声と共に踊り、別れを惜しんだ。

約2分半に及ぶこの舞は、見ているだけで感動すること必至。動画を見た人たちからは、「亡くなった先生へのリスペクトに溢れている」「この先生がいかに素晴らしい人だったかが分かるね」「男たちの涙だ」「今まで見た中で一番感動的な動画だよ」「先生もきっと喜んでいると思うよ」など、感動と称賛の声が寄せられている。

今日の記事
生徒達の気持ちが伝わります。
動画を拝見して涙が出ました。
葬儀に参列して毎回思うのですが、今までの功績(地位・名誉)で参列して頂くのでは無く、どれだけのお方様が故人の為に心から泣いてくれたのかが重要だと思います。
亡くなって初めて今までの行いが問われるのです。
また後程。

更新がなかなか出来ず、大変申し訳ございませんでした。

この時期、多忙。

お子様についてのご相談が多いんです。

特に引きこもり、不登校、受験生。

夏休み後に登校して欲しいと願う親御様。

受験生を持つ親御様に夏休みの過ごし方と今後の受験対策をお伝えしております。

お子様の年代ごとに悩みがございます。

母親って大変ですよね。

子育ては、楽じゃございません。


『成績を上げて下さい!』と多数のお客様から言われるの。

正直、霊能者だよ私。

教師じゃないんだよ。

でも、上げるしかないでしょ。

困っちゃっているんだから。


お子様を霊視して、その子にあった方法で成績を上げる。

今まで一番偏差値を上げたお子様で、偏差値30上げた。

お子様達全員が偏差値が上がるなんて言ってませんよ。

能力の限界もあるし、向き不向きもある。

真面目に取り組んだから上がるって訳でもない。

勉強時間を有効に使う。

無駄に時間を使うなんて勿体ない。

お子様一人々取り組み方が違うの。


私だって真剣勝負ですよ。

さくら『お母様、成績を上げたいんですよね!お母様にも変わって頂くようですよ…覚悟出来ますか?無駄なお金を使わせるつもりはございません。お金を掛ければ成績が上がる訳じゃなんですから。お金を掛けてもダメな子はダメです。塾に行かせれば大丈夫だと思っている親御様が多いけど、見極めないとダメですよ!塾の体制、講師との相性、実際に成績が伸びたのか?塾に求めることは、成績向上ですよ・・・』

受験は甘くない。

精神論だけでは、合格出来ません。

勿論、データ分析も必要だし・・・。

お母様は、様々なことに気を配ることも必要。

口を出すところと見守るところが分からないとお子様と衝突しちゃうの。

受験生のストレスを溜めさせない。

これから先の時期、親子で頑張らないとダメですよ。


現役で東大を狙っているお客様のお子様がいるのよ。(了解を得て掲載してます)

優秀なお子様だけど、油断をさせられないの。

お母様を支えてあげたいし、私だって必死ですよ。

桜咲かせないとね!

また後程。


ペタしてね


読者登録してね



ベルホームページ (霊視鑑定・パワーストーン)

http://www.sakura-takagi.com/

ベル人生相談(相談・愚痴・悩み・話し相手)

http://ameblo.jp/sakura-takagi/entry-12025666935.html

ベルお問い合わせ先


旦那様への愛ドキドキ 理想的な家庭・夫婦円満


お互い愛し合ってご結婚された。

結婚後は・・・。

あんなにうるさい男だった?

男のくせに細かい。

だらしなくって呆れる。

嘘ばっかりつく。

自分勝手でわがまま。

子ども過ぎてウンザリ。

家庭のことは、私にまかせっきり。

実家へ帰るのが大好き。

お金使いが酷い。

子どもの面倒は見ない。

浮気されるとは思わなかったショック。

隠し金を出しなよ。

何コソコソしているのよ。

偉そうなことは言うけど何も出来ない男。

頼りないのよね。


不平不満が出て来ます。

理想の家族って何?

夫婦円満って何?


結婚と恋愛は、違う。

これを忘れないこと。

結婚は、忍耐よ。

お相手を受け入れられるか。

今までお相手の何処見てたの?

本当のお姿を見ていたの?

