イベントバナー

 

ハートご覧いただきありがとうございますハート 
時短正社員2児のワーママ

さくらです 桜

 

これからの教育資金や子どもの進学、老後資金など

不安がつきまとうこのごろ・・・悲しい

不安払拭!!のため、

いろいろなことにチャレンジしています指差し


よろしくお願いします看板持ち

 

こんにちわ!

読んでいただきありがとうございますニコニコ

 

 

主婦歴12年目、ママ歴9年目のさくらです桜

さくらの自己紹介。

 
 

 

 

アメトピに掲載されたよ乙女のトキメキ

 

 

記事がランクインされたよ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、子育て世代に大事な児童手当。

 

2024年10月に児童手当の制度改定が予定されています!

 

子育て世代にとっては、いくらもらえるのか?、我が家は対象になるのか気になるところですね。

 

現時点では、閣議決定の段階で、実際に改正内容が変更されるかもしれませんが、朗報になると嬉しいですよね!

 

 

 

  どこが変わるの?

 

  • 支給年齢が上がる
  • 所得制限を撤廃する

が見込まれています。

 

今までは、中学卒業までが対象だったのが、高校卒業まで盛り込まれる予定。

 

支給額は、第2子までが2歳までで月あたり1万5千円。高校卒業までが1万円。

 

今までが中学校までだったのが、3年延長されますね。

 

なので、1万×12ヶ月×3年=36万円が拡大されます。

 

ただ、高校卒業と明記されているだけなので、ここは、もし、高校浪人とか、事情があって高校入卒業が変わってくるお子様たちは対象となるのか、気になってくるところです。

 

また、第3子以降はこれまでよりも増額され、改正後は月あたり3万円まで引き上げられます。

 

ただし、第1子、第2子とカウントされるこどもは22歳の年度末(一般的には大学生まで)のこどものみ。

 

上のお子様が社会人になると、第3子がまだ小さくても通常の金額になってしまいます。年の離れたきょうだいと3万円の給付対象になる期間は短くなってしまうんですね・・・。

 

これも改正決定時には確認が必要ですね!

 

 

あと、今までは、世帯主の所得が一定額を超えると給付額が少なかったり、給付対象外になっていましたが、今回の改正では、「すべてのこどもの成長を支える」という本来の主旨に照らし合わせて、所得制限は完全に撤廃される予定だとか。

 

そして、児童手当は、2月・6月・10月の年3回まとめて給付されていたのが、改正後は2ヶ月に1回、偶数月の支給になる予定です。

 

 

  まとめ

 

児童手当の改正は2024年10月に改定。

現段階では、まだ改正内容が変更予定があるが、概ね以下の予定。

 

  • 支給年齢が中学校卒業から高校卒業まで延長
  • 第3子以降は、月あたり3万円まで引き上げられる
  • 年の離れたきょうだいでは3万円の給付対象から外れるので注意
  • 所得制限を撤廃される
 
 
決定時にはまた、まとめて見たいです!

 

 

また、読んで下さると嬉しいです!

\ Thanks for following me! /

 

 

 

イベントバナー

 

父の日にオススメ

 

 

 

これあると1食分が浮くハート

何より、主婦の調理の手間が省けるというのが

良いポイント!!!

父の日だけど、母にも休んで欲しいお願い

 

 

今までの父の日プレゼントをまとめてみたよ下差し