富水らーめん探訪記からの続き

 

 

富水駅で下車、お目当のお店はまさかの臨時休業.........

折れた心を奮い立たせ、小田急線で新松田に移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新松田駅で降りるのも初めてかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御殿場線方面に向かって歩くと素敵なイタリアンのお店を発見。

今度、妻と来てみたいな♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御殿場線の下をくぐり歩いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨はあがったけど蒸す感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし!着いた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大西さんに到着。

そうです、湯河原に本店を構える小田原系の源流「味の大西」の系統店になります。

私は本店小田原店、を訪れたことがあり、そして今回は松田(新松田駅)店さんにお邪魔しました。

*詳しくはチャーシューワンタンメンを啜る 〜ラーメン大西(新松田)〜の記事へ

 

未訪の大西さんは高麗店(大磯)真鶴支店

高麗店は従兄弟の家の近所、近々行ってみようと思う。

そして真鶴支店、なかなかのハードルで駅から1キロちょっと歩くんだけど、確かずっと坂道だったような;汗

だが全制覇したいので、涼しくなったら真鶴駅から歩いて行ってみようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小田原系らーめんを堪能し、駅へ戻る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新松田駅から愛甲石田駅へ。

ラーメンのボリュームがハンパなくて超腹パン!

一杯飲む余裕もなくバスに乗り帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

降車したバス停の近くに綺麗なお花が。

ユリ科っぽいんだけど何だろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユリ科じゃなくてヒガンバナ科??

ヒガンバナみたいに葉っぱが無いんだよね。

夏水仙かなぁ

 

魚の種類だったらチョイチョイわかるけど、お花はわからん(涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

 

料理 ブログランキングへ    

 

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba