ドイツ語の絵本・子どもの本 Deutsche Kinderbuecher

ドイツ語の絵本・子どもの本 Deutsche Kinderbuecher

                  本の出だしの訳と読後の一言感想を書いています

 

 

三笠書房  知的生きかた文庫

不安・怒り・煩悩を放念するヒント

「仏教はいい人になれなんていってません」

 

 

 

仏教にある三つの旗標のうちの「諸法無我」という概念の説明がすごく面白かったです。

私の場合はティーバッグとその箱。

そのままお茶として飲めばビタミンやミネラル補給。

十穀米に混ぜて炊けば食物繊維として。

匂いを嗅げば脳トレ。

箱は小物入れにもなるし、資源ゴミとして出せば紙のリサイクル。

箱を開くと意外に複雑な展開図型。

面白そうなので、これを三枚組み合わせてA4の雑誌が入る封筒をさっき作ってみました。

そういえば、先週主人と行ったイタリア料理店の壁には、ワインが上から下までぎっしり敷き詰めてありました。

このお茶の箱もそのままの形で子供用レンガとして活用できるかもと今ひらめきました。

Mein erster Weltatlas

Anne Ebert
 

 

 

 

たくさんの地図が載っている本を地図帳といいます。

本のページに収まるように海や陸地が小さく描かれています。

 

 

最初の部分は日本語に訳すとちょっと変な感じです。

地図がたくさん載っている本を地図帳というのは使われている単語からもうおのずとわかるからです。

 

逆に言うと、ドイツ語では全く違う単語が使われているということです。

つまり、地図帳は「Atlas」で、地図は「Landkarte」です。

時々「Atlasとは、次のうちのどれでしょう。」などというクイズを見かけることがあります。これは語源がギリシャ、ラテン語だからだと思いますが、厳密には地図帳以外にギリシャ神話のアトラス、図解書、柱のアトラント、環椎、山脈のアトラスなどたくさんあります。

Micky Maus  ー Disney-Kartenspiel

Walt Disney

 

 

 

 

 

やあ、みんな。

今週の幸運の方位磁針では、コンピューターキャンプ宿泊5組の他に80以上もの商品が当たるから参加する価値があるよ。

そして、この特別なディズニートランプはどこにも売ってないからね。

 

 

 

デイジーダックの漫画に八百屋が出てきますが、その看板が「果物ー野菜ー南国の果物」となっているのが面白いです。

 

その南国の果物の代表であるコスタリカ原産のパイナップルを買ったら、「 Ready to eat!」と書いてあり、本当に食べ頃でした。

日本にいた頃は丸ごと買うことはほとんどありませんでしたが、こちらではいつも丸ごとです。

初めの頃は慣れなくて主人に切ってもらっていました。

パイナップル専用の芯を抜く器具もありましたが、それはほとんど使わずじまいで、今ではいつもの包丁で食べやすいように切るのにも慣れました。

Micky Maus - Geister-Bahn-Spiel

Walt Disney

 

 

 

 

やあ、みんな。

わくわくお化け特集が続くよ。

今回も成功間違いなしのお化けに変装する凄いアイディアがあるよ。

 

 

「ザマカンドの捕虜」という話がありました。

ちなみにこのザマカンドという地名はサマルカンドをもじったものだと思いますが、この話には珍しくアジア人が登場します。

 

アジアと言えば、こちらのアジア専門食料品店には、言うまでもなくラーメンが置いてありますが、韓国のものが多いです。

例えば、激辛チキン味ラーメンは、主人や長男は平気ですが、こんな辛いのは私には到底食べられません。

話の種に一度買ったらもう十分です。

Wir entdecken den Weltraum

 Andrea Erne

 Peter Nieländer 

 

 

 

 

何十億もの星や惑星、衛星が宇宙に広がっています。

 

 

このRavensburger社の「どうして、なぜ、何?」シリーズは、大人をも満足させるような充実した説明と共につまみが沢山あって開くのも楽しいし、本自体も昔のアルバムのようにリング式で大変丈夫にできています。

