富士信仰の本拠地で世界遺産でもある山岳信仰の神社

場所・ 山梨県富士吉田市上吉田5558

電話・ 0555ー22−0221

創建・ 景行天皇40年(110)

竣工・ 本殿 元和元年(1615)

構造・ 木造平屋建て 木造両部鳥居(日本最大)

祭神・ 木花開耶姫命 彦火瓊瓊杵尊 大山祇神

社務所・ あり 祈祷・七五三・婚礼・御朱印・授与所など

大祭・ 祈年祭 2月17日、例祭 5月5日
    鎮火祭(吉田の火祭り)8月26・27日
    新嘗祭 11月23日 

境内社・ 諏訪神社・八幡社・祖霊社・恵比寿社・神武天皇社・

    日之御子社・池鯉鮒社・倭四柱社・日枝社・
 愛宕社・天津神社・国津神社・天満社・三殿社・三神社・風神社・

   下諏訪社・小安社・稲荷社・青麻社

最終訪問・ 2023.10

*世界遺産 *国・史跡 *国・重要文化財(建物)
*国・無形民俗文化財(吉田の火祭り)*県・市・指定天然記念物

山梨県南部の富士山の麓にある富士山信仰の本拠地です富士山
創建は
景行天皇40年(110)

 

参道 さっそく秋の神社あるある 七五三登場

 

日本武尊が東方遠征の折に当地を御通過、大塚丘の上にて富士山を遥拝され、小祀を営んだことによることを発祥とします乙女のトキメキ

 



延暦7年(788)甲斐守紀豊庭により現在の位置に社殿を建立、以後随時増改築がされ、現在の本殿は
元和元年(1615)の江戸時代初期の建立乙女のトキメキ

 

富士山からの清らかな水も境内を潤す


 

本殿・東宮本殿・幣拝殿・恵比寿社・透堀・社務所・随神門・神楽殿・諏訪神社拝殿・福地八幡社・手水舎の11棟は国の重要文化財、

 

狛犬 

 

境内地は国の史跡、吉田の火祭りは国の重要無形民俗文化財にそれぞれ指定炎

 

富士山大鳥居 



西宮本殿向かって右の白木の鳥居が富士山吉田口登山道の起点です神社

 

人間と比べるとこの大きさです



               *

ここが世界遺産の
富士山の信仰形態の本拠地の構成遺産お願い
富士信仰の中でも1番重要な神社ということで、とても来てみたかった場所ですキラキラ

 


随神門 

 

当日は10月の3連休の中日の朝のため、なかなかたくさんの人たちがおり、観光地化している様子ガーン

(山梨のように遠いところには連休にしか来れないし)

境内 

ご神木も大木


本当は周囲の御師の家に宿泊し、人がいない早朝に参拝なんかしたら、とても雰囲気のある場所かと思うのですが、今回は周辺に泊まるのはできませんでしたガーン

 


 

それでもまだ午前中なので、人は少ないほうで11時代になると続々と車が増えてきて、道も混んできたので、11時代には退散しましたガーン

 



やはり場所が東京からすぐ近くなので、関東ナンバーが中心で人が多いですねガーン

 

境内社 


 

世界遺産でもあるので外人さんもいましたが、日本人は七五三の時期でもあるので、おしゃれをした七五三もいました(子供のテンションがやばい)ガーン

 

授与所 


人が多くて写り込み消しが大変ガーン


ということで残念ながらあまり静かに参拝はできず、人も多いので参拝するのにも少し並びましたガーン

 

拝殿 人だらけだがまだ少ない方でしょう


拝殿 はい、参拝するにも並ぶのが連休の関東周辺

 

その間に拝殿の中なども観察したら、金キラ金でとても豪華で派手な感じでした乙女のトキメキ

拝殿全体も赤いですし、やはり関東の華やかな徳川・江戸文化なのかな(本殿は1615年の江戸時代初期の建立)ハート

 

拝殿 唐破風 彫刻も見もの 


お神酒奉納  


後は赤いということは、やはり
山岳信仰や修験者関係なので、仏教とのつながりで赤いとか?

 

拝殿の奉納物 鬼と天狗 


富士山講の文化 

 

祭神は女性の神様ということで、美しく優美な富士山の姿から女神が連想されるのか、それとも普段は優しく水などの恵みを下さいますが、

 

本殿 

 

一たび噴火をすると大災害を巻き起こすなんていう性格から女性に連想されたとか?

境内社 


この神社は
1900年以上の歴史ある神社ということで、かなりの古社ですよね乙女のトキメキ

 

 


 

関東だとやはり埼玉でもそうでしたが、日本武尊の東方遠征が元になっているのも多く、日本史の表舞台という感じがします日本
 


祭神が他に瓊瓊杵尊と山の神の大山祇神ということで、天皇系と山岳信仰ということを感じます富士山

境内はそこまで広くはない(富士山をご神体で境内地とするとかなり広い)ですが、参道の並木がとても印象的で雰囲気がありますクリスマスツリー
 

随神門 欄間

 

大きな木製の両部鳥居は日本最大級ということで、確かにやけに大きくて迫力を感じました(両部というのがやはり仏教や修験道を感じる)神社

 


随神門 


拝殿は江戸初期の400年前の建立ということで、その時代の
豪華な日光東照宮のようなイメージで、鮮やかな欄間周辺の彫刻が印象的でしたキラキラ

 

 

そしてここでも諏訪神社があるところが、日本史の因果関係を感じますびっくり
 


なんでも、諏訪の神様が東方に逃げて来た際に一時期、ここに滞在されて、その後に諏訪に鎮座されたとのことで、歴史の出来事の中にある神社の成り立ち、というのを感じます乙女のトキメキ

 

 

 

諏訪と富士、どちらも湖があり山があり、山がご神体で、というところに共通点を感じます富士山

 


祭のときの御神輿 赤富士に鳥居が独特 


諏訪神社が富士山系の神社の中にあることは、ここに来ないとわからなかったので意外な発見でしたニコニコ

 


 

ということで、建築に関しても見ごたえがありますし、1900年も続く古い神社に参ることができたのも嬉しかったです乙女のトキメキ

 

お守りを拝受しました





ずっと来てみたかった富士吉田ピンクハート
残念ながら富士山は天気が悪く、すぐ麓まで行ったのに、うっすらと裾野しか見えず残念でしたが、富士信仰の形態をいろいろと見れて楽しかったですラブ

富士山・神社・古社好きの方にもおススメです♪

 

隣町のこちらもどうぞ