ご覧くださりありがとうございます。
彩色labo/sai color labo
木村カヨです。
娘の持っている財布が破れて、買い換えることに。
お正月休みで、家族ネタが続きます。
財布自体、もう3年くらい使っていたのでもう寿命だったのでしょう。
お目当ての財布をネットで吟味していた様子の娘。
買い物についてきて欲しいと言うので、
なるべく短時間で買い物して帰ろうねと同行することに。
バイト代とお年玉で購入するプランで、私はカラー等の相談役とのこと。
とはいえ、相談するも何も
当人、ほぼ決めていたようなので、目当ての売り場へ。
長財布、折りたたみ、キーケース…。
2022春の新商品や、少し前のモデルが並ぶショーケースを見ている娘。
使い勝手を知りたい私は、財布を手に取り開けてみる。
コロナ禍なので、消毒は行いつつ。
ショップの店員さんは、娘の好みを確認しようと色々なタイプを見せてくれます。
私自身、昔洋服の販売をしていたので
商品を見せた時のお客さんの反応から
この方の好みかな、
あまり好きじゃなさそうだなと、
読んでしまったりするクセがあるのですが、
このショップの店員さんは、一生懸命寄り添うように努力して下さってる様子。
リアクションが薄い娘のせいで解りにくいだろうな。
こんなお客さん困るだろうな〜。
マスクで読みにくいこともあるだろうし、
今販売をされてる方、大変かも知れんな。
売り手のリアクションも伝わりにくいかも。
とにかく、私の好みとは違った^^;
キラキラの装飾のある、ピンクの財布の色で
最後は悩んでいました。
淡いほんのりピンクの財布か
スモーキーで少し黄っぽいピンクにするか。
こっちならイエベ?
はたまたブルベ?などなど。
ピンクもさまざま、こちらでもご紹介しています。
結局、
「淡いの可愛いけど、明度高めの白っぽいのは汚れが目立つんじゃないん?」
という、相談役(母)の言葉で現実に引き戻され、娘はスモーキーなピンク色の財布に決定。
個人的には、若い方には
あまり型にはまって欲しくないですね。
パーソナルカラーや骨格診断で知ることは
良いと思います。
でも何でも似合うし、どんどんトライして欲しい。
母的には現実的な意見は言いますが(^◇^;)
帰りの電車の中で、娘いわく
「色も迷ったけど、装飾がやっぱこっちのが可愛いかった。キラキラで。」
結局色じゃないんだ…キラキラか。
キラキラ感って、
人をキラキラ、ワクワクさせる力がありますね。
ハイテンションのキラキラの娘を見て、
自分で決めて行動出来て良かったね、の1日でした。
人に相談する時って、自分の中にほぼ答えがあるって言いますが、まさにそんなひと時でした。
▽2022年1月29日(土) couleur marche▽
ほぼ毎月1回開催中の「色とカタチ」イベント、
広島市で活動中のカラー+シェイプ®コーディネーター3人のユニットで行っております。
詳しい内容はこちらへ↓
色のイメージと、色について。
私自身の頭の中をまとめるためにひそかに始まった、
↓「ひっそり色シリーズ」はこちら↓
彩色labo/sai color labo
ご質問、お問合せもお気軽にどうぞ♪
彩色labo/sai color labo
▽リットリンクはこちら♪▽