 

インターネット全盛(?)の昨今ですが、子供には是非このような本を読ませてあげたいなあと思います。

 

 

菊地亮輔選手インタビュー

歩いて、見よう:オススメ、靴のアウトレットショップ

来年は野球がもっと熱い

 

 

ドイツのポテトチップス事情の記事がとても興味深かったです。

 

ところで、先日ポテトチップスならぬ「パンチップス」(にんにく味)を食べました。

ポテトチップスとの違いで目についたのは蛋白質含有量でした。

ポテトチップスの場合はおよそ6パーセントぐらいですが、これは14パーセントもあります。

大豆の粉が原料に入っているからかもしれません。

実はこの蛋白質含有量の高さに着目して、普段はあまり買わないスナック菓子を購入したのです。

Wir entdecken unseren Körper

Doris Rübel

 
 
 
私達の地球には何百万もの子供達が、
砂漠で、
熱帯雨林で、
永久凍土地帯、
或いは、山の中で、
生活しています。
 
 
子供が成長する様子が前半に出てきます。
その中の一つは身長ですが、柱に傷をつけるかわりに、うちにも身長の記録ができるポスターが壁に貼ってあります。
ずっと以前のことですが、久し振りに上の子の身長を書き込んだとき、気がつかないうちにもう177cmもあってびっくりしたものです。
でも、この本に登場するお母さんも173cmあって、多くのドイツ人みたいに高身長です。

 

 

亜紀書房

2015年4月16日 ー 2017年12月7日

初出 近藤聡乃ウェブサイト、Webマガジン「あき地」

 

 

本を開くときに楽だなあと思っていたら、最近はあまり見かけられない...というか、16頁ぐらいずつでまとめてある糸が丁度真ん中の頁の所でそのまま見えます。

それらのまとまりが互いに糊で貼ってある仕組みになっていました。

しかし、本のカバーをとってびっくり...。

本の背の部分がそのままむき出しになっていたからです。

 

最近流行りの資源削減の一環でしょうか。

でも、私みたいに本のカバーをとって読書をする者にはちょっと見た目が....。

Micky Maus   - Disney Filmkalender

Walt Disney

 

 

 

 

やあ、みんな。
今週は中国のパンダがどのように生活しているか、また、どうして絶滅の危機にあるかがわかるよ。
更に、素敵な動物シールが四枚、そして、最高の付録として「美女と野獣」のカレンダーが付いているよ。



今号には商魂たくましいディズニーの広告としてマギーの即席麺が載っています。
ただ気になるのは一日に必要な三分の一のビタミンが配合されているというところです。

 

こちらでは滅多に即席麺を食べることがなくなり、普通の麺類を買ってソースやスープは自分で作っています。

その中でも1827年創業のブイトーニのパスタはこちらでは一番人気があります。

いろいろな形のマカロニの種類の豊富さもブイトーニが断トツでしょう。

その中の一つファルファーレは「蝶ネクタイのパスタ」として知られているもので、この独特な形のため、茹でた後の食感がその部位により違うのが楽しいです。

Was passiert im Krankenhaus?

Andrea Erne

Marion Kreimeyer-Visse

 

 

 

 

あなたは病院に行ったことがありますか。

きっと、あなたは病院で生まれたのでしょう。

なぜなら病院には、出産の手伝いをしたり、病人の治療をしたり、手術をしたり、また、元気になるまで面倒を見てくれるお医者さんや看護婦さんがいるからです。

 

 

 

病院の仕組みについて大変詳しく説明されているのにもかかわらず、ところどころ子供の目線で子供達が喜びそうなことが書いてありました。

 

こちらの病院にはもう何度も知り合いのお見舞いに行っていますが、院内にあるカフェテリアはなかなか良かったです。

お見舞い客との歓談が中心ですが、歌手を呼んでコンサートを開いたりもしていました。