そういう環境に身を置いてモチベアップ! | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

ひまわりです。

 

 

 

4月半ばに新規オープンした漢(男)ばかりのジムにせっせと行っています。

 

男性専用のジムなのか?と思うほど全然女性に遭遇しないので、

 

 

 

私は神取忍枠なのか?

 

 

 

とちょっと不安になっていたのだけれど、本日、初の女性発見でホッとしました。

 

 

 

ちなみに先日、友人にこの「神取忍枠疑惑」の話をしたところ、

 

 

 

「神取忍はどう見ても男だけど、あなたはどうみてもオバサンにしか見えないから違うんじゃない?全然大丈夫だよ~」

 

 

 

って言われたけど何が全然大丈夫なんだ?それ慰めてもいないし励ましてもいないからなっ!

 

 

 

で、今日一気に3人の女性と遭遇したのだけれど、皆さん鍛え抜かれた身体をしていて、それを目の前で見た私はかなーりモチベーションがアップしました!

 

 

 

3人のうち2人はパーソナルトレーニングをしていたのですが、トレーナーは勿論のこと、トレーニーの方も筋肉の乗った素敵な身体。

 

 

 

朝7時からマンツーマンでトレーニングをするなんて素晴らしい。3人とは程遠い体つきをしている私ですが、めちゃくちゃ気合が入りました。あやかる!絶対にあやかるんだからねっ!

 

 

 

あやかると言えば、社労士の受験勉強時代はよく予備校の自習室を利用していました。社労士試験日よりちょっと早く税理士試験があるので、自習室は税理士受験生でいつも一杯。

 

 

 

机に高ーくテキストを積み上げて、殺気さえ感じる中に身を置いて一緒に勉強していると、本気スイッチが簡単に入ってとても集中出来ました。

 

 

 

予備校を利用していないと難しいかもしれませんが自習室おススメです。目指すものが同じ人達の熱気の中に身を置くのは、自身のランクアップにとても有効だと思います。環境作りは大切ですね。

 

 

 

それでは、「今日の思うツボ!

 

 

 

労働一般「高年齢者等雇用安定法」からです。

 

 

 

定年(65歳以上70歳未満のものに限る。)の定めをしている事業主又は継続雇用制度(その雇用する高年齢者が希望するときは、当該高年齢者をその定年後も引き続いて雇用する制度をいう。ただし、高年齢者を70歳以上まで引き続いて雇用する制度を 除く。)を導入している事業主は、その雇用する高年齢者(高年齢者雇用安定法第9条  第2項の契約に基づき、当該事業主と当該契約を締結した特殊関係事業主に現に雇用さ れている者を含み、厚生労働省令で定める者を除く。)について、「当該定年の引上げ」「65 歳以上継続雇用制度の導入」「当該定年の定めの廃止」の措置を講ずることにより、65 歳から70歳までの安定した雇用を確保しなければならない。




答え~♪



×
「65歳から70歳までの安定した雇用を確保しなければならない」ではなく「65歳から70歳までの安定した雇用を確保するよう努めなければならない」である。



 

【邪道?】

 

 

まったく!昨日のさくらのブログの写真

下矢印

 

「サッポロ赤星」を「キリン一番搾り」のコップで飲むなんて・・・。

 

 

 

最高かよっビックリマーク爆  笑

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村