HAVE A BREAK? -22ページ目

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/


毎週恒例
水曜日は米粉プチパン製造日

今回は角食&マルチグレインのミニ山食
も注文頂いたので


喜び勇んで作った後の
おひとり様ランチ



コレは
先日行ったシニフィアンシニフィエのパンをクリック
冷凍解凍したもの


冷凍前に味見をしたら、
スペルト小麦が、酸味を強く感じたの。。。


そこで
以前ドイツパンに合わせて食べたらめっちゃ美味しかった
イチジクサラミをクリック


久しぶりに作ってみたよ(σ・∀・)σ



イチジクをメインに
アーモンド、カシューナッツアーモンド☆カシューナッツ☆
自家製ドライキウイやクランベリーキウイクランベリー
バレンシアオレンジピールを入れたバージョンと(*^o^)乂(^-^*)



秋バージョンと称して
胡桃に甘栗なんかもいれちゃったりしてあま栗



※ この状態では
  甘栗がゴロゴロしちゃってうまくまとまらなかったので
  この後、プルーンピューレを加えて
  もう一度フープロにかけ、なんとかひと塊になりました(* ̄Oノ ̄*)



棒状にして
ラップにくるんで冷凍しておけば冷蔵庫
日持ちもするし10月


イチジクのおかげで
カチカチにはならず、サクッとカットできるのよん



この時にも作った
パイナップルジュース酵母でクリームチーズ
クリック
を、たっぷり塗り


イチジクサラミを乗っけて(σ・∀・)σ



イイ感じに焼けた角食を眺めつつ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


いただきま~す


今回、
ゴロゴロ食感を楽しみたいから~と
フープロを軽くしたら

すぐにホロホロほぐれるサラミ・・・(^o^;)


でも
これはこれでアリかも

食べる人が美味しいと感じればよいのよね~( ´艸`)




おまけ

イチジク繋がりで
ちょっと変わったお菓子を頂いたの(左奥のモノ)


厚みのあるトルコ産のイチジクに
ナッツ数種が挟んであるの

同じような材料をかき集めて


挟んでみた( ̄▽+ ̄*)



個人的に大好きなアーモンドが美味しかった

いやいや
ホワイトチョコオレンジも捨てがたい。。。


いろんな組み合わせが楽しめる
高級おやつ(*^o^*)

ワインのお供にもいいかもね~





そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


世田谷パン祭りの興奮が冷めやらないchokko

早速コルドンブルーのこちらのパン
を、真似っこしてみた



真似っこ言うても
後からあんこを挟む∑ヾ( ̄0 ̄;ノってトコが

衝撃的だったの


でも。。。
が作ると、生地の色からして違います



自家製シナモンシートを作り
食べ飽きちゃって冷凍してある
かぼちゃを生地に練り込んでかぼちゃ


シナモンシュガーも振り掛けちゃったりして
いっぱい層を作ったと見せかける(* ̄Oノ ̄*)



悪戦苦闘して三つ編みする三つ編み



型に入れるのもギリギリいっぱいだったんで


実は
紙の上にこうやって乗っけてから(σ・∀・)σ



スッポリはめたという
型大臣の名誉にかけて
見誤るコトは許されないぜよ~( ̄^ ̄)


そして、
イイ感じに焼けたよ~



冷めたら
底に切り込みを入れて

カスタードをたっぷり挟むっヘ(゚∀゚*)ノ


コレがやりたかったの


でも気づいた。。。

裏返して閉じた時に
カスタードだと、はみ出て厄介なことになる( ̄_ ̄ i)


なるってか
なっちゃったんで
ワックスペーパーを敷いて誤魔化し(* ̄Oノ ̄*)


デコって完成~



ちょっぴり
秋っぽいパンになった



友人に1本あげたら
レディ 「チョコバージョンも食べてみたいわ

なんてリクエスト頂いたから

また作れるよ~( ̄▽+ ̄*)



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/



久々にパン巡りの記事です


週末に行われていた
世田谷パン祭り2015クリック
に、自称カメラ女子を引き連れ行って来ました




午前中に用事を済ませ、池尻大橋で下車し
まず向かったのはTOLO PAN TOKYOクリック


友人に頂いて食べてから
私の中の第1位に輝いたクロワッサンクロワッサン
が目的( ̄▽+ ̄*)


ものすごく手間暇かかっているだけあって
期待を裏切らない味なの~

1時過ぎてたし、めっちゃお腹すいてたもんで
歩きながらパクパク。。。(すきっ腹でも全く胃もたれしませんでした


足早に池尻小学校に到着して見たモノは。。。


ヒトヒトヒト炎天下の中の長蛇の列ヒトヒトヒト


なにを隠そう
人混み&並ぶのが苦手なchokko

混雑が予想されると思ってたので
割高かもしれないけど
前もって三宿三色パンセットクリック
を予約しておいたのさ

※今年うんざりしちゃった方は
 来年の参考にして下さいませ(o^-')b


テントの下も人でいっぱいだったから
日陰になってたバスケットゴールの下のブロックに腰掛け(冒頭の写真ね


二人で、三色パンの試食会を開始~



チョコとクランベリーのパンに
ココア、かぼちゃ、抹茶のクッキー生地が乗ったカラフルムーン

チョコとクランベリーの組み合わせって好き


コレは
3色ベジタブルコース


上から
サラダ、メイン、スイーツをイメージしたそうなんだけど

柔らかくって美味しくて
ついつい縦に食べちゃった(^o^;)