貴方様だって完璧じゃないのよ。

ご迷惑をお互い掛ける。

そこも忘れちゃダメ。

お互いをもっと知って尊重出来る仲になる。

難しいわよ。

お時間もかかる。

これも修行。

絆を築いて下さいませ。


宝石赤恋愛宝石赤

ご夫婦の会話が無いお方様にお勧めの組み合わせ。

衝突を避ける。

愛を育み幸せな未来へ導く。

幸運を招く。

心を落ち着かせ穏やかにしてくれる。

純粋な心を呼び覚ます。

魅力を引き出す

アクアマリン・ローズクォーツ・クンツァイト・ブルーカルセドニー・クリスタルで製作致しました。

皆様に幸せが舞い降りますように・・・。


__.PNG

ペタしてね

読者登録してね


ベルホームページ (霊視鑑定・パワーストーン)

http://www.sakura-takagi.com/

ベル人生相談(相談・愚痴・悩み・話し相手)

http://ameblo.jp/sakura-takagi/entry-12025666935.html

ベルお問い合わせ先

10代にも増えるうつ病 その「サイン」


うつ病というと、ストレスの多い大人がかかるものだと思いがちだが、近年は10代の子どもにも症状がみられるようになったという。

 児童精神科医の猪子香代・猪子メンタルクリニック院長によると、子どものうつ病の有病率は10代で3~8%とされ、児童期から青年期の間にうつ病を体験する人は20%という調査もあるという。

 子どもならではのうつ病の症状はいくつかある。いつもイライラしている、何をするのも遅くなる、面倒くさがり話さなくなる、などだ。ただ、こうした症状だけでは、うつ病かどうか見分けにくい。特に思春期は、ただでさえ落ち込んだりイライラしたりしやすいものだ。

 ひとつの目安は、学校に行くことがつらくなるなど、今までは楽しくやれていたことが苦しいと感じるとき。さらに、朝起きられず、夜眠れない日が続くなど、生活に支障を来しているときだ。こうした行動が2週間以上続くときは、うつ病のサインの可能性があるという。

「特に『自分はダメな人間だ』と、自責感が強いときは注意が必要。『死にたい』などと言い始めたら、自殺に結びつく可能性もあり、早めに医療機関を受診してほしい」(猪子さん)

「ゲーム依存」に、うつ病、うつ状態が潜んでいることもある。長年小中学校でスクールカウンセラーを務めてきた、東京認知行動療法センター臨床心理士の松丸未来さんが相談を受けた中に、こんなケースがあった。

 ある男子中学生は、ゲームにはまって夜更かしが続いた。深夜から宿題を始めても思うように進まずイライラし、床をドンドン鳴らしたり、大声を上げたりすることが多くなった。朝起きられず学校に遅刻し、授業中は寝てしまう。勉強はついていけなくなり、親に叱られ、相談できる友だちもいなかった。松丸さんのもとを訪れた男子中学生は、こんな本音をもらした。

「別にゲームがしたいわけじゃない。イライラするし、それしかやれなくなって…」

 うつ病の症状が影響していた。松丸さんはこう話す。

「『ゲームばかりやって』と叱る前に、どういう理由があってその子がゲームばかりしているのか、まず子どもの話をじっくり聞いてみてください」

※AERA 2015年7月6日号より抜粋


うつ病

気分障害の一種であり、抑うつ気分、意欲・興味・精神活動の低下、焦燥、食欲低下、不眠などを特徴として、著しい苦痛や機能の障害を伴う精神疾患である。

うつ病は他の精神疾患と同様、原因は特定されていないため、原因によってうつ病を分類したり定義したりすることは現時点では困難である。


病態

うつ病は、単一の疾患ではなく症候群であり、さまざまな病因による亜型を含むと考えられる。

いわゆる「典型的」なうつ病の場合、セロトニンやノルアドレナリンなどの脳内の神経伝達物質の働きが悪くなっていると推測されており性格や考え方の問題ではないと考えられている。

