みなさん、こんにちは☆
日々、債務整理のお勉強をしているともみです(○´∀`)ノ♪
みなさん、甲子園を見ていますか??友達曰く、先日、行われた花巻東対明豊戦…すごかったらしいですよ~☆最初、花巻東リード、途中明豊が逆転成功…そのまま行くかと思いきや…最後に花巻東が逆転勝利。+゜(゜´Д`゜)゜+。甲子園は高校生以来、見ていないのですが、この話を聞き、もう一度青春に戻り見てみようと思いました~
☆みなさんも、一緒に見ましょう~Σd(>ω<`)☆
さて、今日は消費者金融の実態に関する記事パート5をご報告します。
「以下引用」
地域のコミュニティーで低金利の融資を行い、非営利で市民活動を支えるNPO(民間非営利団体)バンク。その全国連絡会が今月3日、都内で集会を開いた。NPOバンクは全国に12団体、累計融資残高は16億円以上という「草の根」組織。会場には全国から140人余りが詰めかけ、活発な議論が交わされたが、集会の目的は貸金業法に異議を唱えることだった。
貸金業法が来年6月に完全施行されると、NPOバンクも貸金業者として国が指定する信用情報機関に加入しなければならなくなる。信用情報機関に加入すると、借り入れ歴などの個人情報が銀行も含めた金融機関に共有されるが、NPOバンクはこの点を問題にしている。NPOバンクからの借り入れが貸金業者からとみなされかねないからだ。田中優・未来バンク事業組合理事長は「住宅ローンを組めない、就職が不利になる、といったことが起きかねない」と懸念する。加入にかかる経費が大きな負担になることも貸金業法に反対する理由だ。
こうした意向を受けて、金融庁は貸金業者に義務づける最低資産額5000万円の条件を緩和し、従来通り500万円としたが、信用情報機関への加入は譲らない。「NPOのカサを着たヤミ金がはびこる可能性がある」(幹部)と懸念するためだ。
貸金業法は一般の消費者金融だけでなく、非営利で市民活動を行うNPOバンクにまで影響が広がっているそうです・ヾ(。>д<)シ確かに、ヤミ金防止のため、信用情報機関への加入は必要ですが、これではNPOバンクの利点がなくなってしまうように感じます゜.。((。´.ω.)。
明日も、今回の記事の続きをご報告したいと思います。楽しみにしてください(๑→‿ฺ←๑)
最後まで、読んで下さった方…
ありがとうございました(●^-^●)♡♡
モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/
24時間無料相談受付中
お問い合わせ03-6435-0755