左は
吉祥寺のリンデのドイツパンに
3種のトッピングを施してあるもの~食感が楽しかった

右はハードに見えて
名前は和み三色パン



どれどれ
どんな感じの3色なの

って
青筋立ててちぎってみたら・・・



ぱっか~ん\(^_^)/


こんなにキレイな3色だったよ


ハードな顔して、中はふわふわ
優しい甘さに、酸味がアクセントの杏、お芋に黒豆が
イイ感じで、ついつい食べ進めたくなる味

コレ
ちょっと感動モノよ




最後は間違いなく美味しいであろう
コルドンブルー作の
ブリオッシュ フイユテ マッチャ


見た目のインパクト大でしょ

そして
嬉しいサプライズで
あんこがサンドされているの(σ・∀・)σ



並ばずとも、こんなに充実したパンが食べられて
大満足~


だけど
せっかくだから
最後に三軒茶屋のシニフィアン・シニフィエで
3種のパンを購入


期間限定のデュオ カカオ



ノア ラ ミソ(ノアとは、胡桃のコト




スペルト ルヴァン(品種改良がほぼ行われていない古代小麦小麦



これらは薄くスライスして
チビチビ食べたいパン・・・高級だしね(* ̄Oノ ̄*)


自分で作れるようになりたいなぁ~




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v








おはようございます(^O^)/



先日、パン屋さんで見つけたミルクフランスフランスパン

何年も作ってなかったけど(^o^;)
久々にトライしてみたよ



コチラはおでぶちゃんバージョン


ミルクを挟むのであれば
細い方が食べやすいのよね。。。


ってんで
成型を変えてみたりしながら
細いのと太いのにしてみた(σ・∀・)σ



なんどやっても
ドキドキするクープクープナイフ

ミニサイズだと
いっぱい練習出来ていいね


焼き色を弱めにしたら
まさにソフトフランス~フランスへ



一見、イイ感じに見えるけど(* ̄Oノ ̄*)



細いほうは、エッジがいまいち。。。


太いのは帯切れしちゃったり



アップにすると
よくぞ耐えてくれましたぱちぱち

ってくらい
ギリギリ帯切れを免れた感満載



また作って極めたいな

って言うのも
chokkoのセントルが食べたい
とのリクエストを頂き

たぶん、この時以来の挑戦クリック


ムリくり4斤分こねたら
こんなにムクムク盛り上がってもうた(  ゚ ▽ ゚ ;)




予想してたから、得意のシャワーキャップかけておいたんだけど

4cmオーバーの発酵∑(-x-;)

セントル食パンは生地量がめっちゃ多いんだよね



本来
余った生地は丸パンにするんだけど

chokkoは全部入れ込んで焼いちゃう( ´艸`)


するとこんな感じに



見た目はそんなにかわらないけど

持つとビックリ

めちゃくちゃ重たくて、お得感満載( ̄▽+ ̄*)



パンチも入れてるから
キメも細やかだよん



セントルを取りに来た友人に

ソフトフランスも作ったの
材料あるから、練乳クリーム入れてあげられるよ(o^-')b

って言ったら
10本みんな持ってった( ̄_ ̄ i)


練習しろってコトね



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v










おはようございます(^O^)/


毎年懸念されていた
年末のバター不足は解消されたそうですが\(^_^)/

あんこさん本で作った
自家製クリームチーズ&サワークリーム(コレは市販モノ)を使った
スコーンを作ったよ



クリームチーズにするなら~と
久しぶりにパイナップルジュースで酵母を起こしパイナップル


牛乳&ヨーグルトを合わせて
混ぜて放置。。。(@ ̄ρ ̄@)zzzz


1日放置したら
下の方に沈殿してるみたいだったから
まぜまぜしてみたら

すっごい発酵してた(  ゚ ▽ ゚ ;)



そして数時間後



しっかり分離(* ̄Oノ ̄*)



パイナップル香るヨーグルトって感じ



コレとサワークリームを使って
夜な夜なスコーンを仕込んだよ


相変わらず
欲張りなchokkoは2種にした(σ・∀・)σ



っていうのも
リプトンのブルーベリーマフィンティーのお試しが当たったので
みたかったの


でも、本来
マフィンに入れるべきだった



スコーンは
冷蔵庫で寝かせて
起きたらすぐにカットして焼くだけ~(^_-)☆

バター抜きでも
こんなに元気に割れてくれたよん



優しい味のクリームチーズは
たっぷり塗っても罪悪感なし( ´艸`)


あんこさんのおかげで
酵母生活がますます楽しくなってます





そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v