この場合、通常は抗うつ薬がよく効き、治療しなくても時間が解決する場合もあると言われている。

一方、心理的要因が多いと思われるうつ病では、原因となった葛藤の解決や、葛藤状況から離れることなどの原因に対する対応が必要である。


様々なお客様からご依頼を頂きます。

うつ病で苦しんでいるお客様もおられる。

私は、医師ではないので『私の鑑定で病気が治る』なんて言えません。

でも、ご縁を頂いたからには、何とか原因究明に努め、以前のような笑顔を取り戻せるお手伝いが出来ればと思っております。

心に潜む悩みと不安、性格に伴う感情の起伏、ものの見方、自分自身との付き合い方、落としどころ等々探す。

案外ご自分自身のことを知らないお方様がおられる。

長所、短所が分からなかったり。

当たり前だと思っていたことが、全く違っていたり。

自分で自分を追い込んでしまっていたり。

受け入れる覚悟が持てなかったり。

自分の人生は最悪だと思い込んでしまったり。

自分自身の事だからこそ、気づけないことがたくさんある。

もっと気楽に生きればいいのに!って思うが、なかなか出来ないでいるから、苦しいのよね。

専門家の医師への受診も勿論お伝えしております。

通院しても一人の患者さんに対しての診療時間が短い。

待つ時間の方が長いのよ。

医師との会話で気持ちが軽くなるんですが、医療現場も多忙なのよ。

だから、また患者さんが不安になるのよね。

うつ病って見た目では分からないから、理解して頂けなくてお辛いのよ。


お子様がうつ病と診断された親御様からのご依頼を度々頂きます。

登校拒否・引きこもり・・・何を考えているのか分からない。

酷くなると、自殺願望・自傷行為・・・。

早急に何とかしないと大変なのよ。

医師の判断を仰ぎ、入院や薬物治療。

うつ病が酷くなると自己管理も難しくなるので、ご家族様の負担が大きい。

親御様達のお辛いお気持ちが伝わります。

でも一番苦しんでいるのは、ご本人様。

早い段階のSOSサインを見逃さないで下さい。

心底悩んでいる時程、他人様に相談出来ない。

身体には嘘をつけない。

身体の変化を見逃さないで下さい。

うつ病を甘く見ると危険です。

仮病じゃないし、わがまま病じゃないんです。

気力が無くなるってお辛いのよ。

放置しないで下さいね。

また後程。


ペタしてね


読者登録してね


ベルホームページ (霊視鑑定・パワーストーン)

http://www.sakura-takagi.com/

ベル人生相談(相談・愚痴・悩み・話し相手)

http://ameblo.jp/sakura-takagi/entry-12025666935.html

ベルお問い合わせ先


海外版こっくりさん『チャーリーゲーム』で怪奇現象! 映像に謎のノイズが入る!!

転写http://buzz-plus.com/article/2015/06/09/charlie/


海外版こっくりさん『チャーリーゲーム』が、全世界で大人気。

あまりにもチャーリーゲームで遊ぶ人が増えたため、禁止令を出す学校も出てきている。

チャーリーゲーム中に気分が悪くなったり、気を失いそうになったりする人が出てきているからだ。


・イエスかノーで幽霊が返答
そんな危険なチャーリーゲームとは、いったいどんなゲームなのか?

遊び方は簡単で、その場に幽霊を召喚し、聞きたいことを質問するだけ。

すると、イエスかノーで幽霊が返答してくれるのだ。


・幽霊を召喚するゲーム!!
イエスとノーを書いた紙をテーブルに置き、十字に重ねた鉛筆が動くことにより、イエスかノーを判断する。

うまく幽霊を召喚しないとできないゲームだが、「チャーリー、ここにあなたはいますか?」と聞いて、鉛筆がイエスに動けば、召喚成功だ。


・画面にノイズが入る!!
そんなチャーリーゲームを、軽い気持ちでパーティー気分でやっていたイケメングループ。

チャーリーゲームのようすを動画で撮影していたところ、なんと、画面にノイズが入るという不思議な現象が発生し、物議をかもしている。


・悪い影響が出る!?
幽霊に対して質問した直後にノイズが入っているため、あたかも幽霊が返事をしているかのようなノイズの入り方をしているのだ。

なんとも恐ろしいチャーリーゲーム。

軽い気持ちで自分を呼び出したリア充グループに悪い影響が出なければいいのだが……。

心配である。

あなたは、こっくりさんやチャーリーゲームで遊んだことはあるだろうか?


2011年7月15日掲載(抜粋)


お帰り下さい。

友人の体験談です。

友人の小学校で、こっ○○さんが流行っおりました。

放課後、『○○ちゃんの好きな子は、誰ですか?』、『嫌だー当たっているよ。凄い。』何て皆でワイワイやっておりました。

『そろそろ帰るよ!』と言うので、『有難うございました。お帰り下さい。』と皆で言うと、10円玉がいいえを指すのです。

何度言ってもいいえを指すのです。

そのうち10円玉がぐるぐると回り出しました。

怖くて泣き出す子もいました。

その中の一人が、『どうしたら帰ってくれますか?』、そうすると10円玉が動き出しました。

い す 9 4 た す  と指して行くのです。

『何?いす94たすって。』、『椅子を94出せばいいのかな?』、『出すって、用意して椅子を揃える事かな?』、『聞いてみようよ!』、『椅子を94用意して、揃えればいいのですか?』と聞くと、はいと10円玉で指しました。

