知らんけど^o^ -365ページ目

いい天気

いいお天気でした。

大阪北港ヨットハーバーテニスコートで2時間練習してきました。

練習内容をチョットだけご覧ください。ゲームの最中を撮影した動画です。

今日のツッキーのテーマは

①相手が処理しにくい高さへ打つ

②ストップモーションを入れて打つ方向を予測させない

③アンフォースドエラーを防ぐ(面の向きを指導)


テニス相手が処理しにくい高さへ打つ その①


テニス相手が処理しにくい高さへ打つ その②


テニス相手が処理しにくい高さへ打つ その③


テニスストップモーションを入れて打つ方向を予測させない



あっけなくリュウが負けてますが 考えた場所へ打っているからです。

テーマをしっかりと実行しているのがわかります。

スコアは6-0でツッキーの圧勝 リュウは頑張ってはいるのですが・・・・

人気ブログランキングへ

夕方から 欧州旅行から帰国したばかりの義両親宅へお邪魔

土産話や写真を見せてもらいながら 楽しい夕食を過しました。

ツッキーの英検4級合格のお祝いもしてもらいました。

20周年記念

忘れてました 

今日11月2日は、1つ目の会社設立から20年 設立記念日

そんなに経ったっけなぁ~



テニステニス Tennis テニステニス


★今日は リュウと1時間練習 (靭テニスコート)


★明日は11時~13時 ツッキー&リュウ(大阪北港ヨットハーバーテニスコート)



テニスのコーチらしき方のブログに

1面8人入れないと採算が合わない

1面2人でないと創造性の向上は望めない

経済を優先するのか、育成を優先するのか!?

と書かれてました。

ブッチャゲたこと書くねー 

リスクなくして リターンは望めない 

と昨晩行った もんじゃ焼で隣の席のサラリーマン風のオッサンが言ってた。

育成(リスク)を優先して 経済(リターン)は結果が出れば・・・だろうか?

自分の場合は、自分の子供なのでテニスのコーチを ”趣味 ”と思ってます。

趣味なら 採算を考えず 楽しめます。

ただ1面2人の趣味は 高くつきますショック!

人気ブログランキングへ

4人で練習

今日は久しぶりに家族4人での練習

家を出る前に 良い知らせが入った

ツッキー 英検4級合格ビックリマーク


さてテニス

子供たちの日頃の成果を 嫁さんに見てもらった

ツッキー vs 嫁さん  スコアは 6-0 の完勝

リュウの成長ぶりも 驚きだったようだ。

嫁は学生時代テニス部で 今もテニススクールに通っている。
これまでツッキーが一度も勝てなかった。


とは言っても まだまだ

昨日 雨で練習できなかった為 荒いショットが目に付いた

明日も頑張ります。

人気ブログランキングへ

SP

今日の練習は、雨でキャンセル

暇になったので映画を観に行きました。

「SP The Motion Picture 野望編」です。

TVドラマからの映画化らしく ストーリーの途中で終わった・・・




PCでデザインして プリントしてみました。

今回は、ことわざ入りです。
Where there is a will,there is a way.
「志があるところに道はある」

$Let's Tennis ♪-アイロン $Let's Tennis ♪-アイロン2

ツッキー と リュウのシルエットも使ってます。
写真を撮って 白抜きします。これが結構大変な作業でしたが
PhotoshopのCS5では簡単にできるそうです。欲しい・・・

メタリックバージョンも作りました。

人気ブログランキングへ

2時間がハードに

最近ツッキーとの2時間練習が やや疲れる

girl「足がパンパン 疲れたぁ~」

それもそのはず 打ち合うスピードが早くなっているから

その分 打つ本数も増えている。

左右前後に散らされる(僕はもっと散らすけど)ので ステップワークが忙しい

ゲームは6-1 6-2 ツッキーのダブルフォルト アンフォースドエラーが原因


練習後に ウインザーで子供達のウインドブレーカーを見るが ダサイのでやめた。

お腹が減ったが 嫁さんとリュウは梅田でお買い物で遅くなるとの事

ツッキーと四天王寺のラーメン屋 金久右衛星門 に行った。
$Let's Tennis ♪-ラーメン

今日の焼豚(お持ち帰り用)は、お好みでなかったのでやめた。
もう少しレアなのを 柚子こしょう付けて 焼酎のあてにすると最高音譜
人気ブログランキングへ

ディメンティエワ引退

$Let's Tennis ♪-ディメン
世界ランキング9位、北京オリンピック優勝のディメンティエワが突然の引退表明

ドーハでスキアボーネと戦い終わった直後に オンコートで表明しました。

東レPPOも準優勝 ドーハでもストーサーを破りました。

まだまだだと思うのですが 

エナンとのガチンコ勝負がもう見れない・・・残念です。



雨が降ってないビックリマーク

習い事でテニスに行けないリュウと駐車場でミニラリー1時間

「ラケットヘッドを垂らすなドンッ

「足 足 足ーっドンッ
「面を綺麗にーっ 手首を固定ードンッ

知らぬ間に テニスコートさながらの指示出し

気がつくと 汗ビショ あせる


15時~17時まで 大阪北港ヨットハーバーテニスコートでツッキーと練習

明日31日も同じ時間に同じ場所で練習してます。

練習方法

今日は リュウと練習でした。

練習の後 リュウの同級生がサッカーの試合だというので駆けつけました。


夏に母校の高校サッカー部の試合を観戦した時と同じ感想なのですが

ボールを上手に止めれない(トラップと言います)

