電子工作に丸型圧着端子を使用しますが、本来使用したい寸法のものは近くの DIY店で入手できないことがあります。希望通りのものを購入しようとすると箱単位となり余ってしまいますし、金額もバカになりません。
そこで、圧着丸端子の異径加工を行いました。
今回は穴径 8㎜の丸型圧着端子を穴径 6㎜に加工しました。
まず、切断する為の罫書きを行います。
切断する寸法は円の弧の長さとして三角関数、円周率を用いて算出しました。
罫書きに沿って切断です。
切断完了しました。
もし、行う場合は自己責任でお願いします。
読んでくださいましてありがとうございました。
日本ブロク村のバナーもクリックしてくださいね。

そこで、圧着丸端子の異径加工を行いました。
今回は穴径 8㎜の丸型圧着端子を穴径 6㎜に加工しました。
まず、切断する為の罫書きを行います。
切断する寸法は円の弧の長さとして三角関数、円周率を用いて算出しました。
罫書きに沿って切断です。
切断完了しました。
計算通り、切断した面はほぼ隙間なくつながりました。
加工完了です。穴径 6.2mmになりました。
太い径の圧着工具がないので一度プライヤーでつぶしてから得意の半田付けです。
コードの芯線側に半田が回ると断線し易くなるので必要以上半田が回らないよう注意が必要です。
もし、行う場合は自己責任でお願いします。
読んでくださいましてありがとうございました。
日本ブロク村のバナーもクリックしてくださいね。