10円玉の指は、離せませんので、こっ○○さんをやって無い人達で手分けをして、1つのクラスでは足りないので、違うクラスの人達の椅子まで持って来て用意致しました。

皆必死でした。

『やっと94揃ったよ。』、『うん。じゃあ帰ってもらおうよ。』、『有難うございました。お帰り下さい。』と皆で言うと、10円玉がまたぐるぐると回り、く る し ん て し ね と指し、皆一斉に『きゃー』と言って手を離してしまいました。

泣きながら帰宅する子や、恐怖で口が聞け無いでいる子がいたそうです。


恐怖の低級霊

私が小学校5年生の時にクラスでこっ○○さんが流行っおりました。
昼休み、放課後と毎日何かに執り憑かれ様に、友人とやっておりました。
その日は、こっ○○さんがどうしても帰ってくれないのです。
それどころか、ぐるぐる回り出し聞いてもいない事を指して行くのです。
○○君が死ぬ!
呪う!
他にも恐怖の言葉がたくさん出て来るのです。
私達は、恐怖で泣き出す子もいました。
5時間めが始まるし、どうしょうと思っていました。
どうにもなら無くなり、途中で止めてしまったのです。
恐怖は、5時間めの授業から幕を開けたのです。

5時間めが始まりました。

その直後、私の後方からガーンと凄い音がしたのです。
クラスの男子が『ツバメが首の骨が折れて死んでる』と叫びました。
ツバメは窓から入って来て、教室の引き戸めがけて飛んで来るのです。
1羽、2羽、3羽・・・と次々と飛んで来て、首の骨が折れて死んで行くのです。
先程の事があったので、私は恐怖で声が出ませんでした。
クラスがパニック状態になり、先生が慌てて『窓を閉めなさい』と叫びました。
私は、幼少の頃からあの世の方を何度も見ていますが、これはいつもと違うと感じていました。
忍び寄る恐怖で、身体が震えていました。
私は、家族の誰にも話せませんでした。
この事を話すと、何か嫌な事が起こりそうで話せ無かったのです。
予感は、的中してしまいました。

翌日私は、登校するとハァッとしました。
こっ○○さんで死ぬと指された○○君が変なのです。
彼の体から変な煙が出ているのです。
日が増すごとに、その煙が汚くなって行きました。
3日後、彼は登校しませんでした。
私は昨夜金縛りにあっていたので、嫌な予感がしました。

朝の会が始まった直後に先生から

『昨日○○君のお父さんが交通事故で亡くなりました。』

『○○君は暫くお休みします』とお話がありました。
私は、ショックと後悔で胸が張り裂けそうでした。
○○君は、あの事を家族に話したんだと思いました。
あんな遊びをしなければ、こんな事にならなかったのに・・・と悩みました。
後で聞いた話ですが、○○君のお父さんは、首の骨が折れてお亡くなりになったそうです。
○○君のお父さんがお亡くなりになって、本当に辛かった。
○○君が登校しても、彼を直視出来ずにいました。
そして○○君が登校した翌日、友人と2人で恐怖体験をしたのです。

その友人○○ちゃんは、こっ○○さんをやったメンバーでした。

あの時やったメンバーは、私とお父さんを亡くした○○君と今回一緒に恐怖体験をした○○ちゃんです。
私の記憶の中では、3人しか思い出せません。
お昼休みに私と○○ちゃんは、いつもの様におトイレに行きました。
そう今考えると以前やったこっ○○さんと同時刻だったのです。

トイレは、3階で向かって右側に窓があり、窓を開けても横に建物はありません。
3つある中私は、向かって一番左のトイレに入りました。
○○ちゃんは、真ん中に入りました。
2人とも用を済ませている途中に、恐怖が訪れたのです。

