クローバー思春期の子育てに悩むママ達へクローバー
 
アナタが本心から望む親子の未来像
見付け出します
 
現役不登校中学生の母
Smile maker  橘 咲子です♪
 
 
 
 
クローバー思春期の子育てに悩むママ達へクローバー
 
 
なんで、
思春期の子育てって
こんなに大変なんだろうね?
 
 
 
 
妊婦時代や乳児期、幼児期、
 
~10歳までも
なかなか大変だったんだけどさ。
 
 
 
思春期の大変さって、
 
今までのソレとは違う感覚じゃない?
 
 
 
 
それには大きな要因が2つあってね。
 
 
子どもの劇的な進化
 
 
母親の衝撃の退化⚡
 
 
が同時期にくるからなのよ(-∀-`; )
 
 
 
 
 
同時期にくるってのはね。
 
 
思春期の本格的な始まりを
12歳だと仮定するとして。
 
25歳で出産 → 子・12歳=母・37歳
30歳で出産 → 子・12歳=母・42歳
35歳で出産 → 子・12歳=母・47歳
40歳で出産 → 子・12歳=母・52歳
 
 
 
 
分かるかな?
 
ほぼ全ての母の年齢が
 
更年期に片足突っ込んでるゲロー
※一般的に更年期とは45歳頃~55歳頃を指します
 
 
 
 
子どもも性徴ホルモン増し増しで
変化が凄まじいんだけど、
 
母の身体も同様に、
女性ホルモンが減り始めて
変化も凄まじい時期なんだよね。
 
 
 
かく言う私も、来月43歳。
 
妙な倦怠感
急にくる滝のような汗
排卵前後のイライラが半端ない
気分の浮き沈みが極端
 
これらのことが増えてきてます滝汗
 
 
 
 
ちなみに、
 
思春期の性徴ホルモンの増加曲線と
 
更年期の女性ホルモンの降下曲線は
 
とても良く似ていると言われていて。
 
 
 
 
共に、
 
ホルモン分泌量の
急激な変化によって、
 
身体と心が不安定になる。
 
って共通点があるんだな。
 
 
 
 
そう。
 
家庭内、
不安定な人だらけゲロー
 
 
 
 
そりゃぁ、
 
子どもが小さかった頃に比べたら
大変なのも仕方ないよねー(苦笑)
 
 
 
 
不安定 vs 不安定
仁義なき戦い
 
だもん💦
 
 
ゴールなんて見えやしないわチーン
 
 
 
 
 
思春期の子育ては大変❗
 
 
って思ってる、そこのアナタ!
 
 
 
 
まずは、
 
・思春期の始まりと更年期の始まりの時期はリンクする
 
・家中、不安定だらけ
 
 
 
ここを理解して頂いて。
 
 
 
さぁ、どうしようか?
 
を考えてみるといいよ♪(*´ω`*)
 
 
 
 
 
次回は、
 
・思春期の劇的な進化
 
について書こうかな鉛筆
 
 
全てのお問い合わせ&お申し込みは

 

 

 
************************************************
 
LINE登録特典
リニューアルしました照れ
 
 
ID→@666unarn 
 
2,000人以上の親子と関わってきた
☆現役不登校中学生の母
咲子が伝える
思春期の子どもと
上手に付き合うポイント15選!
 
この15個を実践するだけで、
必ず、今より笑顔の多い毎日になりますよおねがい
 
ご希望の方は『②プレ』と書いて
LINEメッセージしてね♪ 
咲子と個別チャットも出来るよー♪
 
************************************************
 
************************************************
キラキラ人気記事キラキラ
 
抱え込まないでいい。
 
1人で悩まなくていいよ。
 
いつでも待ってるから😌
 ↓↓↓
 
                             ID→@666unarn