ボールを上手に蹴れない(サイドキック、インフロント、インステップ)

3か月くれたら 驚くほど上達させる自信があります。


練習は 超~簡単

二人で まずは短いパスをとにかく強く正確に相手に蹴ります。
受けては蹴りたい足の前にボールを止めて 1ステップか2ステップですばやく蹴り返します。
まずはサイドキックから これが上手にできるようになったら 徐々に間隔を広げます。
ここでもサイドキックです。
ポイントは強くキック ピタッとトラップです。(トラップは止めたい所へ正確に)
トラップのコツは、ボールに触れる瞬間に少しだけ脱力することです。
ボールを5mぐらい真上に蹴りあげて それをピタッと足で止めれたらまぁまぁです。


次に インステップ、インフロントで強いボールを蹴る練習です。
1日に50球 100球以上 蹴って下さい。
練習終わった直後にプロテインを飲ませてください。
練習が2時間を超えるようなら 途中でプロテインを取ります。
強いボールの蹴り方はコーチから指導してもらってください。
指導できないコーチなら メール下さい。教えます。

ドリブル や 1対1の練習は 不要です。
そんなのは小学校のお昼休みにする お友達とのサッカーで充分です。
まず正確なキック 強いキック そしてトラップです。
これを6カ月間続けたら サッカー選手らしい 足になっているはずです。

腹筋、背筋などの筋トレは小学生では不要です。
ボールを強く蹴る為に必要な筋肉は ボールを蹴ってつけましょう。

みっちり3カ月これだけ取り組み 試合をしてみてください。
そして親御さんは試合を見ずに聴いてみてください。
これまでと違う音がするはずです。
ボールを蹴る音が明らかに違っているはずです。

ドリブルの練習もしていないのに 相手を抜けるはずです。
それはトラップの成果です。
相手の足の届かない所へピタッと止めれずはずです。
トラップが上手だと 相手は飛びこめません。


テニスは、強く打つことより ”ラケット面をコントロールする ”
もちろん相手ボールに追いつく走力も不可欠ですが、中高年の方々のテニスを見ていると
どこに打てば おおよそここに帰ってくるみたいなものがわかってきますので
ほとんど走らずにテニスができます。
ですので まずは”面をコントロールすること " です。

人気ブログランキングへ

テニスボール 名入れ パート2

焼印をオーダーメイドしました。
$Let's Tennis ♪-焼印

今日届いて 早速実験開始
$Let's Tennis ♪-焼印2

結論  無理です。

①焼いた箇所が硬化するので ガットを痛める

②焼いた箇所が凹むので軌道に影響がでる可能性あり

③硬化するので すぐに擦り減り 判別できなくなった   以上



焼印代 15,540円   ダウン

他にも実験中です。いい感じです。アップ

今日も隣のコートに紛れたボールがありましたが

「これ そちらのですよね」 と帰ってきました チョキ

人気ブログランキングへ



練習メニュー

モヤモヤ感が残る今日の練習でした。

1時間しかなかったので イントロが悪かったせいかもしれません。

まともな打球がこないのです。

注意することは毎度お馴染みのことばかり 数千回は言ってると思います。


まっ こんな日もあるわにゃ~ 


雨だったのでナチュラルガットは使わず ポリエステルのストリングで練習

ナチュラルガットは、湿気、濡れが大敵で 堅くなってしまうのだそうです。



練習後 子供たちは習い事のダブルヘッダー 速読と英語です。

速読の成果は月日が経つごとに出ているらしいです。

問題を早く読むことができるようになっているはずです。

そういえば最近100円払うことが多い・・・100点取ったら報奨金100円

70点以下なら 罰金50円  

勉強するのが子供の仕事 仕事には報酬と罰がある。というのが我が家流


速読はテニスにも活かされると思い 習わせています。

ツッキーが英検4級を受けましたが どうだったんでしょう?

リュウもそろそろ英検受けさせます。


明日はリュウだけ練習ですが 今晩 フォア、バックの理屈を再度叩き込みます。

イメージさせたり 記憶させるのは寝る前が効果的。

親がコーチであるメリットは この辺かなぁ~

人気ブログランキングへ



ナチュラル

先日のHP OPENでお会いしたプロお二人(中野佑美プロ石津幸恵プロ)から

「ジュニアは、ナチュラルを使ったらいいと思います」とアドバイスを頂きました。

張ってきました。 1本当たり 約9,000円 × 3本  高っあせる

※ナチュラルとは、ガットの種類 今は牛の腸を使います。1本あたり3頭分の腸を使うそうです。

早速 練習で使いました。

ツッキーの感想は 「これ いいビックリマーク

打球に伸びがあるフィーリングです。打感も柔らかい感じです。


しかし2時間近く練習したら ボクのは切れそう・・・ガーン

すぐ別のラケットに変えしました。

変えてから強弱コントロールが狂い ガットでこんなに違うものかと痛感 大切です。


課題練習をこなし ゲームを2セット(1-1)

2セット目にラケットを変え2-6で負けました。

明日は早帰りらしく1時間だけ練習できるそうなので3人でナチュラルガットで練習してきます。

おっと ボクだけはポリエステルでやります。


しっかし 寒いっすね~ 
人気ブログランキングへ