用を済ませている途中に、一瞬辺りが変わったのです。
何て表現をしたらいいんでしょうか?
ぼょーんっていうか、あの世とこの世の狭間というかいつもの感覚ではありませんでした。
その時、四方八方から男の人の声ではっきりと
『お前を呪うぞ』
と何度も繰り返し叫ぶのです。
物凄く低い声で・・・。
生きている人間が出せる声じゃありません。
その声は、四方八方の天井から聞こえるのです。
用をしている途中でしたので、逃げることも出来ずにいました。
私は、用を済ませ慌ててトイレを出ました。
私の後から、○○ちゃんも慌てて出て来ました。
『お前を呪うぞ』とトイレで何度も叫ぶ声!
恐怖で身体が震え、泣きながら教室に帰りました。
もう1人の友人は、不思議なことに怯えている様子ではありませんでした。
下校しても誰にも話せませんでした。
家族に何かあったら大変だと思ったからです。
その晩私は、不思議な体験をしました。
怖かったので、父と一緒に寝ていました。
寝ていると、足元から何か人がはって来るのです。
そう思った瞬間、私の顔の上で『うー』と、声を掛けるのです。
その声は、もの凄い低い男の人の声でした。
その時思い出したのです。
学校で聞いた 『お前を呪うぞ』の前に 『うー』と言っていた事を。
正確に言うと、 『うーお前を呪うぞ』って叫んでいたのです。
そして、あの時聞いた声だと確信しました。
私は、パニック状態になってしまいました。
暫くすると、玄関の扉が急にガタガタと音をたて始めたのです。
家族は、全く気が付かずに寝ています。
父を起こそうとして揺するのですが、起きてはくれませんでした。
『うーお前を呪うぞ!』 の男は、自宅に来たんだと思いました。
恐怖で一睡も出来ませんでした。
私とトイレで同じ体験をした○○ちゃんは、普段と変わら無い感じでいました。
しかし、暫くすると○○ちゃんが急に性格が暗くなっていくのです。
何か変だと思いましたが、聞くのが怖くて聞けませんでした。
それから○○ちゃんは、転校する事になったのです。
理由は、教えてくれませんでした。
その後私は、何度も○○ちゃんに手紙を出しました。
○○ちゃんからは、一度も返事がありませんでした。
こっ○○さんをやった3人
○○君は、お父様を亡くす
○○ちゃんは、転校して音沙汰が無い。
私は、霊能力が強くなって霊能者になった。
私は、この話を30年間誰にも話せませんでした。
こんな事をしなければと心の底から後悔しました。
今ならこっ○○さんは、低級霊である事が分かりますがあの頃は無知でした。
むやみに、低級霊に近づいはいけませんよ。
心霊スポットには、絶対に行かないで下さい。
場所によっては、霊能者だって近づけ無いのですよ!
最後に転校した○○ちゃんですが、私には彼女の気を感じられません。
彼女を思うと、心が痛みます。


ペタしてね

読者登録してね

ベルホームページ

http://www.sakura-takagi.com/

ベルご注文・お問い合わせ先

こたえてちょうだい!さくらちゃん。

嵩木さくらが皆様方のお悩みを・・・。

ズバズバと独自な考えを述べさせて頂きます。

解決するとは、申し上げておりません。

少しでも元気になって頂けたら幸いでございます。


お悩みのメールを頂いた。

ご許可頂き、掲載しております。


さくら先生、何時もブログを楽しく読ませていただいています。

今日はさくら先生にご相談したくメールしました。

相談とは主人の事で最近仕事から帰ってくる時間も遅くなり休みの日も仕事だと言って出かけていきます。

最初は仕事も忙しくなってきていると話していたので不思議には思いませんでしたが休みの日まで出かける主人の後ろ姿を見送る時に何だかあれ?楽しそう?って思ってしまい主人の携帯を見てしまいました。

LINEを見たら知らない女性の名前があって開いてみたらビックリするような内容でした。

LINEを遡って見てみると内容は会社の女性のようでした。

たまに食事に行ったり社内の噂話とか仕事の事とか色々な内容でした。

でも、決定的な内容ではないので主人にはこの事を黙っていました。

でも、楽しそうな主人の返信を見ていたら出会った時の主人の事を思い出してしまい主人はこの人と恋愛しているのかな?って考えて複雑な思いです。

今日LINEを見たら一泊旅行に行くような内容でした。

もう、いてもたってもいられずにさくら先生にメールしてしまいました。

どうしたら今後良いのか悩んでしまってます。


今一番多いのが、社内不倫。

OLさんって何しに会社へ行っているのかね。

美人な新入社員が入社すると、男性社員は大騒ぎ。

既婚者まで興味津々。

男って本当にお馬鹿さん。

不倫するかは別として、それが男の本性なの。


LINEでこんな内容を見たら、ビックリですよ。

悔しさと、情けなさと、怒り心頭です。

さて、どうしようと考えるが・・・。

親には、言えない。

友人にも言いづらい。

離婚する?

