要はバランスの問題ってこと | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

最近、やけにさくらに絡むひまわりです。

 

 


リンガーハット食べてカロリー取るよりは、栄養が足りないけれど「パフェデザートチョコミント(パフェ)」を食べる方がよい?下矢印

 

 

 

からだが必要としている5つの栄養素(炭水化物・脂質・タンパク質・ミネラル・ビタミン)を「五大栄養素」と呼んでいます。

 

 

 

その中で、エネルギー源として働く次の3つの栄養素が「エネルギー産栄養素」です。

 

 

 

■タンパク質Protein:1g当たり4kcalのエネルギー

 

人のからだを作る(筋肉、皮膚、髪、爪、臓器、血液など)ために重要とされています。

また体内のさまざまな反応に必要な酵素やホルモンをつくる材料のひとつであるといわれます。

 

 

■脂質Fat:1g当たり9kcalのエネルギー

 

少量で多くのエネルギー源となります。細胞膜やホルモンの材料のひとつで、エネルギー源として利用されなかった余剰な分は体脂肪として蓄えられ、体の保温などに使われます。

 

 

■炭水化物Carbohydrate:1g当たり4kcalのエネルギー

 

体内でブドウ糖や果糖という単糖に分解され、体を動かし、脳機能させるためのエネルギー源になります。体内にグリコーゲンとして貯蔵されますが、貯蔵できる量や臓器が限られているため、過剰摂取した場合は体脂肪の蓄積につながります。

 

 

Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとり、PFCバランスと呼ぶことが多いです。

 

 

 

理想バランスはP 15%(13-20%):F 25%(20-30%):C 60%(50-65%)と言われていて、例えば1日に2000kcalを摂取する場合、300kcalをタンパク質から、500kcalを脂質から、1200kcalを炭水化物から摂取するのが理想です。

 

 

 

重量(g)に換算すると、タンパク質75g、脂質55g、炭水化物300gです。

 

 

 

体重を気にして、特定の栄養素を必要以上に増やしたり減らしたりすることは、このPFCの理想バランスから大きく崩れることになります。

 

 

 

「筋肉量を増やす目的でタンパク質摂取量を増やしたが、炭水化物や脂質の摂りすぎにつながり、体脂肪が増える原因になった」、「減量のつもりで炭水化物や脂質を減らしたが、同時にタンパク質量も必要量摂取できていなかった」といったことになってしまうかもしれません。

 

 

 

そうならない為には、「食べない」を考えるのではなく、「何を食べるか」を考える方がよいという事です。

 

 

 

何を食べてバランスをとるか?を考え、1日、3日間、一週間のトータルバランスを整えれば、パフェを食べる事なんてどうって事ないのであります。

 

 

 

とは言いつつ、「言うは易く行うは難し」

 

 

 

知識があっても行動が伴わないとダメ。意味なし。なんの説得力もなし。

 

 

 

それが私です

 

 

 

ここまでわかっていながらなぜ私は今のような体形をしているのでしょう。

 

 

 

答えは「今日の思うつぼ」のあとで!

 

 

 

 

それでは、「今日の思うツボ!

 

 


労務管理・労働経済からの出題です。

 

 

 


ホーソン実験とは、シカゴのウェスタン・エレクトリック会社のホーソン工場で、1927年から10年にわたって行われた実験であり、これにより得られた結論の1つ は、人間の生産能率には、上司や仲間に対して抱く感情、気分、態度といったような人間関係的な要素は影響していない、というものであった。




答え~♪



×
「人間関係的な要素は影響していない」という点が誤り。ホーソン実験は、メイヨーやレスリスバーガーを中心とするハーバード大学の学者が1924年から1932年にかけて、ウェスタン・エレクトリック 会社のホーソン工場で行った長期の実験。この実験の結果、従業員の作業能率に重要な影響を与えるのは、照明などの物的環境や疲労、又は賃金などの非人間的な条件ではなくて、同僚や上司との間につくられるインフォーマルな人間関係であることが発見された。

 

 

 

 

【答え合わせ】

 

 

本日のお店はこちら

 

お上品なタイプのビールは私には少な過ぎる

 

 

いがぶりっこ入りのポテトサラダ

 

もろこしの天ぷら

 

穴子の白焼き

 

日本酒GO!選ばれましたのは「船中八策」

土佐藩脱藩志士の坂本龍馬が、江戸時代末期に明治新政府のあり方を、船中にて考えた策に由来するロマン漂う逸品でございます。
 

 

土佐と言えばカツオ。もう一品はシマアジです。

 

次に選ばれましたのは「黒龍(夏しぼり)」

夏にしか出会えない、純⽶吟醸タイプのしぼりたて原酒です。初夏を先取りした逸品でございます。

 

 

「船中八策」と「黒龍(夏しぼり」

 

どちらもスッキリとした味わい。日本酒は辛口がgoodビックリマーク

 

 

モズク

 

卵焼き

 

梅水晶

 

さつま揚げ

 

それほど食べていないと思っていたけど結構食べてた(答えです)

 

 

 

PFCバランスって何だっけ?(これも答えです)

 

 

 

それにしても、20代~40代まではビール一辺倒だったんだけど、ここに来てなんでも飲むようになっちゃったのはいい事なのか悪いことなのか。

 

 

 

ビールは勿論、ハイボールも日本酒も焼酎も全部美味しい。全部好き。(ただワインはあんまり飲まないの、何でかね)

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村