--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マイホームブログについてはこちらのテーマにまとめていますOK

積水ハウス シャーウッド 2021年夏前に完成予定ですキラキラ

時系列で不定期にブログ更新予定です星

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

積水ハウスの方とこちらの打合せをしたのが月曜日で、積水ハウスのお休みは火曜日と水曜日!

 

 

木曜日以降に色々とご連絡をいただけるということでしたが、火曜日も水曜日も色々なメールが届きましたびっくり

 

 

新しい営業の方は確実に休日返上で対応してくださっている状態で、本当に申し訳なかったですえーん

 

 

私たちはお休みはきちんと休むべき、と考えているので、休みの日まで対応を求めていなかったのですが、スケジュール調整や細かい部分の確認ができたところから、どんどん連絡をしてくださいましたアセアセ

 

 

ただ、こちらからお願いした割引きに関しては、木曜日では判断ができないとのことで、金曜日夜まで分かりませんでしたガーン

 

 

とはいえ、それまでに今まで概算で放置されていた金額の大半を確定金額にしてくださいましたグッ

 

 

これは本当にありがたくて、概算のままだった仮設工事なども金額が分かって、予算との差額をしっかりと確認できましたニコニコ

 

 

そして最後に割引についてもご連絡いただき、私たちがリクエストした満額ではないものの、まぁ予想通りかなぁというくらいの金額が出てきました!

 

 

ちなみに通常は割引は契約後は難しいと思います笑い泣き

 

 

こちらの記事に書いたように、契約時が最初で最後の割引のタイミングです!!

 

 

その後、仕様を決めていったあと、追加で割引というのは基本的には無しアセアセ

 

 

今回はすでに決まった割引で契約をしているし、契約後に追加割引というのは極力先方もしたくないと思うので、先方からの割引提案はありませんでしたタラー

 

 

当初は営業の方を変更することで、契約を継続してもらえませんか、という感じでした滝汗

 

 

よく聞かれるのが、色々と不備があった時に「割引してもらおう!」という話ニコニコ

 

 

これは積水ハウスに限らずですが、多かれ少なかれ、とにかく家を作るのは色々なトラブルが出てきますガーン

 

 

感じ方は人それぞれなので、細かい人ほど「うわぁぁぁぁ」ということが起こると思います真顔

 

 

おそらくどこのハウスメーカーや工務店で依頼しても、何かはあります!

 

 

時々話を聞きたいと言われて話をすると、「じゃあ積水ハウスはやめたほうがよいかな」と言われたりするのですが、多分どこで依頼しても何かがあるので、そういった判断はオススメしないですアセアセ

 

 

もちろんSNSなどで、多くの方がトラブルを書いているハウスメーカーがあったり、自分だったら絶対に許せないことが多発しているハウスメーカーがあれば避けた方が良いかもしれませんが…

 

 

たった数人から聞いたトラブルなどで、そのハウスメーカーを検討から外すのはやめた方が良いです笑い泣き

 

 

SNSに書かれていることは、ほんの一部でしかなく、どこで依頼しても何かが起こる可能性は間違いなくあります!!

 

 

どちらかというとトラブル後の対応のほうが大事だと思うし、そもそもそのハウスメーカーの何が気に入っているか、で決めるべきだと思いますおねがい

 

 

ちょっと脱線してしまいましたが…

 

 

多くの方は何かトラブルがあった際に、「これは割引してもらおう!」と思ったりするかと思いますが、ほとんどの場合ができないと思いますハートブレイク

(特に大手ハウスメーカー。家づくりのルールもきちんと徹底されていますが、こういった割引のルールも徹底されているはずです。)

 

 

私も友人に、こんなことがあったよ!という話をすると、「その分割引でしょ!」と言われたりするのですが、契約後の細かいトラブルに対する割引というのは基本的には無しだと思った方が良いですガーン

 

 

その点では買主である施主側の立場は、契約してしまうと弱いなぁと思ったりします笑い泣き

 

 

今回は住宅ローンという金銭面でのトラブルで、しかも期限があまりにも迫った段階で発覚し、こちらも契約をやめるということができてしまうようなタイミングだったことなど、たまたま条件が色々と重なったことで、追加の割引をしていただけたのかなと思っていますアセアセ

 

 

本当に厳しいので、これが限界というお話でしたニヤニヤ

 

 

もちろん、そういった言い方はパフォーマンスかもしれないです笑い泣き

 

 

でも割引の出し方が「そこから持ってくる?!」というような感じの部分があったので、短時間で支店で対応できる範囲では対応いただけたと感じました!!

 

 

「本社にクレームは入れていないの?」と言われたりもしましたが、あまりこじらせると契約継続後の関係性の問題もありますし、積水ハウスほどの大きな会社は、個々のお客さんのトラブルが本社レベルになることはほとんどないと思っています滝汗

 

 

今回は多分比較的穏やかに?笑、要望を受け入れていただけたので、対応についてはとても感謝していますお願い

 

 

こういったことが起こらないように、これからお家づくりをされる方はぜひご自身での勉強や、気になることは早めに確認するなど、我が家ができていなかったことをやって、トラブルを回避してくださいニコニコ

 

 

 

さて、契約を継続するか否か

 

 

迷いました

 

 

実は私はやめたいなーと思っていましたタラー

 

 

これは積水ハウスの対応が悪いとかではなく、なんとなく今まで不安なまま進んできたし、予算についてはまた別途書きますが、値段もそれなりだったからですガーン

 

 

