知らんけど^o^ -376ページ目

ファイルメーカーGo

テニスを毎日のようにしているので (週に4~7日)

仕事してますか? 仕事はどうされているんですか?

と よく尋ねられます。


「・・・・してません」と笑いながら答えてました。


本当は してなかったら 生活できませんので

生きていくぐらいの稼ぎは何とか得ています。が本当の答えです。


仕事は、効率化を追求して それでもコンピューターの前に2時間近くは座って

処理しなければなりません。


それがです  ファイルメーカーGoが発売されました。

仕事が iPhone iPadで 処理できるようになっちゃいました。

わざわざPCの前に座らなくとも どこでも出来るようになりました。

ボクにとっては 凄いことです。 どエライことです!

益々 仕事してますか? と聞かれそうです。


来週末から試合が始まります。

今日も気合入れて練習してきます。

大人の尺度は通じない

昨日 リュウはすぐに修正できないのが特徴と書きましたが

あっけなく課題をクリアしてしまった・・・


ボールヒッティングの前に 教えた事は

①ステップインするコツ バックステップ やボールを打つ前の動作

②上から打つ為には、ヒジでボールを打つ感覚だ

③必ず後ろ足体重からスタートすること

この3点を30分掛けて教えた。


でコートに入ってミニラリー 

この段階では 勿論できない


そこで コートに入り前に教えたことを再度チェック


すると 劇的な変化が・・・


ネットスレスレのボールがビシビシ飛んでくる

すぐに ミドルラリーに切り替えてみるが 同様に鋭いショットが飛んでくる


昨日までのリュウとは 見事なまでに変身した

両隣のコートの見ず知らずの方からも 「坊や 上手になったな」と誉められる

昨日もお隣で練習されていて 見ていたのだろう。


ラリーも結構 続くようになった。

更に 1時間の練習も バテバテにならず シャキッとこなした。

子供の上達速度は 大人の尺度では測れないということです。

反省・・・・・


リュウの特徴

ツッキーが学校行事で3日間居ないので リュウと練習でした。

リュウの課題は、インパクト時に面が上を向きます。

テニス合宿でも 相当な球数を打ち修正しようと試みましたがダメ

そこで発想の転換 面が上を向くなら 上から叩いてスライスを打てば!?

1時間半 上から叩く練習をしましたが 中々うまくいきません。

何本かは、凄い打ちづらい球を打ってきましたが 確率が悪い


明日も引き続き 高速スライスにチャレンジしてみます。


あっ リュウの特徴は、すぐに修正できないことです。

誰かさんに ソックリ

ボクは、すぐに修正できます。ツッキーの早さは頭抜けてます。

ってことは?


指摘された所を修正できないことが悪いのかいいのかわかりませんが

教える側からすると 手こずる生徒です。

イメージしながら寝ろ と言ったので 明日改善されてたら

寝る前イメージトレーニングで 今後修正することにします。

これは意外に効きます!!

テニス合宿(3回目)

7月17日~19日まで テニス合宿に家族で行ってきました。

文字通り テニス以外の観光等は一切なし

猛暑の中、朝から夕方まで テニスばかりです。


今回は、コテージでの宿泊でした。
$S4チャレンジ-コテージ

コテージは不評でした(嫁さん 子供達) 次回からは ホテルにします


ここはテニスコートが室外16面 室内4面あります。テニス専用の宿泊施設です。
$S4チャレンジ-ボード$S4チャレンジ-コート

室内は、日焼けの多少の対処はできますが 蒸し風呂のような感じでダイエットにはもってこい(?)
$S4チャレンジ-室内


ここでは、2日目にバーベキューをしました。お肉が凄く美味しく しかもボリューミーです。
結構な量を食べる我が家でも 残してしまいます。
$S4チャレンジ-テラス

フロントです。スタッフは全員とてもテキパキしていて すごく親切です。
2回目とあって料理長はじめ何名かのスタッフの方々が覚えていて下さり 特別サービスもありました。
$S4チャレンジ-受付


恵まれた環境でテニス漬けの3日間

さてツッキーのサーブ ようやく開眼したみたいです。
コツを掴んだようで 連続30本以上 入れてました。
最大の課題が 初日に克服できたので 2日目以降はそれを定着させました。

その他 苦手のバックハンドもコースを狙えるようにスイングを改造

ライジングも自動球出しマシーンを使って何百球も練習しました。

早い球 遅い球へのタイミングの合わせ方に課題が残りますが
サーブ同様 伸びしろを考えて スイングフォーム等を改造していきたいと思います。
伸びしろを考えて教えないと 上達する過程で壁にぶち当たる可能性があると思います。

猛暑の中 元気に走り回る体力がある事が凄いことだと思います。

嫁さんとリュウは 日陰でヘロヘロになってました(笑



リュウも 精力的に練習していました。

彼の凄いところは いつも明るいところと いい意味でマイペース

頑張り過ぎず 疲れたら 「チョット休憩~」

集中していないのではなく すぐにスイッチを切り替えられます。

自動球出し機では、ツッキーよりも多く打ち込んでました。

課題の克服は 残念ながら道半ばでしたが よく頑張りました。


ボクは 恥ずかしながら風邪で・・・でも家族の中で誰よりも多くコートに立ち

気合で乗り切りました。

家に帰って微熱でダウン 12時間以上寝込んでしまいました。

今はかなり 楽になりました。 

$S4チャレンジ-チビ達$S4チャレンジ-3人

喉が痛い

最近 よくしゃべっているせいか喉が痛い

風邪かな?


