HAVE A BREAK? -9ページ目

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/


娘・・・もうすぐ21歳
バイト先の子どもから
おたふく風邪をもらってきてしまいましたおたふく(←まさにこんな顔してます)


なもんで
なにか喉越しの良いもの~

で作ってみた(σ・∀・)σ

リンゴ100%ふるふるゼリー &
超~ゆるゆるプリン &
シロップたっぷり杏仁豆腐(息子と味見したんで残りの1個(^人^)


幼少期に予防接種を受けさせるのって
なかなか大変だったんで
任意で決められるおたふく風邪だけ打たなかったの。。。(。-人-。)

それも
男の子は大きくなってからのリスクがあるとのコトだったので
息子には娘が幼稚園に言ってる間にちゃんと打ったのに。。。m(_ _ )m


そんな事はすっかり忘れてしまってて
今になってかかったおたふく風邪は
かなり痛いそうで、さらに高熱が出てて
大変そう。。。o(_ _*)o

ホント
こればっかりは私に責任があると思い反省しています。。。反省


でもって
息子の受験シーズン真っ只中語学

予防接種で免疫が付いてると祈りつつ
娘は極力部屋を出ないようにしてもらって
2階のトイレは娘専用(。-人-。)
それ以外は完全隔離A・オリゼー



反省はしても凹んではいられない
負のイメージは悪いパワーを引き寄せちゃうから
今は、前向きに動くのみっ



とはいえ、かかっちゃった娘には
ご機嫌取りのコレで許してプリン



固いのは食べられないから
ゼラチンで固めた
超~ゆるゆるプリンプリン(カラメルの代わりは、メープルシロップね☆-( ^-゚)v)


そんなんで
私も外出出来ないもんだから


手芸の会で買ったのに、作ってなかった
パクパクポーチを完成させたよ(* ̄Oノ ̄*)



このシリーズを作るのは3個め

・・・なのに
1箇所作る工程を間違えちゃったんだけど
なんとかごまかしたわ(^o^;)


繋げるだけのおさるのキーホルダーも

作って付けたよ
サル


中には飴を入れてあげたのあめちゃん。あめちゃん。あめちゃん。

おかゆ炊いたり
素麺のクタクタ煮にしたり

懐かしの離乳食を作って
コトあるごとに階段を往復して、私もいい運動してます階段



でもって
おたふくと気づかない時
食欲があんまりないと言ってたから


コレを使ってお菓子を作ったの※なんだかわかる(?_?)


八百屋さんで見つけたビーツ(正式にはテーブルビートって言うらしい)クリック


コチラのレシピベースでクリック
ココナッツオイルにしたり
砂糖を減らしてチョコチップ入れたり
卵を増やしたりしてちょこっとアレンジさせてもらいました(^人^)



写真じゃ伝わりにくいけど

めっちゃ赤いの手描きふうクレヨン


食べる血液とも言われているらしいから
元気出るかな


ってんで
娘が好きそうな仕様にしてみたの(σ・∀・)σ



焼いたらますます赤くなくなっちゃった


でも
新感覚のチョコケーキってコトでケーキ



めっちゃ美味しい~

と喜んでくれたけど
半分しか食べれないまま
おたふくさんになっちゃったおたふく


冷凍しておくから
噛めるようになったら
回復食として食べるんだよ~(b^-゜)



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v











おはようございます(^O^)/


保険屋さんから送られてきた冊子に
パン床漬けなるものが載っていたの
※話題のって書いてあるけど知らんかった


要するに
糠漬けならぬ
パン漬けってことなんだけど

せっかくなら
自家製こだわり食パン漬けにしよう



ってんで
キタノカオリ粉にキタノカオリの全粒粉
オーガニックイーストにして
砂糖抜きではちみつ入れて、ゲランドの塩を使用で、油脂は入れない

めいっぱいこだわったのに

のっぺり山食( ̄_ ̄ i)


奥のは
同時焼成につられて
のっぺりしちゃった湯だね山食(w_-;


凹んだ憂さ晴らし~に



久々に食パンを裂いてみたパン



やっぱコレは自家製の醍醐味よね~


なんて言いつつ
地味~に、ちぎってちぎって・・・・・・



こういうの意外と好きなのよね( ´艸`)

