昨年末ごろYoutubeを見ていたら、
「ルール無用JCJCタイムアタック」
ってなお題の動画が表示され、うっかり見てしまいました。
もうご存じの方も多いと思いますが、タミヤ社ミニ四駆マシン(実際には4駆じゃないけど)に一切の制限を設けず自由に制作したマシンで、ジャパンカップ ジュニアサーキット(JCJC)の走行タイムを競うものです。
このあたりが最初のような…。間違っていたらごめんなさい。
最大の見どころは、レーンチェンジでの車の制御。
当方ミニ4駆はやりませんが、コレは単純明快で面白い!
シャーシは3Ðプリンターを使った自作が当たり前。
ファンで吸引してダウフォースを得たり、
走路から給電したり、
マイコン搭載してブレーキを作動させたり、
シャーシをクネクネさせたり…。
自分が3Dプリンターを使っていることもあって、興味を持って継続的に視聴しているわけですが、皆さんの発想・創造力にホント驚かされています。(動画編集も上手い!)
それこそ
最速の方法は一つじゃないよね! で。