おたふく風邪になっちゃった娘に作ったもの | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/


娘・・・もうすぐ21歳
バイト先の子どもから
おたふく風邪をもらってきてしまいましたおたふく(←まさにこんな顔してます)


なもんで
なにか喉越しの良いもの~

で作ってみた(σ・∀・)σ

リンゴ100%ふるふるゼリー &
超~ゆるゆるプリン &
シロップたっぷり杏仁豆腐(息子と味見したんで残りの1個(^人^)


幼少期に予防接種を受けさせるのって
なかなか大変だったんで
任意で決められるおたふく風邪だけ打たなかったの。。。(。-人-。)

それも
男の子は大きくなってからのリスクがあるとのコトだったので
息子には娘が幼稚園に言ってる間にちゃんと打ったのに。。。m(_ _ )m


そんな事はすっかり忘れてしまってて
今になってかかったおたふく風邪は
かなり痛いそうで、さらに高熱が出てて
大変そう。。。o(_ _*)o

ホント
こればっかりは私に責任があると思い反省しています。。。反省


でもって
息子の受験シーズン真っ只中語学

予防接種で免疫が付いてると祈りつつ
娘は極力部屋を出ないようにしてもらって
2階のトイレは娘専用(。-人-。)
それ以外は完全隔離A・オリゼー



反省はしても凹んではいられない
負のイメージは悪いパワーを引き寄せちゃうから
今は、前向きに動くのみっ



とはいえ、かかっちゃった娘には
ご機嫌取りのコレで許してプリン



固いのは食べられないから
ゼラチンで固めた
超~ゆるゆるプリンプリン(カラメルの代わりは、メープルシロップね☆-( ^-゚)v)


そんなんで
私も外出出来ないもんだから


手芸の会で買ったのに、作ってなかった
パクパクポーチを完成させたよ(* ̄Oノ ̄*)



このシリーズを作るのは3個め

・・・なのに
1箇所作る工程を間違えちゃったんだけど
なんとかごまかしたわ(^o^;)


繋げるだけのおさるのキーホルダーも

作って付けたよ
サル


中には飴を入れてあげたのあめちゃん。あめちゃん。あめちゃん。

おかゆ炊いたり
素麺のクタクタ煮にしたり

懐かしの離乳食を作って
コトあるごとに階段を往復して、私もいい運動してます階段



でもって
おたふくと気づかない時
食欲があんまりないと言ってたから


コレを使ってお菓子を作ったの※なんだかわかる(?_?)


八百屋さんで見つけたビーツ(正式にはテーブルビートって言うらしい)クリック


コチラのレシピベースでクリック
ココナッツオイルにしたり
砂糖を減らしてチョコチップ入れたり
卵を増やしたりしてちょこっとアレンジさせてもらいました(^人^)



写真じゃ伝わりにくいけど

めっちゃ赤いの手描きふうクレヨン


食べる血液とも言われているらしいから
元気出るかな


ってんで
娘が好きそうな仕様にしてみたの(σ・∀・)σ



焼いたらますます赤くなくなっちゃった


でも
新感覚のチョコケーキってコトでケーキ



めっちゃ美味しい~

と喜んでくれたけど
半分しか食べれないまま
おたふくさんになっちゃったおたふく


冷凍しておくから
噛めるようになったら
回復食として食べるんだよ~(b^-゜)



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v