義理の母の60回目の誕生日にバラの花を贈りました。
(携帯のカメラでとった写真なので少しぶれてます)
さすがに60本は予算的にきついし、贈られたほうも大変な
ことになっちゃいそうなので、「3回目の成人式」と証して20本。
自分で言うのもなんですが、人生で真っ赤なバラの花束
を贈られることってそうそうないと思いませんか?
自分がそれにふさわしい人間にならないと・・・ね!
義理の母の60回目の誕生日にバラの花を贈りました。
(携帯のカメラでとった写真なので少しぶれてます)
さすがに60本は予算的にきついし、贈られたほうも大変な
ことになっちゃいそうなので、「3回目の成人式」と証して20本。
自分で言うのもなんですが、人生で真っ赤なバラの花束
を贈られることってそうそうないと思いませんか?
自分がそれにふさわしい人間にならないと・・・ね!
みなさんからダイエット方法をいくつかいただいているにも関わらず
見た目にあまり変化がないよ~な~・・・
。
このままではセカンドシーズン決定っぽい。
昨年のインスペクター試験に合格されたみなさんは
床下にもぐる準備ばっちりですよね?!
では私から一句。
「ダイエット
食べなきゃ痩せる
それだけよ」
女性にはお勧めしませんが(^^;。
ホームインスペクション サービスをご依頼いただいた方には
事前に物件の図面を送っていただいています。
これを、データ化して(といってもスキャンするだけ)
調査担当のインスペクターに送るのが我々の仕事なのですが
そのときいつも、「あー、こんな間取り、いいな~」
とか
「お、この部屋は将来2つにわけて子ども部屋にする予定かな?」
だの
勝手に想像してわくわくしてるワタクシ・・・。
自分が住めるわけでもないのに・・・。
こうして誰かが自分の家を買うぞ、つくるぞっていう現場に
かかわれていることがうれしい♪
鳩山総理が演説で、ガンジーの「7つの社会的大罪」
というのを取り上げ、その中のひとつ
「労働なき冨」について「それはあんただろ」とヤジ
(というかツッコミですねこれは)を飛ばされたとかで・・・。
で、ほかの6つも気になって検索した人、ハイ手を挙げて!
(検索結果の2番目に出てくる人は1番目の人の分を丸写し?の気が?)
Politics without principle
やはりこれが一番罪が重いのではないでしょうかね・・・。
”principle” をどう訳すかは難しいですね。
白洲次郎さんは「『原則』とでも言おうか」と言ってましたか。
ただ、「without」を「with」に変えて
「人格のある教育」、「道徳あっての商売」などと考えれば
なんだか明るく、前向きな気分にもなれます。
私達はそっちで行きたいっ と思いませんか。