レッスンスタート2 | 齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

亀有 八潮 草加 三郷でフルート教室をしています!フルートに興味のある人,昔吹奏楽でやっていてまたやってみようかなと考えている人お問い合わせください♪
問い合わせ番号
09072219026
メールアドレス
merani_0307-1980@docomo.ne.jp
お問い合わせおまちしています(^○^)

完全マンツーマンレッスン 新規生徒募集中 体験レッスン有り


☆☆ New動画 米津玄師 KickBack short ver はこちら☆☆


☆☆ Ado / UTA 風のゆくえ Full ver はこちら☆☆


 前回からの続き

Mindscape 

40小節目のリズムの形はハッキリと出しましょうびっくりマーク

最後の♭レはタンギングをハッキリしてしっかりとアクセントで煽り

音の進む方向性を(どの音を目指していくのか)意識しながら吹くことも大事なことです凝視

その後のトリル後にも高音域のアクセントがついた音が出てきますがここも立ち上がりの良い音で指差し(口の中大事です)

62小節から始まる連符ですが指はよく回っていますひらめき

テンポは少し遅いですがそれでも間違えずに音も綺麗に鳴らせているのでたいしたものです拍手キラキラキラキラ(難しい指なので)

特に6連のとこが良いですグッ

62小節のような箇所はスラーの終わりの音は短めの方が良いかなと思います知らんぷり(テンポの問題かもしれません)

68小節からはもし今の指使いでどおしても回らなかったら変え指を教えたのでそれでやってみてくださいチョキ

71〜79小節のタンギングはダブルでやりましょううずまき

ダブルを速くやるやり方も教えたので常日頃から発音の練習をしてみてください!!

舌の筋肉を鍛える必要がありますグー炎

79小節からはクレッシェンドなので息の量を増やすことも大事ですがお腹もしっかりと使ってください!

ここもどこの音に向かっていくのかを考えながら吹くことが大事です真顔

94〜130小節は拍子を感じながらどこの音を強く吹くのかを意識してみてくださいウインク

そうする事で平坦にならずに済みますてへぺろ

127小節の♭シの時に唇締めすぎると音が潰れてしまいますちょっと不満

138〜144小節も指回り今のテンポであれば問題なく吹けています目がハート

音のつながりも滑らかですニコニコ

144からはクレッシェンドなのであまり序盤からガッチリ吹きすぎると途中でクレッシェンドできなくなるのでクレッシェンドの終わりの音から逆算して出だしの音量を決めると上手くいきますウインク

148〜170小節の高音域の時に力いっぱい吹いていますがもう少し響きを考えて演奏できると耳にこない高音が鳴らせると思います耳雷

209小節の箇所もスラーの中での跳躍は力で吹かないようにアセアセ

215小節からはデクレシェンドですが音がブツっと切れたり、音程が下がらないようにしましょうタラー

全体的によくさらえていて感心しましたニコニコ

指も難しいのですがリズムもこの曲かなり難しいのでどんな感じで吹いてくるかなと思っていましたが僕の予想よりもはるかによく吹けていましたにっこり

頑張って練習しているのが演奏から伝わってきますニコニコ

吹奏楽とソリストの吹きた方はかなり違うので両方で吹きわけが出来るよう指導していくのでこれから一緒に頑張っていきましょう立ち上がる

それではまたほし