今後の生活は?

子ども達は?

旦那はあの女と一緒になるつもり?

好き勝手させたくない。

被害者の私より幸せになるなんて許せない。

馬鹿にするな!

勝手に妄想して腹が立ち、頭が混乱して考えられない。

憎しみと怒り、子ども達を思うと・・・・。

このままの生活の方がいいのかな?

でも、悔しいし許せない自分がいる。


感情に振り回されるのは、無知な人。

まず、何かあった時に反論出来る証拠が必要です。

現在、旦那様は幸せの絶頂。

女房がいて、他の女性とも恋愛が出来る。

浮かれているのよ。

だから、隙だらけ。

男の浮気は直ぐばれる。

単純なのよ。

その点、女は怖いよ。

ボロを出さない。

男の方が可愛いの。


次にお金の管理。

男にお金を持たすと何をするか分からない。

通帳、保険・・・お金関係は奥様が握る。

旦那様が分からない場所へ保管。

旦那様名義のお金を奥様名義に移す。

お金は後々大切ですよ。

女に貢がれても困るでしょ。


次に旦那様の反応を見て下さい。

『この間友人の○○さんから聞いたんだけど、旦那さんの上司が社内恋愛のトラブルで左遷されて、奥様とも離婚だって!貴方は大丈夫よね』と笑顔で話す。

よーく目を見て話して下さいね。

女の勘を働かすのよ。

女を怒らすと怖いのよね。


少し冷静になった時に今後を考える。

発覚後なんて無理ですよ。

過去の思い出に縋らないで下さいね。

今後、旦那様と生活を共に過ごせるか?

少しでも大丈夫と思うなら、やってみて下さい。

愛情が残っているのに、一時の感情で別れるなんて後悔する。

不安だから迷うのよね。

幸せな夫婦生活なんて保証されてません。

どこのご家庭でもそうです。

雨の日もあれば、嵐の日もある。

晴れの日だってある。

夫婦生活は、ご面倒掛け合い、支え合い築くものなんですよ。

でもルール違反したら、天罰が下る。

甘え過ぎは、ダメですよ。


離婚しないと考えるなら・・・。

この件に触れない。(女性との関係を黙認する)

ちゃんと話をして女性と別れてもらう。

黙認するのは、相当な覚悟が必要です。

我慢は、後々苦しみますよ。

よく自分の心に尋ねて下さい。


ちゃんと話をして女性と別れて頂くのは、簡単なことじゃございません。

お相手がいるんですよ。

先方のお気持ちだってあるでしょ。

遊びだったの?

今までの言葉は嘘だったの?

騙されたの?

私だけが損みたい!

家庭に戻るなんて許さない!

旦那様とお相手だけで話をして、アッサリ別れると思いますか?

第三者を介入して、法律的な立場で言える方が必要。

愛人としての立場を知って頂かないといけません。

被害者は、奥様なんです。

勘違いされてはいけません。

事前に旦那様とよく話し合いを重ねて下さい。

旦那様の意志が重要なんです。

中途半端な気持ちが一番よくないんですよ。

お相手にも失礼です。

ハッキリと

『もうこれ以上、関係は続けられない』

『以前のような気持ちにはなれない』

旦那様から

『妻を愛している』、『子どもが可愛い』、『家庭は捨てられない』なんて言ったら、怒り心頭ですよ。

別れるのはいい。

でも、奥さんと子どもが憎い。

あの連中がいなくなれば・・・。

恐ろしい考えが湧くのよ。

事前に言葉を選んでおく。

冷静な対応が望まれる。

あくまでも、二人の関係を終わりにしたい。

以前のような感情を持てない。

情けない男を演じるのも効果的よね。

『こんな最低男、いりません』と思って頂かないとね。

お相手に目を覚まして頂くのが、一番いい。


離婚を選択した場合、奥様が取るべき行動・言動がまた違うのよ。

簡単に離婚するって考えることにも注意。

今後の生活をよく考える。

貧困生活に耐えられるか?

奥様の稼ぎも考えないとね。

慰謝料も考えないと。

頂けない場合が多い。

別居して生活費を頂く権利がある。

法律のことも頭に入れないと、馬鹿を見る。

簡単なようで、本当に面倒なのよ。


冷静な判断。

一時の感情は禁物。

行政・法律に関しての知識も必要。

お子様への配慮。

旦那様への愛を確認。


笑顔でお過ごしになられることを願っております。

頑張ってね。

また後程。



ペタしてね

読者登録してね
アメンバー募集中



悪魔を見た?