こちらの記事に書いたようにFPさんにも見ていただき、納得した金額ではあるものの、よく言われる「旦那さんだけで返せる額にする」というほど、守りの金額ではありませんハートブレイク

 

 

正直、現状では夫1人では返すのは厳しく、確実に私が働いて返済する必要がありますOK

(夫1人で返すとなると、大好きな旅行は行けなくなると思います…)

 

 

ちなみにうちは親族からの贈与などはないですうずまき

 

 

今の家賃の倍以上になるので(今がちょっと安すぎるのですが)、固定費は相当増えますガーン

 

 

最初は年齢的にもローンがすんなり通りやすいし、私も働いていれば無理しているという金額でもないし、家を持つことも悪くないなと思っていましたキラキラ

 

 

希望のエリアで最低限の広さの土地も買えたし、土地の条件もほぼ希望通り星

 

 

お家の間取りも決まってきて、ワクワク感も出始めたタイミング!

 

 

でもどうしても家が欲しいか、と言われると、私はそこまででもなかったですキョロキョロ

 

 

これは実は今でも変わっていません笑い泣き

 

 

「やっぱり家は買えません」、と言われたら、「仕方ないねー!しばらく今のお家でいいじゃない!」と言えるくらいのテンションニヤニヤ

 

 

もうちょっと「欲しい!」という気持ちがあったほうが良いのでしょうが、なんとなく流れに任せて買うことになったことや、すでに疲れてきていたので、この件があってからは、もうワクワクのテンションではなくなっていました滝汗

 

 

積水ハウスは「楽しいお家づくり」がコンセプトのようで、営業の方からもそういったワードがよく出るのですが、私はこの時点ではもう楽しみという気持ちがなくなってしまっていたのです真顔

 

 

ショールームに行っていたときなんかは、これから内装を決めるの楽しそう!と思ってはいたのですが、それでも「ものすごく欲しい!」というほどの熱意がもともとあったわけではないので…

 

 

一方夫のほうは、育ってきたのがマンションだったこともあり、昔から一軒家に住みたい気持ちがあったこと星

 

 

自分の家を持てるのはとても嬉しそうだったし、家は欲しいと思っているようでした音符

 

 

なんといっても、夫の趣味部屋を作っているので、そういった特別な空間を持てるのも楽しみなようでしたニコニコ

 

 

自分で作った間取りが採用されたりもしているので、私よりはワクワクしていたのではないかと思いますニコニコ

 

 

ローンの返済年齢のことや、運よく希望の土地が買えたことなどを踏まえても、今買うのが良いと思っているようでしたグッ

 

 

私はやめたいなーと思っていましたが、じゃあ絶対にやめようというくらいの気持ちかと言われると、そこまでではないので、説得しようとかは考えていませんでした!!

 

 

買ってしまったら、今後は徹底的に細かいところも確認するようにするし、買わないというのであれば、またのんびり検討したり、もっと調べたりすればよいかなと思っていましたウインク

 

 

家の購入に対して、私は意外と強い意志がなかったのですニヤニヤ

 

 

結婚式のほうが大変でも楽しみだったし、準備も楽しかったんですけどねえーん

 

 

これは男女の差もありそうですが…

 

 

土地買っちゃったし、しょうがないなーという気持ちもありましたガーン

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、選択肢としては、こちらの記事に書いた

 

変動金利

手数料270万円は手付金で支払い、ローンに入れない 

つなぎ融資はせずにローンを実行(建物ができるまでは、土地の利息分のみを返済)

 

審査をし直し、変動・固定金利を選べるようにする 

手数料270万円分をローンに組み込み、手付金は全額ローン実行時に手元に戻す 

つなぎ融資を利用して建物完成時にローンを実行 

 

つなぎ融資を利用して、土地のみ一旦決済してもらい、土地は購入する 

他のハウスメーカーに変更して再度家づくりを一からやり直す

 

土地の手付金解除という方法を利用し、土地の手付金を放棄する代わりに、土地購入をやめる 

もちろん建物購入もなしになるので、家を買うことをやめる

 

 

この4つ!!

 

 

私は②だけはちょっともったいないかなと思っていて、それ以外ならどれでもいいかなと思っていましたキョロキョロ

 

 

③、④の場合、今まで積水ハウスと設計打合せをした分も積水ハウスに請求されますアセアセ

 

 

積水ハウスと契約してしまったので、契約後の自己都合解約となるためですガーン

 

 

その金額も念のため確認しましたが、間取りの8割程度は完成していたので、致し方ないかなぁという金額!

 

 

他の方のSNSで、設計代金と打合せ代金が請求されていた方をお見掛けしましたが、我が家の場合は営業の方のミスもあったから?なのか、設計代金のみの記載にはなっていましたOK(そこに打合せ代金が含まれているって考え方なのかもしれませんが)

 

 

この日は金曜日キラキラ

 

 

翌日土曜日は駐車場に車が入るか試す予定で、日曜日には積水ハウスでの打合せ予定でした!!

 

 

これは契約を継続するには、どんどん打合せを進めないと間に合わなくなっていたため、契約継続の有無にかかわらず予定していましたアセアセ

 

 

契約継続判断は日曜日中にお返事するお約束にしたので、あと2日くらいは悩んで決めることになりましたニコニコ

 

 

なお積水ハウス側からは急かされることはなく、むしろそんなに早くご回答いただけるんですか?!というくらいでした!

 

 

私たちとしてはダラダラしていても良いこともないし、土地の決済も近づいているので、さっさと解決しようという考えでしたニコニコ

 

 

つづく