17日からテニス合宿なのに 大丈夫だろうか!?


今回で3回目のテニス合宿

これまでの合宿で 目に見えて上達してきたので

今回も 楽しみです。


ツッキーもリュウも 課題を持って 合宿に望みます。


8月は、出場予定の大会がいくつかあります。


楽しみだなぁ~

ヤバイっす

一生懸命練習してるし 研究もしてます。

一球一球 集中して打ってます。



ところが・・・・  ボクの上達より ツッキーの上達速度の方が何倍も早い

今日のツッキーは、一昨日のツッキーより上手い


ヤバイっす叫び


課題のサーブですが、ファーストの確立が5割を下回ります。

ところがセカンドは、9割前後なのでダブルフォルトが減少

高く大きい打ち込み 前に落としたり 左右に振ったり 強いトップスピンをかけたり

色々と変化ある球種を打ち込んでいるのですが 拾って返してくる。



我が子なので 微笑ましく 嬉しいのですが

負けたくもない訳でして 微妙な心境なんでやんす



若かりし頃 野望があり 突き進んでいました
今考えると 知らぬが仏的な無謀なことも平気でしてました。

俺はできる 俺が凄い 他人とは違う 凄くエゴイスティックでした。

それが今 昔の陰りもありません。

今は、子供の夢のサポーターです。
先導役にも 踏み台にも 防波堤にもなります。


しかし 子供のサポーターだけでは
自分だけでなく 子供もつまらない親になってしまうとも思います。

輝いていたいね 


今日 2年前に来ていたTシャツを着てみた(DSQUAREDのピンクのTシャツ)

腕回りがキツイ 胸の辺りもピタッってるし 
何より お腹周りが余ってる目


今日も練習です リュウも参加

2時間 体育館で汗を流しました。

リュウは飽きやすいので 楽しい雰囲気で練習します。

いつもなんですが 体育館だとカンが狂います。


ツッキーのサーブは もうチョット時間が要ります。

試合を想定して

今日は試合を想定して練習してみました。

朝の8時半には 北港のテニスコート到着

準備運動して9時からゲーム形式の練習

1時間で練習を切り上げ

高速道路で 南港へ移動


きつめの雨が降ってきましたが

11時前に上がり ゲームをしました。

途中で雨にやれら 厳しいコンディション


ジュニアの大会は 勝ち上がる為には

1日に2ゲーム 3ゲームしなくてはなりません。

ゲームの進行次第なので 何分後に次の試合が始まるか不明

準備もいつ始めていいやらわかりません。


そんな状況を想定して練習してみました。

帰宅後も 駐車場でサーブのフォームチェック


毎日毎日サーブのコツを考えていたら

またコツがわかりました。

ウフッフッ・・・

リビングPC

Mac Fanという雑誌に Mac mini が掲載されていた。
$S4チャレンジ-Mac mini
その特集は、リビングPCとしてどう?って感じの内容なのですが

つまり テレビモニターをPC画面としても使うということなのです。


それもありなのかなぁ~ 


さらに聞きなれないカタカナ用語でよくわからないのですが

iPhone iPadのアプリを テレビ画面に大きく映し出せるようなのです。

大きな画面でゲームしたり こりゃまた楽しそう~♪


で 買っちゃいました。

買ってはきたもののテレビとの接続コードが内包されているコードが短すぎで接続できず・・

いつもながら アップルストアの店員だけは 使えん・・・・

Mac miniを置かれる場所とテレビの距離は?ぐらい聞けるやろ!

内包のコード6㎝5mm 短すぎじゃ!!



愚痴はともかく・・・

ワイヤレスのマウス これ センターについているロールが見当たらないのです。

これはiPhone iPad みたいにマウスの上を指でなぞるとカーソルが動くのさ

こりゃええ! と則買い


早く接続してみてぇ~ 

ブラスト ブラックコード

ツッキーお気に入りの バボラのRPMブラスト(左)

憧れの石津幸恵選手が使用する テクニファイバーのブラックコード(中央)

いづれもストリングスには あまりない”ブラック ”です。
$S4チャレンジ-ブラック

RPMブラストは8角形 ブラックコードは5角形

さてどちらが打ちやすいのでしょうか!?

ボクもついでに ブラックコード張ってみました。(右)

楽しみ~♪