「This is "LIVE"」 / DADAROMA | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

「This is "LIVE"」/DADAROMA

 

1. ファントムペイン

2. 白いゼラニウム

3. 「THE KINKY」

4. イノセント・ホリック

5. ある日、世界は美しいと思った。

6. KIDS WAR

 

DADAROMAの4thミニアルバム。

A Typeは「THE KINKY」のMVが付属、B Typeは初期からの定番曲「KIDS WAR」が追加収録されています。

 

ワンマンツアーに先駆けて、軸となる楽曲をパッケージした1枚。

「dadaism」シリーズ以外でのミニアルバムのリリースは初であり、ある種のコンセプト作と言えるのかもしれません。

ライブ向けの楽曲を集めたというよりも、そのままイベントライブのセットリストにできるような選曲。

未音源化曲だけでそれをやってしまえるのが、DADAROMAの勢いを象徴していると言えるでしょう。

 

咳払いと"はじめます"という台詞から、芝居がかってはじまるのは「ファントムペイン」。

ギラギラしたデジタルサウンドと、洪水のように流れ込む言葉たち。

それらが彼らの神髄であるラウドな演奏に重ねられて、化学反応を生み出した。

インパクトを与えてオーディエンスを掴むにはぴったりの1曲で幕を開けると、続く「白いゼラニウム」は、ダークでヘヴィーなミディアムナンバー。

どっぷりと、彼らの世界観に誘います。

典型的な"ライブ感のある楽曲"を期待していた層は、この辺りから違和感が出てくる頃でしょうか。

 

テンションを上げるために投与される、リードトラックである「THE KINKY」が、実は曲者。

サイバーな同期のギラつきは、ダンサブルな楽曲に仕立てることで最大限の効果を発揮。

そこまでは良いのだけれど、お洒落と呼ぶには泥臭いシャウトも聴こえてくるし、アダルティと呼ぶにはガツガツとラウディーに攻めすぎている。

試聴する程度だったらベタに見えていたかもしれませんが、実際に深掘りしていくと全然そんなことないぞ、と。

同じく「イノセント・ホリック」も、激しいアグレッションを示す前のめりな部分が多い一方、サビでは妙にキャッチーに。

印象に残すために、あえてバランス悪く構成している気がするのです。

 

本作の肝は、きっとその部分。

音源を作って、ライブで育てるという順序が一般化してきた昨今では、ライブで盛り上がる楽曲を作ろうと思っても、音源としてのまとまりも意識してしまう。
その結果、どうしても定型的なフォーマットに陥りがちなのだけれど、本当にライブで引っかかるのは、そこからはみ出たもの。
音源を作るという固定観念を取っ払って、本来の意味でライブを意識したのが、これらの楽曲であると捉えてみたら面白いのでは。
 

ドラマティックに展開していく「ある日、世界は美しいと思った。」で本編を締め、ボーナストラックである「KIDS WAR」はアンコール。

何も考えずに暴れ倒す「KIDS WAR」は、その役割を担うには、これ以上ない選曲ですよ。

と、あれこれ考察してみたけれど、要するに"ライブで見たい"、それに尽きます。

ライブで体験したら、どの曲もめちゃくちゃ化けそうじゃないですか。

彼らのライブ感、もといライブ観、とても共感いたしました。

 

<過去のDADAROMAに関するレビュー>

dadaism#3

「造花とカラシニコフ」

「夢タラレバ」
「螺子」
dadaism#2
Happy Halloween
「最終電車」
「雨のワルツ」
dadaism#1