死神は?

悪魔の囁きを聞いた?

心に潜む悪魔?

死神に憑かれた?


三浦雄一郎さん(登山家)

エベレストに登って、上りも大変ですけど、下りの方がもっと苦しいし辛い。

体力を使い果たしている。

遭難する80%は、下りです。

死んだ方がマシだと思うぐらい追いつめられる。

その時に、死神の声が聞こえるんです。

『あんた手を離しなさい、楽になれる』

それを聞く度に『こんちきしょう』と思う。


森久美子さん(歌手)

NYの街を歩いていると、悪魔がいると感じた瞬間、その悪魔がくるりと振り向き、ニャッと笑った。

恐怖で直ぐ自宅に帰ると、部屋のプレイヤーから突然大音響で「OH、GOD」の歌詞がリピートされる。

プレイヤーの電源を切ろうとしたが、電源は入っていなかった。
そして、先程見た悪魔が現れた。

その悪魔が森久美子さんを窓から連れ出そうとしたが、体が突っかかり助かった。


片岡愛之助さん(歌舞伎役者)

小学校の時、水疱瘡で入院していた。

突然、窓が凄い勢いで開き、黒い影が近づいて来た。

よく見るとその影は、人の様でその手には大きな刃のついた鎌のような物を持っていた。

その姿を見て死神だと思った。

死神が寄って来て片岡愛之助さんを連れ去ろうとしたが、必死に窓の外枠のフレームを掴んだ。

引っ張られる寸前だった。

気がつくとベットの上にいた。

手を見るとフレームの痕がくっきりと赤く残っていた。

その時の出来事を夢だと思っていたが、初めてベットから立ち上がって外の景色を見るとあの時と同じ景色だった。


死にたくない!

生きたい!

そんな思いと目に見えない力が悪魔や死神から守って下さる。

生かされていることに感謝です。

自分の命も大切ですが、他人様の命も大切なんです。

また後程。


ペタしてね

読者登録してね



東日本大震災直後、福島県に派遣された一人の警察官がいた。

彼は在日ベトナム人の両親を持ち、日本に生まれ、人のために働きたいと帰化して警察官になった。..