足りなくなると困るから
つまみ食いは控えておきました



塩を加え~塩




ビールも1本ドボドボと。。。ビール


よ~く練ったら完成


早速
畑で収穫した大根を漬けてみた(σ・∀・)σ


待つ事10時間


見た目はそんなに変わらない
けど
うっすらビールの香りがする
塩漬けじゃない漬物って感じ(まだ床が浅いってのもあるかな(^o^;)

なにより
取り出す時に臭くないし
毎日かき回さなくてもokなのが嬉しい

畑野菜をとっかえひっかえ入れてみようっと( ̄▽+ ̄*)





おまけはこちら

襟、袖汚れを落とす固形石鹸で有名なウタマロクリック(ずっと使ってます

今回便利なウタマロクリーナーを
年末にモラタメさんで当選させていただきクリック
さんざん使っているのに、レポートをさぼってしまいm(_ _ )m


締切ギリギリに投稿する悪いお手本chokko(子ども達に叱れません


中性なのに油汚れもしっかり落とす
とのコトで

パパン用ガスオーブンの汚れ等も落としてくれます



他にも、脂足のクセに
帰宅すると靴下を脱いでスリッパも履かない息子の足跡にも効果的


あんまわかんないね。。。

でも、拭いた後はサラサラですっきり
家中どこでもこれでキレイに~


おかげさまで
お掃除が楽しくなりましたっо(ж>▽<)y ☆





そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v











おはようございます(^O^)/


七福神巡りの際に購入しただるまさん達磨

その時からパンにしてみようと思いつつ
なかなか手がけられず。。。


でも、試験もいよいよ秒読み


米粉クッキーと一緒に、メロンパンのクッキー生地も仕込んでメロンパン
やっとこさ作ってみたさ(σ・∀・)σ




白あんに大納言を付けてボリュームアップさせたあんこを入れあんぱんまん
形をなんとなく整えたら


昨日のメロンパン生地をペタっと貼り付けるヾ( ´ー`)




えっじゃあメロンあんぱんメロンパンナ



そう、
だからメロンパンだけど
こんがり焼き色付けたあんぱん(ややこしや~( ̄_ ̄ i)



奥に見えますのは
生地を紅麹で着色し赤

中にもベリーチーズクリームを入れて
ちゃんと赤いだるまさんを目指してみただるま○


色づかないよう
慎重に焼いて。。。



ゆるきゃらだるまの完成~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ふなっしー



イメージで
眉毛はりりしく眉(右)眉(左)までは良かったんだけど


目がウルウルしすぎ


でもって
娘に任せたらガッツリゆるきゃらにされた(  ゚ ▽ ゚ ;)



これじゃ
だるまとはわからんわ(+_+)


ってんで
ちゃんと画像を見て描いたのが



めろんあんぱんだるまぱんメロンパンナだるま。


娘画伯



chokko画伯


う~む
どっちもどっち。。。( ̄_ ̄ i)


でも、ゆるきゃらと比べると


なかなかご利益ありそな気がするよね絵馬



飾っておくのもなんだし

食べてご利益を頂きましょう(*^o^)乂(^-^*)



て、やっぱメロンパン食べるんかいっ

せっかくだし、だるまパンは学校へ持って行くというので
ちゃっかり私の分と思ってたのも持たせたら、友人にもあげたそう。



でもってコチラは
呑気に9時頃に起きてきて、いきなり頭からかぶりつく娘



困ったお方。。。(w_-;


そんな人はさておき
母は、
こんな応援の仕方しかできないけど


直心(真心を持って正面からぶつかっていくこと)を避けないで
真っ向勝負してきて下さいGO

ここまでの努力の過程で得たものがたくさんあるはず。
今は目に見えなくても、いつか必ず自分の財産になるから。

最後の最後まで、自分の限界に挑戦して欲しい。。。



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v











おはようございます(^O^)/



水曜恒例ご依頼パンのついでに☆-( ^-゚)v


元気いっぱい
ブドウジュース酵母の原液そのままを使用した
いかすみベーグルを作ったよん



この時買ってからクリック
使いやすさに味をしめているイカ墨ポーションヤリイカ


1個じゃ色が・・・
なもんで、やっぱり2個使用ヘ(゚∀゚*)ノ


ちょっと生地が固かったんで
プチトマトを練り込んでみた(ちなみに、1個しか入れられなかったわ(^o^;)



