アナタニモチェルシーアゲタイ / ザ・シンナーズ | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

アナタニモチェルシーアゲタイ/ザ・シンナーズ

 

1. チェルシーあげたい

2. 風鈴ガール

3. ローローロー

4. 救いのクズ

5. 夏バテのルーラ

6. バイオレンスカンフー!!

7. カプセル・キューティー・ドール

8. 逆上するペシミスティック

 

SEX-ANDROIDのVo.雄大とBa.淳朗、ex-グルグル映畫館のGt.沼倉真、ex-SNAIL RAMPのDr.石丸により結成されたパンクバンド、ザ・シンナーズの2ndアルバム。

前作よりも楽曲数を抑えてコンパクトになった分、より濃密な作品に仕上がったと言えるでしょう。

 

相変わらずのスピード感。

1曲目の「チェルシーあげたい」からエンジン全開で、性急に駆け抜けていきます。

ベテランになると、緩めのアレンジが多くなるというセオリーに、ザ・シンナーズはまったく当てはまらない。

活動を重ねるたびにソリッドさが増していくというのも、いつまでも老けない彼ららしいスタイルですね。

 

歌うでも、叫ぶでもしっくりこない、荒っぽく吐き捨てるような雄大さんの歌唱。

男らしさに溢れているのだけれど、ときおりセクシーな一面ものぞかせ、これが大きな武器になっている。

ここまでシーンに寄せないパンクを展開できるのは、世代的なルーツや、そちらに下地がある石丸さんが参加していることなど、複数の要因があるのだとは思うが、生まれてきたサウンドに最適解での声を乗せることができる雄大さんの存在が、何よりも大きいのではないだろうか。

たとえシンプルなアレンジであっても、個性たっぷりに聴こえてくるのですよ。

 

基本的に、淳朗さんがメインコンポーザーであるという位置づけは不変。

ただし、沼倉さんの担当曲が「ローローロー」、「救いのクズ」、「逆上するペシミスティック」と前作よりも多い割合で収録されており、トータルボリュームに対して、バリエーションは増えた印象です。

「ローローロー」は、パンキッシュな序盤を流れを汲んだファストチューンなのですが、終盤はミディアムテンポの楽曲に変貌。

そのまま、気怠さが漂う「救いのクズ」に突入するなど、構成への意識が見えた配置に。

ラストの「逆上するペシミスティック」も、あえて落とした大人のロックを体現しており、やはり沼倉さんがいることで引き出しが広がっているのかと。

 

もちろん、淳朗さんの楽曲にもチャレンジはあり。

「夏バテのルーラ」は、スピードの中にほんのりとポップさを混ぜ込んでいるし、「バイオレンスカンフー!!」までハードでハイスピードになってくれば、わかっていてもドキドキしてしまう。

徹底的にハイスピードパンクなのに、きちんと違いを作ってきているところは、さすがです。

 

作風もあり、あっという間の全8曲。

少し物足りないぐらいがちょうど良かったりするのかな。

V系シーンでは珍しい正統派パンク、懐かしくも新鮮味があり、たまりません。

 

 

⇒ この作品を聴いた人はこんな作品もおススメ!

 

It's a small world's end/The Nostradamnz

 

詳細なレビューは<こちら
V系シーンにおいて、正統派パンクチューンが聴けるバンドと言えば、The Nostradamnz。
パンクを演奏しながら、オマージュするフレーズは90年代V系といった遊び心の多さも含めて、聴きごたえがあるフルアルバムです。
ザ・シンナーズと比較すれば、少し捻りを入れている感はありますが、それでも衝動に正直に音楽を奏でている印象。
楽しいパンクで、何故だか泣ける。
お互い、シーンの中ではニッチな存在になりつつあるので、どこかで座標が重なってくれると面白いのだけれど。
 

 

<過去のザ・シンナーズに関するレビュー>

フー・ザ・シンナーズ ~このスピードについてこれるか!~