の彼が派遣された場所は、福島第一原発から25km離れたある被災地。

震災と原発事故の最も過酷な状況の中で治安確保のための派遣だった。

しかし、治安は安定しており、住民の見回りも機能し、彼は被害者の埋葬と食料分配の手伝いを多忙な職員に代わって行なっていた。

被害者と向き合った初日こそ涙を流したものの、余りに酷い惨状に泣くことさえ忘れ、ただ呆然と仕事をこなす毎日となった。

忘れもしない3月16日の夜。

被災者に食料を配る手伝いのため向かった学校で彼は9歳だという男の子と出会った。

寒い夜だった。

なのに男の子は短パンにTシャツ姿のままで、食料分配の列の一番最後に並んでいた。

気になった彼が話しかけた。

長い列の一番最後にいた少年に夕食が渡るのか心配になったからだ。

少年は警察官の彼にポツリポツリ話を始めた。

少年は体育の時間に地震と津波にあう。

近くで仕事をしていた父が学校に駆けつけようとしてくれた。

しかし、少年の口からは想像を絶する悲しい出来事が語られた。

「父が車ごと津波にのまれるのを学校の窓から見た。海岸に近い自宅にいた母や妹、弟も助かっていないと思う」

と話したのだ。

家族の話をする少年は、不安を振り払うかのように顔を振り、にじむ涙を拭いながら声を震わせた。

悔しさと心細さと寒さで・・・

彼は自分の着ていた警察コートを脱いで少年の体にそっと掛けた。

そして持ってきていた食料パックを男の子に手渡した。

遠慮なく食べてくれるだろうと思っていた彼が目にしたものは、受け取った食料パックを配給用の箱に置きに行った少年の姿だった。

唖然とした彼の眼差しを見つめ返して少年はこう言った。

「ほかの多くの人が僕よりもっとおなかがすいているだろうから・・・」

警察官の彼は少年から顔をそらした。

忘れかけていた熱いものがふと湧き上がってきたからだ。

少年に涙を見られないように。

それにしても…

まがりなりにも大学卒で博士号をもち、髪にも白いものが目立つほどに人生を歩んできた自分が恥ずかしくなるような、人としての道を小さな男の子に教えられるとは。

9歳の男の子、しかも両親をはじめ家族が行方不明で心細いだろう一人の少年が、困難に耐え他人のために想いやれる。

少年の時から他人のために自分が犠牲になることができる日本人は偉大な民族であり、必ずや強く再生するに違いない。

自分の胸の中だけにしまっておくにはあまりにももったいない話だった。

いや、誰かと自分の感動を分かち合いたかった。

彼はベトナムの友人に自分の体験した話を打ち明けた。

ベトナムの友人も感動して祖国の新聞記者に伝えたのだろう。

Vietbao紙の記者は次のような記事をのせて、少年と日本を称賛した。

「彼がベトナムの友人に伝えた日本人の人情と強固な意志を象徴する小さな男の子の話に、我々ベトナム人は涙を流さずにはいられなかった。」

「我が国にはこんな子がいるだろうか」と…

この記事が大変な反響を呼ぶ。

決して裕福とはいえないが、ベトナム国民からの義援金が殺到したという。

そして、我々も…

悲劇と苦難のもとでも失われないけなげな日本人の美質と負けない力を、少年の小さな行為から教えられました。

ほんとうに、ありがとう。

でも・・・・

気がかりなのは9歳の男の子のこと。

奇跡が起きて生還した家族と暮らしていてくれることを心から願っている。

もし、不幸にも、それが叶わなかったとしても懸命に生きている君に叱られるかもしれないが、一言いわせて欲しい。

強く生きて欲しい。と…

ほんとうに、ありがとう。


参考出典:JICAホームページの関連ページより


大変な状況におかれても、思いやりの精神を持つ少年。

涙が出ますよ。

この様な状況で、この少年に何と声を掛けて上げればいいのか、言葉が見つかりません。

無言で抱きしめてあげることしか出来ない。

大人達だって受け入れられない現実でした。

この少年は、日頃から様々な場面で親御様から教えて頂いたことが、ごく自然に出たんでしょうね。

親の躾は、大切です。

2011年3月11日、日本は深い悲しみと絶望感。

その後、被災された方々への支援の輪が広がり、絆が生まれた。

東北再生、日本再生。

4年が経ち、防災意識・思いやりの精神・命の尊さ・・・軽視してないか、喉元過ぎれば熱さを忘れる様なことになっていないか、もう一度考えないといけない。

今日一日を無事に過ごせることに感謝。

自分の力だけじゃない、目に見えない大きな力によって生かされていることに感謝。

今日という日を無駄に出来ませんよ。

また後程。


内で掃除せぬ馬は外で毛を振る

家庭内でしつけをされていない子供は、外に出ると家での教育のほどがすぐにわかるということのたとえ。


ペタしてね

読者登録してね

大好きな彼からのプロポーズ。

この日を待ち望んでいた。

幸せの絶頂期。

結婚式・ウエディングドレス・新婚旅行・指輪・・・。

気が早いけど、新婚生活を妄想。

こんなに幸せでいいのか?

しかし・・・人生とは、上り坂・下り坂・まさかの連続。

最悪なケースも少なく無い。


お母様から反対され破談。

借金が発覚して破談。

女性問題で破談。

結納時、双方の親が揉めて破談。

結婚準備で意見が合わず破談。

同居を要求され破談。

他にも様々なケースがございます。


夢を見ていたのか?

現実に戻され、色々と考えさせられる。

彼の性格についていけるのか?

彼を受け入れられるのか?
好きだけで、結婚を決めていいのか?

本当に彼でいいのか?

答えが見つからない自分に苛立ち憂鬱になる。

結婚相手が見つからない方から見たら、贅沢な悩みですけどね!


『結婚だけが幸せじゃない』

『不安な気持ちで結婚したくない』

『自分の気持ちに正直に生きたい』

『自分を変えてまで結婚したく無い』


人生には、いくつもの分岐点がある。

進学・就職・結婚・・・・。

その都度、迷い悩む。

失敗したくない。

後悔したくない。

幸せになりたい。


悩みが一つあると、弱気になって次々また違う悩みが出て来る。

そうなると、どうしていいのか分からなくなる。

まず、今ある悩みを一つだけ解決することが大切です。

一つ解決すると、ほっとする。

気持ちに余裕が出る。

本来の自分に戻れるんです。

ご自分の強さや、可能性を信じて下さいませ。

また後程。


ペタしてね

読者登録してね