それでも
少々固めの生地

ストレート液で作るベーグルは初めてだったんで
慎重に2次発酵を見極めて


焼いたら。。。(σ・∀・)σ



やったね
つるぴか黒光りベーグルが出来た(*^o^)乂(^-^*)

先週作ったけどボツネタの
和洋折衷雑穀パンと一緒に撮った


美味しいお酒を1升瓶を送ってくれた先輩に
食パンと一緒に送ろうっとクロネコ(これは速攻食べてなかったコトに・・・(-"-;A)


ちなみにお酒も速攻呑んで
ある意味、証拠隠滅(* ̄Oノ ̄*)


もいっちょ(σ・∀・)σ



ちょ~ひさびさ登場の
息子のご機嫌取りに作ったメロンパンメロンパン
(つい最近知ったんだけど、
 chokkoの作るパンの中で、トップ3に入るというもんでヾ(@^▽^@)ノ)


米粉クッキーの生地と一緒に
クッキー生地を仕込んでおいたのよん(* ̄Oノ ̄*)




ちなみにこの手は娘(-""-;)

息子の分と、先輩に送る分は残しておくように



と言うのも
「少々訳あり秘なもんで



今回まともなメロンパンを作ったのは6個だけ



せっかく買ったんだし~
と、横着出来るメロンパンの型で模様を付け


全体にたっぷりとグラニュー糖をまぶす砂糖


パン生地よりも
クッキー生地の方が多いchokkoのメロンパンメロンパン



久々に作ったもんだから

型の押し具合がまばらになっちゃって( ̄_ ̄ i)



真ん中はギリギリはじけそうな状態で2次発酵終了~



焼くと
こんなにでっかくなっちゃった~耳



「訳あり秘」と、もったいぶった理由は

また明日の記事で。。。



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


ほぼ、飲用として絶やすことなく作っているブドウジュース酵母

底に出来るオリの蓄積がハンパないので
こんなに寒くても半日でシュワシュワしてくるの


元のジュースが残り1本になったから
原液も加えるカンパーニュを作ったよ(σ・∀・)σ


このメリメリっと割れるクープに

萌えぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
※でも、十字クープのバランスが悪くて全貌はお見せ出来ませぬ


実は
生地を2つ用意して、ノーマルタイプと
単純明快
ブドウだからレーズン入りにしたよ~





のはずが・・・



黒豆カンパーニュやんっ


表面に飛び出しちゃったレーズンが
イイ感じにパンパンに膨れたまま真っ黒焦げに焼けて


まるで黒豆00黒豆


でも
カットすれば
めちゃくちゃたっぷりレーズンパンブドウ


息子の起床を待ちきれず
お先にいただいちゃった(* ̄Oノ ̄*)



おまけは
久々に作った米粉クッキーcookie*



桜が咲きますように。。。
の願いを込めて、桜の葉っぱ入りさくら
(花だけだと味がしないからね(o^-')b)

奥に見えますのは、冷凍庫で寝てた
干支パン時のバナナ=かぼちゃクッキー生地を叩き起こし目覚まし時計


角切りカットで一緒に焼いちゃえ作戦


でもって
みんなにも春を呼び込もう
てんで友人にも押し付けちゃった( ̄▽+ ̄*)



お気にいりのマスキングテープセロハンテープ替芯・使用前
100円だったんだけど、どこで買ったんだか忘れちゃったの。。。


ご存じの方がいましたら
ご一報願います(^人^)



もいっちょ

モラタメさんで購入した歯磨き粉シティースホワイトEX(σ・∀・)σ



半信半疑だったのでm(_ _ )m
あまり気にしていなかったのも良かったのか

ここまで使って、ふと歯を見て見たら
全体的に白くなってきたような感じteeth*

また、歯石も付きにくくなってきたのも効果の表れ


正規に購入するとかなり高価な歯磨き粉だけど
私には価値ある1本でした歯



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v